The Redang Telegraph

2020年04月21日

Gull やっぱり、、、カモメにしか見えん、、どちらかというとウミネコなんだけど、、

I re-identified the bird as Gull

IMG_2132.JPG

このあいだ、本物の空高く舞う ハラシロウミワシをみたら、、もうコロニーの小振りなのはカモメにしか見えません。
やっぱり、比べてみたら全然違うよね、、大人と子供か?と思ったんだけど、それもなさそう。

じゃあ、カモメやウミネコといっても、なんという種類なんだよ?といっても、それもわからない、、、それというのも、日本で一般的なカモメやウミネコというのはわりと北のほうの生き物で東南アジアに生息してないんだよ、、

だから、Seagullじゃなくて、Gullで探しているのだけど、どれもこれもちょっとづつ違う、、、Brown Headed Gullというのに似てるんだけど、ちょっと違ううえに、カモメの仲間というのは木にコロニーを作らないんだよ、、浜とか地面につくる、、、

IMG_2139a_1.jpg

だから、本当にミステリー。たぶん、当地の野鳥の会の人に聞いてみるのが一番速そうだね、、

| クアラルンプール ☔ | Comment(0) | 2nd Malaysia 第二マレーシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。