ダイビングシーズンを前に、ウエイトチェック。ウエットもパンツも、フル装備。体重も増えたことだし、ウエイト調整をしないといけないです。体重計に登るより緊張する一瞬。脂身は浮くから、体重が増えたことより脂身が増えることのほうが問題。
海に浸かると、、、沈まない、、無理すれば沈むけどタンクが空になってくるダイビングの最後のほうだと浮いてくるなあ、、、あと2ポンド追加しないと、、トホホ。
水中はまだ濁りがあります。今年はモンスーン明けが遅くて、まだモンスーンが明けきってないのと違う?とかも言われているので、濁りはしかたないかも。
今回持参したパナソニックFT7君は、ホワイトバランスが乱れまくるので注意が必要。
それにモニターが曇る。モニターが曇るだけじゃなくて、撮影後画像をPCに取り込んでも、曇っている。
どうしてこんなことになるのか?おそらく水密性を高めたあげく、放熱効率が悪くなり、機体がかなり熱くなる(取説にも書いてあった)。それに加えて、機体に水密部と開放部があって、水抜き穴があるぐらい水が機体にはいるわけだけど、これが気化して曇りの原因になるのかな。取説を読むと水中では60分以上撮影しないでくれ、、って書いてある。これは機体が熱を持つのでそのへんが限界なのかもしれない。周囲の水で機体が冷える、、というわけではなさそう。
ダイビングして上がってきても、ダイビング中は万歩計つけてるわけじゃないから、一日1万2千歩を確保するため、毎日浜歩きが欠かせません。がんばろう、、
○