The Redang Telegraph

2020年05月02日

Monitor pool overflow オオトカゲ池が氾濫、あっという間に海への川ができた

Because of monsoon storm

IMG_8157_1.JPG

今日で戻り梅雨も7日目。
もう、うんざりだけど、カラカラの日照りよりかはましです。
ビーチにでてみると、、

IMG_8151_1.JPG

あれ?波打ち際にそって、まっすぐあるけない、、よく見ると、、川?はて?こんなところに、

IMG_8159_1.JPG

さかのぼって見てみると、、

IMG_8153_1.JPG

奥から流れ込んでる、、、

IMG_8152_1.JPG

その奥は、、、!なんと山側から見れるオオトカゲ池ではないか、、、連日の雨で山からの水がオオトカゲ池に注ぎ込み、、、

IMG_8155_1.JPG

あっという間に土のうを押し流して、海に流れ込んだのですね。
これが、内陸部だと洪水、、ということになるんだろうけど、もともとオオトカゲ池は海から20mぐらいしか離れてないので、土手が決壊して海に流れ込む、、、といっても20mぐらい。とってもすごい水量なんだけど、始まりと終わりの距離が短すぎて、迫力も削がれてしまう。

でも、1週間も雨が降り続ければ決壊もしかたないと思う。それにしても、淡水の魚もこれでずいぶん海に流されたと思うけど、ちゃんとやっていけているのかなあ?ちょっと心配。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | 2nd Malaysia 第二マレーシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。