成田空港で検査結果がわかるまでに必要なもの!
成田空港でコロナ検査をして、検査がわかるまで成田空港で待機する場合、、昔は段ボールベッドだったのですが、いまは東横インで2泊3日して結果をまちます。
ぞっとするような段ボールベッドにくらべるとはるかに良いホテル滞在。ありがたいことです。それに食事も無料で提供されるし、おいしい。ありがたい、、、が、ごはん。
おかずは弁当で、暖かくて良い、、のに、ごはんはお弁当に含まれていません。ごはんは、おにぎりを別途支給。なんでお弁当にお米が含まれないのか不思議なんだけど、、、まあいい、、、外国から帰ってきた私にとって日本食はひさしぶり、とってもおいしい、、、おにぎり以外は。
これが冷蔵保存されているので水分がとんで、冷たいうえに固い。パサパサのごはんで、何か月ぶりに日本食をたべる!という私でも、このおにぎりは、、無理。ましては日常的におにぎりをたべている人には、超無理なものだと思います。
速攻でWebで探したけど、電子レンジもなにもない状態でパサパサ冷たいおにぎりを復活させるのは無理。それで、てもちの材料で暖かくてっ柔らかいご飯にするのだ。必要は発明の母。
一緒についてくる味噌汁のパックを利用。空のカップにおにぎりをいれてお湯をかける。お湯はホテルの部屋に備え付けの湯沸かし器を利用。めんたいこおにぎりの場合は、ピンク色になる。塩分は十分なので塩味の追加は不要でした。
これに、お味噌汁の具、、豆腐セットの袋を入れてできあがり。
数分で、カチカチ、パサパサの冷たいおにぎりがあったかいお粥に変身。スプーンは朝ごはんのときについてくるスプーンセットを捨てずにとっておき、チェックアウトまで大切にとっておきましょう。
おお!このブログ開始以来、ちゃんと人に役に立つ記事をかいたのは何回目だろう?
これから成田空港に到着する人が読んでくれるとうれしいです。
●