The Redang Telegraph

2019年09月30日

Bathroom in Traditional Jawa style ? 洗面台がないのがジャワの特徴!いや、欲しいんですけど、、シャワーも欲しい

Explained as Jawa Bathroom does not have a wastafel (and sometime, shower)

IMG_8366_1.JPG

数日前の引っ越しが、まるでずいぶん昔のように感じる。ああ、忙しかった。
最初に新しい住まいを見たとき、、洗面台がなかった。でも、それ以前に住んでたところも洗面台はなかったので、ここらへんは洗面台がないのが普通なんだというのは知ってた。でも、顔を洗ったり、歯を磨いたりするとき、洗面台ないと困るよね、、、とか思ったものです、、

、、、が、新しい住まいは洗面台が無いだけじゃなくて、シャワーもなかった。

私「シャワーは?」
大家「ここは、インドネシア人が住むのを想定しているから、シャワーは付けなかったんだよ」
私「!」

、、、いやいや、インドネシア人でもシャワーは普通だと思うよ?それとも、バケツに溜めた水を柄杓?で行水のようにかけるのか、、たしかに、そういうのは、普通にある、、

IMG_8343_1.JPG

でも、、、そういうのは古い作りの家で、新築はシャワーがついてると思ってた、、、それに、お尻用のホースも。
大家さんから、そういうのを欲しがるのは、外国人だから、、とか言われて、まあ、しかたない。

そういうことで、知り合いに頼んで安くシャワーとお尻用ホースを引越し前につけてもらいました。
よかった、地元の知り合いをいっぱい作っといて。これが、例えば日本人同士で固まって地元の人と交流がなければ、会社生活とは無関係な身なので、ほんとうになんにもできなかった。

引っ越しの日、当日。地元の知り合いに軽トラを頼み、出発、一旦、その昔に住んでいたところにあった忘れ物をピックアップして、

IMG_8376_1.JPG

新築アパートに入居。新築すぎて、まだ一部工事中だけど、とっても快適。
手伝ってくれたみんなに、とっても感謝します。
うーん、それに、インドネシア語がわからなくても、これぐらいはできるもんなんだ、、ということはわかった。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Indonesia life インドネシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。