The Redang Telegraph

2024年05月26日

高校教師(国語科) わたしのしごと4 

昨年無事に中学・高校の国語の先生の免許がとれました。わーい!
ということで、今月から都立高校の時間講師の仕事を始めました。

IMG_9065.jpg

仕事の内容は、日本語の指導が必要な生徒に日本語を教えること。
だから、たぶん外国人学校で教えていることをすることで、いいような気がするし、高校国語!といっても、これならハードルが低いと思う。なんせ、古文、漢文、習字、いろいろあるしね。

高校教師というと、テレビの熱血教師を思い出します。
まさか、自分がそういうものになろうとは夢にも思いませんでした。そういえば、私の中学時代とかのテレビドラマの高校教師って、なんであんなに熱血だったのだろう?

思いだそうとして、検索すると「高校教師(1993年)」というのがありました。1993年というと、私はとっくに日本にいないうえに、インターネットが普及する前なので、そんなテレビドラマ全然知りませんでした。写真をみると真田広之が若くてかっこいいです。なにやら恋愛ものらしくて、このドラマを見たら教師不足の時代でも高校教師に憧れる人が増えるかもしれません。ただ、こんな校内恋愛なんか先生がやったら新聞沙汰ですね、、。

ともあれ、テレビドラマで描かれた「高校教師」になりました。
でも、ドラマって本当に、、なんというか、、ぜんぜん、こう、罪だよなあ、かっこいい高校教師像って、、罪だよ。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック