The Redang Telegraph

2020年02月26日

Opening preparation of Diving Center ついにダイビングセンターのお掃除が始まる、収納されてた機材もオープン!

Started Diving Center work

IMG_5714a.jpg

今朝はさらに波は小さくなり、波の音も「津軽海峡冬景色」から「サーフィンUSA」レベルまで小さくなりました。よかった、きっと明日には「夜眠れない時に聞く癒やしの波の音」レベルまでいくと思います。今は、「夜(うるさくて)眠れない波の音」だもん。

IMG_5695_1.JPG

リゾートは海に向かってるものの東向きなので夕日は見れませんが、朝日は、、島が邪魔してくれます。季節によってはもうちょっと島が邪魔にならない程度まで海からでてくれるのですが、しかたない。

他の施設が次々と開所準備していくなか、遅れていたダイビングセンターもついに掃除がはじまり。
ダイビングセンターのウッドデッキも完成(たぶん)して、ペンキ塗りも終了。

IMG_5668_1.JPG

つぎつぎとダンボールやホムセン箱(ホームセンターで売ってるようなプラスチックの収納箱)から機材をとりだして、ハンガーにかける。

IMG_5702_1.JPG

いよいよ待ちに待った、、というかんじ。

IMG_5703_1.JPG

モチベーションがアップします。

IMG_5706_1.JPG

コンプレッサーの試運転はまだだけど、新品同然なのでたぶんうまくいきそう。

IMG_5709_1.JPG

従業員用のキャンティーンの外は、ほぼ毎朝決まった時間に残飯を食べに来るオオトカゲのモニター君(私が命名)がのそのそ歩き、一日がはじまります。えーっと、明日がリゾートの開所日なんだけど、まだ大掃除の真っ最中。これでいいのか?まあ、マレーシアなんで、こんなもんなんだと思います。たぶん、毎年、しかも、どこも、こんな感じから始まるのかな、、、

2020年のシーズン開始だもん、がんばっていこう。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | 2nd Malaysia 第二マレーシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。