府中の花の名所のひとつに、東郷寺があります。
なんのひねりもないのですが、日露戦争の東郷元帥の別荘が府中崖線のハケ上にあって、そこが没後にお寺になりました。
、、ちなみに崖線上(国分寺崖線)と所得の相関を研究した人が居て、ハケ上には富豪が住んでいるという見事に有意な相関図ができ、地図もすごく、、、そのまんまでした。
まあいいや、私には関係ない。ハケ上に住んでるけど、、、、
聖将山、、、いやいや、やりすぎな名前だと思うけど、、、まあいいや。
ともかく今の人には想像ができないけど、日露戦争というのは、本当に国運をかけた戦いで、情報通の間では「もうだめかもしれない」と思う人も多かったのです。でも、勝ったことで、その後の「不敗神話」の傲慢不遜な軍部ができあがりました。
まあいいや、桜はきれいだし、それはそれでとてもいいことです。
それに東郷寺は、エドガーとアランで有名なメリーベルの、ええっとなんだっけ、、、そっちの方が先にでて、花の名前がでてこん、、、
もう絡ませる髪の毛などないのですが、この花はとっても香りがいいですよね。しかも、こんな鞠咲きなんで初めて見た。
○
2024年04月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック