シーズンが開幕して2日目。1日に3便あるフェリーから続々お客様が到着です。
身が引き締まる思い。頑張らないと!って、何を?もちろん、まだ終わってないダイビングセンターの機材メンテナンスです。幸いなことに??ダイバーのお客様はまだ見えてないので、この数日のうちに、終わらせねば、、
、、ということで、タンクの組み立て
ものすごく腕の力が必要だったところも終わり、タンクの視認検査、、と、内側掃除。圧縮空気なので酸素濃度も高く、アルミにサビがでたりするので、検査と掃除。ただ、新しいタンクが多いので、それほど問題なく進んでいきます。
いままで、メンテナンスというのはショップのスタッフがやってくれるもの>>だったのですが>>いまは、自分のしごと。タンクの掃除や組み立てがこんなに大変とは思わなかったです。重い上に、固い、、、固着している部分が多すぎ。タンクとネックの異種金属間の電蝕と呼ばれるもので、腐食した部分が食い込んで辛いです。
それでも、掃除が終わったものは乾かして、、ネックをつけて終わり。(本当はその後にOリングつけがあるけど)
フォトスタジオは、リゾートの1部門ではなくて、テナントとして入居しています。すんごい熱心。広告写真撮影も仕事の一部。顧客から「南国の海をバックにした、こんな写真が欲しい」みたいな要望もあるようです。でも、背景は緑だけど?
そういえば、明後日からバーでの生演奏も始まるっていってました。
みんな、忙しい!えーっと、来年はメンテナンスの始まりをもっと早くすれば、忙しくはないよね。。。って、それでも、遅れて忙しくなるのがマレーシア、、という意見もあるけど。

○