The Redang Telegraph

2019年09月29日

Spagetti @ Jepara さて、今日は洋食。。といってもスパゲティ。でも、ミルクティはない(でてこない)。

Spagetti and milk tea,, maybe

IMG_8419_1.JPG

ほんとうに引っ越してから、食べ物の話題ばっかり。
今日は、洋食屋さん、、というか、洒落た感じのカフェ。マレーシアもそうだけど、カフェというと軽食屋さん、むかしながらの日本の喫茶店ということで、食べ物主体です。

IMG_8421_1.JPG

むかしながらの日本の喫茶店、、といえば、ナポリタン。でも、ナポリタンはないので、スパゲティはどう?アジリオリオです。にんにくの濃い香りが食欲をそそります。なんといっても、中部ジャワは、「なんでもかんでも、にんにく」なので、もはや普通ににんにくが入ってきても気が付きません。そうとうに量を多くいれないと、あ、にんにくが入ってるんだって思わない。にんにくのスライスなんて当たり前にほぼすべての料理に入ってます。

さて、カフェに座って、ネットを楽しむ。新しい家はネット環境がないので、こういうところにWifiをつなげに来る、、というべきか。

IMG_8420_1.JPG

もちろん、ここはグラブの加入店なんだけど、テーブルが大きくて気持ちいいところ。
ここではぜひ、外にすわって食べたい。で、ミルクティを頼む、、

あー、、しまった。マレーシアでは、コーヒーや紅茶にミルクが入っているのは普通なのですが、インドネシアでは、カフェラテやミルクティは、わざわざそう言わないと来ません。特に、紅茶にミルクを入れて飲む習慣がないので、普通にミルクティというと、、

IMG_8423_1.JPG

、、みごとに、、牛乳がでてきた。ミルク分が0%のミルクティというのかな?いや、はっきり牛乳と言おう。ホットで、、と頼んだので、温かい牛乳が出てきました。ちゃんと、テ ダン スス(いいかげんインドネシア語)、、って言ったのに、いいかげんインドネシア語すぎたのか、ミルクティという概念が理解できなかったか、、、牛乳だけ。

まあ、ホットミルクということで、冷たいミルクよりましか、、


| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Indonesia life インドネシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。