The Redang Telegraph

2020年09月12日

Leather gear cleaning バイクに乗りたくて、革製品の手入れ、、ってか、カビカビじゃん

Mould on leather, OMG,,,

IMG_0814_1.JPG

ダイビング用品とバイク用品の置き場だった、レンタルのトランクルーム。
バイクに乗ろうかなあ、、ということで、革ジャンとかブーツとかを取りにいったら、、

IMG_0796_1.JPG

があああああ、気がつかなかったけど、吊っている革ジャンの普段見える側じゃない反対側にカビが!腐海の森だ!ってほどでもないけど、自分自身、なんだかショックを受ける。だから、とりあえず消毒用のスプレーを撒いて胞子が飛ばないようにして、家に持ち帰り。

ブーツ2セット、革ジャン、チャップス用革パンツ、手袋何セットか、、で、部屋に持ち帰って丁寧に広げて、、消毒!消毒!消毒!こんな胞子が飛ぶようなのは、絶対アウト。そして、広げて、丁寧にふき取り。

IMG_0816_1.JPG

、、それでもって、ホームセンターで買ってきた「革クリーナー」という、まんまの名前の商品。メーカーは信頼のソフト99。
乾いた布にクリーナーを噴射して、それを革に塗ってください。直接革に吹きかけないでください、、という注意書きを、おもいっきり革ジャンに直接吹きかけた後読みました。まあ、いい、順序が逆なだけで同じこと。革ジャンにたーーーっぷり吹きかけて、乾いた布で拭き取ります。

すると、、ガチガチで、折りたたむことができなかったゴワゴワの革ジャンが、なんとしっとり、クタクタの濡れせんべい。パリッと!カチカチでこそ煎餅と思ってたのと同じぐらい、この厚い革ジャンは、ゴワゴワしているのがデフォルトだと思ってた。買ったときからずっと、ゴワゴワしていたし、それは分厚い革のせい、、しかたないよね、、とか思ってたのに。

IMG_0815_1.JPG

正直、こんなにクタクタのヨレヨレのタルタルになるとは思ってなかったので、カビカビのカビを見た時以上に驚いた。

もう、これでもか!ってぐらい、たっぷり濡らして拭き取ったから、それはそれで革に良い影響を及ぼしているとは思わないけど(なんせ、軽く数回布にスプレーしてから拭いてくださいって注意書きにあるし)、まさか、こんなに革が柔らかくなるものだとは想像もしてなかった。

、、まあいい、とりあえずきれいになったし、あとはツーリング。
Go to トラベルの一環で、高速道路が二輪向けに安くなるらしい。場所によっては半額らしい。うーむ、そろそろ東京もGo to トラベルに加わるということだし、正直、あんまり、出歩いちゃいけないような気もするけど、、まあ、乗らないと死んでしまいそう、、という気には勝てない。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。