The Redang Telegraph

2019年11月01日

sekolah Islam berasrama イスラーム寄宿学校の目の前に住んでみて。。。。。

Islam Boarding School

IMG_9488_1.JPG

東南アジアに限らないのかもしれませんが、イスラーム寄宿学校、、というのが各地にあります。基本は全寮制の学校ですが、通学の生徒もいたりするし、そこいらは学校ごとに事情が違うのかもしれません。どういうひとが通っているかというか、、どういうひとが子供をこの学校に通わせているかというと、、理由はさまざま。自分がそうだったから子供もそうさせたい、、という人が大多数。じゃあ、親はなんで全寮制の学校に通ってたかと言うと、、たとえば経済的理由とか、両親が出稼ぎに行ってるとか、経験を積ませたいとか、ほんとうにさまざま。

タイのプーケット近くにあった寄宿学校は、タイではイスラーム教徒は少数派で地方によっては満足な宗教教育ができないので子供を寄宿学校にいれるのだ、、という説明がありました。そういうもんなのか?と思ったけど、これも国が違えば、地方が違えば、また様々なようです。

それだけだったら、ふーん、、で済むんだけど。
なんと、今住んでいるところは、目の前がイスラーム寄宿学校なのだ、、しかも、寄宿舎のほう。学校を中心に寄宿舎棟が点在していて、私の家のまわりにも数棟あります。別に問題はないのだが、、、


、、、モスクでアザーンを呼びかけるスピーカー設備を、カラオケのように使ったり、しょうもない会話に使うな、、ガンガン響くんだぞ!

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | Indonesia life インドネシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。