The Redang Telegraph

2019年03月18日

Pasar Pagi Ikan (1) ジュパラは漁業の町。朝早くサカナ市場が開かれ、おばちゃんが買いものに来てたけど、すごい量。これをどうやって運ぶのか。

Ibu bought a lot of fish and then carry it on "Becak".

IMG_9752_1_1.JPG

ジュパラは木工細工で有名な町ですが、基本は漁業の町。いや、それをいったらインドネシア中の海岸沿いの町はすべて漁業の町ともいえるのですが、まあ、いいでしょう。日本に労働実習生としてきているインドネシア人のうち、漁業従事者が多いのも納得です。そこまでいくと、インドネシアという国が漁業の国といってもいいぐらい。

、、ということで、我が町の朝市にはサカナ市場がつきもの。しかし、とーっても、朝早く始まり、9時ごろにはもうセリは終了。朝9時に行くと、、こんなかんじ。

IMG_9322_1.JPG

最初はそんなところにサカナ市場があるなんて思わないけど、道路際の人だかりがはんぱない。

IMG_9315_1.JPG

おばちゃんがここでベチャと呼ばれる自転車リキシャを待ってたので、

IMG_9335_1.JPG

会って話すると(バハサがわからないから会話じゃないのだけ)、これだけのサカナを持って帰るところ、、らしいです。

IMG_9751_1_1.JPG

すごい量。これがベチャに乗るの?と驚いてはいけない、すでに、ひと籠、座席に乗ってた、、

IMG_9750_1_1.JPG

とりあえず、外したクッションをサカナの上に乗せ、そこに乗る、、乗るのが大変だったけど、動画がないので、すぐに乗ったように見える。
乗ったら、ベチャ運転手が残りのバケツを、、

IMG_9754_1_1.JPG

おばちゃんの隣に積む、積む、積む、、そうして出発。しかし、まだ後にいっぱいベチャ待ちの人がいる、、

IMG_9768_1.JPG

ベチャの運転手、、どんだけ重いのを持つのか?あんまり重たいと、坂道をベチャが上がれません。そういう人は、ぜひ、馬車にしてあげてください、、、

IMG_9756_1.JPG

市場の外はこれぐらいにして、これから市場に入る、、

IMG_9764_1.JPG

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Indonesia life インドネシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。