The Redang Telegraph

2024年11月22日

はにわ展に行ってきました 東博

東京国立博物館で開かれている「はにわ展」に言ってきました。
修復がおわった、おどるひと。

IMG_9917.jpg

たぶん、日本でいちばん有名なはにわなんでしょう。
おもったより大きかった、、というのが第一印象です。もっと小さいかと思っていた。

それから、今回の目玉は、「挂甲の武人」の5兄弟が全部そろうこと。国宝の挂甲の武人とその兄弟。同じ窯でやかれて、しかも同じ作者の作品が5体!いやいや、どれもそっくり。ひとつアメリカから里帰りです。

IMG_9980.jpg

国宝挂甲の武人は、いつも東博にあるから前に来たときもみてるけど、5体そろうと圧巻。しかも、それぞれ違う。
国宝のは、ゆき(矢筒)を背中にしょってる。

IMG_9969.jpg

でも、腰だめのものもある。

IMG_9975.jpg

見てると、微妙にみんな違うんだね。それと、国宝武人の作成時再現のものがあって、彩色されてあった。というか、白?それなら、なんかイメージが違いすぎてない方がいいかも。

IMG_9981.jpg

なんか、両手のある、ミロのビーナスみたいで違和感あり。
それはともかく、秀逸で名高い「見返りの鹿」もあった!これみたかった!

IMG_9996.jpg

よく、教科書にもでてる埴輪は勢揃いだけど、「サル」もいたよ

IMG_9999.jpg

よかったです。でも、はにわは、当分見なくても大丈夫。おなかいっぱいになりました。


| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック