マレーシアの行動制限令の5日目。することないし、みんなで浜の掃除。ちょうど大潮の日だったので、プラスチックゴミとかが大量に浜に打ち上げられてた、、、
行動制限令をやぶって集まってバレーボールしていた人たちが摘発されて、ネットもボールも燃やされたのがSNSで回ってきたけど、掃除は大丈夫でしょ?もう、いまや何をしても疑心暗鬼だけど、掃除に文句をいわれたらたまらない。しかも、巡回に回ってくるのはマリーンパークのパトロールで日頃から環境保護活動している人たちなので喜んでくれるかもしれない。
これまで一人でやってたけど、大人数でやるとすごい量をすごい短い時間で集められる。しかも微妙に競争原理があってゴミ集めはけっこう熱中するものです(知ってる、世界中どこでもゴミ集めはウケる)。
うちのリゾートは環境意識があるからこういうことするけれど、まーーーったく、環境意識のかけらもないリゾートというのも存在します。そこのビーチはゴミだらけなんだけど、従業員もマネージャーも全くきれいにする気がないみたい。ゴミの周りで結婚式とか普通にしてる。高級リゾートなのに、この意識の低さはとっても残念。総じてマレーシアでは環境問題の意識の低さを感じるけど、リゾート経営者がそれだと残念。
なんとか、マレーシアにゴミ問題とか、プラスチック問題とか、環境問題とかの意識が根付かないものかなあ。
○