The Redang Telegraph

2024年05月19日

国領神社 千年の藤を見に行ったのは、先月末

もはや、どうしてこのブログのタイトルが「紅海だより」なのか?
どうして、南の島のリゾートなんちゃら、、という副題がついているのか?
最近、自分でもよくわからないのですが、まあ、いいです。
そんなものです。

IMG_2686.jpg

IMG_2661.jpg

最近は「紅海だより」というよりは、「花ごよみ」と化してます。
いや、それもアップするのが遅れて、「花ごよみだった(過去形)」が正しいかもしれません。
先月の後半、地元調布ではちょっと知られている国領神社の千年の藤です。

IMG_2660.jpg

ちなみに、ここでは「藤まつり」が毎年ありますが、まつりの始まりはまだ花も始めなので、ちょっと遅れたほうがいいかも。
すると、満開です。

IMG_2657.jpg

ちなみに、国領神社の最寄り駅は国領駅ではなく、「布田駅」です。
布田駅前はとーーーっても、街路の花がきれいだし、民家も花盛りで、布田町民はどんだけ花好きなのか!花好きでは調布で一番だと思います。どうでもいいですが、布田神社は、布田駅じゃなくて「調布駅」が最寄りです。

| クアラルンプール ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は調布出身で国領、布田に住んでました。調布から日本人ムスリムが私以外にもいるのだと勇気付けられます。近いうちにお会いできればと思います。
Posted by ءبرالله at 2024年07月27日 09:43

こんにちは、コメントありがとうございます。
心強いですね、わたしもうれしいです。
Posted by NAOKI at 2024年07月29日 07:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック