The Redang Telegraph

2020年04月10日

Monkey Square 1 Pacific Swallow サル広場の生き物 ツバメの木がある。

Pacific Swallow

IMG_2031.JPG

IMG_7671.JPG

リゾートの船着き場からちょっと奥に入ったところに、私が勝手にサル広場と命名した空き地があります。人工的に開けた場所。船着き場におけない資材とかを仮置する場所です。

IMG_1873.JPG

もちろん、主人公はサルなのですが、この広場の入り口にある、低いけど葉が多くて大木に見える。広場と道路の間の木。写真左側の木です。私が勝手に、「ツバメの木」と命名しました。。。。って、そのまんまだけど。

IMG_7657_1.JPG

この木にツバメが束になって住んでます。たぶん、20匹ぐらいいると思う。
もしかしたら、住んでなくて、この広場を食事場所にしてるだけなのかもしれないけど、食事に飛び立ったら、またこの木に戻ってきた休憩。

しかし、写真を撮るのは難しすぎ。ともかく、ツバメはスピードが早すぎてカメラでは全然追いつけません。ビュンビュン飛び回ってとっても数は多いのに、全然写真に撮れない、、、(泣)

IMG_7656.JPG

だから、一番上の写真は、サル広場のツバメじゃなくて、我が家に住み着いてるツバメ君。Pacific Swallow 和名をリュウキュウツバメといいます。アジアに、ひろーーーーーく分布して、珍しい、、ということはない、、ツバメ君。

サル広場は、サルばかりじゃなくて、いろんな生き物の食事場所になっています。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | 2nd Malaysia 第二マレーシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。