ついにほんもののトッケイを発見。
暴風雨の上がった後にでてくるものは、、、カゲロウ。もう羽虫天国で屋外電灯の周りは大変なムシムシになる、、が、ふと、見ると大きなトカゲ?いや、ヤモリだ!あ、これが噂のトッケイだ!斑点もある!
以前に声はするけど、正体がわからなかった、、と記事にしましたが、、今日は正体付き。ただし、鳴いてないけど。メスは鳴かないらしいから、メスかもしれないけど、3匹一緒にいたよ。しかも、でかい、20センチ超え。たぶん25センチぐらい。こんなに大きいとは思わなかった。
これまで、何度も種の同定を間違ってきたけど、見たこと無いんだもんしかたない。
ウエブであれかな?とかあっても、大きさが違ってたりするのは写真ではわかりません。
ま、、、いいでしょう。これが、、、じゃ〜ん。トッケイです。もりもり、カゲロウを食べてました。体が大きいのか壁に張り付きもせず、床にて捕食中。

ちなみに、Wikiの日本語では、トッケイが7回鳴くのを聞くと幸運が訪れるって、書いてあったけど、、、英語は「トッケイは幸運と豊穣のシンボルとみなされている。また、(伝説では)竜の子孫だと考えられている」とのこと。ありゃ?日本語と英語じゃぜんぜん説明が違う。Wikiあるあるです。まあ、言い伝えなのでどっちでもいいです。
ちなみに、ヤモリの形のペンダントトップとか、お守りとか、デザイナーのモチーフとか、それはみんなこの「幸運のトッケイ」にあやかっているもの。
ちなみに、トッケイは漢方薬として使われるため、いまのところ絶滅の危機はありませんが、ワシントン条約で守られています。インドネシアみたいに、国によっては捕獲は罰金刑の対象。外国の刺青で、ヤモリの刺青をしている人がいるけれど、あれは、このトッケイです。そこらへんのヤモリじゃない!ちゃんと幸運と豊穣のシンボルなので、、、です。ちなみに高円宮承子女王が「(してないけど)ヤモリの刺青してみたいなあ」といったのは、このトッケイ。
ウエブで見つけた画像。なんとオオトカゲと、トッケイの夢の共演、、、タトゥシール

○