The Redang Telegraph

2020年05月17日

Dealing with Heat エアコンが無い時の涼の取り方、、は、この一択

Stay on deck with water

IMG_8485_1.JPG

暑い、、電気をとめているリゾートは本当に暑い。
燃料節約とはいえ、発電機が回ってないのは、本当に辛い。エアコンも扇風機も止まってる。もちろんPCとかも発電機を回している夜中にフル充電しておいて、日中はバッテリーの切れるまで使い倒して、、切れたら、別のデバイスに交換。いまはPC2台とタブレット1台でリレー中。

もちろん暑くて部屋の中にはいられないので、デッキに来る。これが、いまの写真、、机のセットを2つ つくる。

IMG_8461_1.JPG

PC置いたら、すぐにダイビングセンターにいって頭から水浴び。水着だけど、Tシャツを着てないと保水力に欠ける。そしてビショビショのまま、机その1でPCを打ち始める。

IMG_8464_1.JPG

すると、椅子も床も水たまりができるぐらいになり、、ハエが寄ってくる。うるさい、と書いて、五月蠅いと変換できるほど、五月のハエはしつこい。もちろん、4月も6月もしつこい。

IMG_8465_1.JPG

うるさくなると、机その2にPCを持って移動。だいたいこのころは露出している肌は乾いているので、ハエが寄ってこない。

以下、、また暑くなってきたら、シャワー、机移動、シャワー、机移動、、で夕方6時までがんばるのだ。6時までにPC2台は電源が無くなって、タブレットだけでがんばっているのが、普通になってます。

タブレットに移ったら、机じゃなくて、デッキチェアで寝転がってる。
そして、日が暮れてイフタールの時間となる、、、の、繰り返し。もう、仕事をバリバリする体には戻れないだろうな、、と、思う。
おそるべし、行動制限令。

| クアラルンプール ☔ | Comment(0) | 2nd Malaysia 第二マレーシア生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。