Visiting Klinik Gigi every week.
ラマダン明けも目の前に迫り、翌日から旅行にでかけるという晩に、、銀の被せものがポロっと取れてしまった。そういえば、お医者さんは4か月前、、チューインガムやキャンディーは食べるな、硬いものは食べるな、、と言ってた、、、というのを取れた後思い出しました。
えーっと私の場合は、冷えて硬くなったフライドチキンですね。とっても硬かったです。鰹節のように硬かった。そして、冠がポロリ、、、
げー、明日の朝から出発なのに、、、と思った。ついでに、明日はなんとかの日で祭日。歯医者さんがやっているのかどうか、わからん。グーグルで検索しても定休日は日曜、祭日は不明って書いてあった。
とれたままでもいいものか?どうかわからないけど、そういえば、前にミルクキャラメルを食べて取れたことがあるから、これで2回目じゃないか、そもそものつけ方とかサイズが違ってるんじゃない?だって、つけてから4か月で2回目だよ、、ありえん。
まあいい、、、朝、休暇に出発前に急遽 歯医者さんに寄ったら、、、営業してた。ふーっと、胸をなでおろし。予約じゃないから待ちますけど?と言われて(インドネシア語だし、たぶん、そういうことだったんだと思う)、もちろん診察してもらえるなら待ちます。
外れる理由というのいろいろあるらしいけど、カルシュウム不足で歯が細くなって落ちる、、というのはないらしい。続けざまに2か所から詰め物が取れた理由というのはなんだろう?全体的に歯が問題?いや、問題になっているのは過去に処置した歯で、新しい歯の問題というのはないから、なんか、どっかに、問題があるはず。
それに、落ちた被せものは歯医者さんでつけてもらっても、すぐに外れる可能性が高いので、なるべく早く作り直した方がいいって話。ふー、もう、お金ない、、、歯の治療はインドネシアでも高いのだ、、、。とくに保険証があるわけじゃないから、全額負担だし。これじゃあ、こっちの民間の健康保険に加入したほうがいいかもしれない。
そういえば、昔、サウジにいるときに民間の保険に加入していて、病院の検眼もメガネ屋さんでメガネを作ってもらうのも無料だった記憶がある。日本じゃ、メガネって保険がきかないよね?ちなみに、日本の海外傷害保険だと、歯医者はカバーできないのがほとんどだからね、、悩ましいところ。
●
2019年06月01日
2018年10月22日
Fitness Tracker 最近は活動量計というらしい。あると、、、とーーーーっても、役に立つ、スマートウォッチの仲間。
Fitness Tracker gave me another chance for sliming.
ずいぶん昔から、心拍計としてポラールのものを使っていたけど、そのあとガーミンになって、エプソンになって、そして今、またポラールに舞い戻り。しかも、代を重ねるたびにどんどん高機能化してすごいよね。
今は、活動量計 Fitness Trackerという名前です。いろんな体のことがわかって、すごい便利。
ちょっと前に読んだ記事では、心拍数が異常という警告がでたので、自覚症状はなかったけど病院にいったら手遅れになる一歩前の病気だってことがわかった、、活動量計のおかげで生きてられた、、というのがありました。
そこまでドラマチックな展開はないけど、睡眠量とか歩数(まあ、万歩計でもいいけど)、脈拍とかわかる。歩数と脈拍から、どのぐらいの運動をこなしてたかも考えてくれるし、このポラールの直前に使ってた無印中国製のものは血圧計機能まであった。
それって、スマホでも代用できる部分があるという人もいるけど、私は重いスマホはできるだけ持ち歩きたくないので、腕時計型は重宝します。
デザイン的には、お洒落番長ことオバマ前米大統領御用達のものが、すっごくお洒落。いろんなメーカーから、いろんな形状のものがでてる。バラクさん、ほんとーーにお洒落。
これはね、、、、、、買いだよ。なんたって、命を救う可能性だってあるんだから。救命胴衣を腕につけてるようなもの。
●
ずいぶん昔から、心拍計としてポラールのものを使っていたけど、そのあとガーミンになって、エプソンになって、そして今、またポラールに舞い戻り。しかも、代を重ねるたびにどんどん高機能化してすごいよね。
今は、活動量計 Fitness Trackerという名前です。いろんな体のことがわかって、すごい便利。
ちょっと前に読んだ記事では、心拍数が異常という警告がでたので、自覚症状はなかったけど病院にいったら手遅れになる一歩前の病気だってことがわかった、、活動量計のおかげで生きてられた、、というのがありました。
そこまでドラマチックな展開はないけど、睡眠量とか歩数(まあ、万歩計でもいいけど)、脈拍とかわかる。歩数と脈拍から、どのぐらいの運動をこなしてたかも考えてくれるし、このポラールの直前に使ってた無印中国製のものは血圧計機能まであった。
それって、スマホでも代用できる部分があるという人もいるけど、私は重いスマホはできるだけ持ち歩きたくないので、腕時計型は重宝します。
デザイン的には、お洒落番長ことオバマ前米大統領御用達のものが、すっごくお洒落。いろんなメーカーから、いろんな形状のものがでてる。バラクさん、ほんとーーにお洒落。
これはね、、、、、、買いだよ。なんたって、命を救う可能性だってあるんだから。救命胴衣を腕につけてるようなもの。
●
2018年10月11日
Malaysia is hot, Japan is Heated 特に昨今の日本の夏の暑さというのは世界でも屈指の不快さということ。マレーシアだって暑いけど、日本のは「熱さ」と書くべし。
Japanese tempreture is ,,, somothing "Die Hard" level.
よく、「マレーシアって南国で、暑いでしょ」とか訊かれます。ある意味それは本当だけど、それで全部は説明できないです。
まず、低緯度なので夏と冬の差があんまりないので、冬だってそれなりに暑かったりします。年中、半袖のTシャツだけでOKという土地柄。まあ、高い山とか、内陸とか、場所によって差はあるけど、ざっくりとそんな感じ。年中暑い、、だから、平均気温となると、20度越えは当然のこと。
日本は、もちろん北と南では全然気候が違うから、ざっくりいうと、夏は猛烈に暑くて、冬は猛烈に寒い。だから、いかに夏が息も苦しくなるほど暑くなっても、冬の寒さで相殺されてしまうので、平均温度は低めにでてしまう。マレーシアより日本の方が平均気温が下なのは、ざっくりこういう理由。。。でもって、住んだものの皮膚感覚として、夏の暑さは、だいたいにおいて日本よりマレーシアのほうがしのぎやすいということになります。
、、そういうと、「マレーシアのほうが湿気が少ないからそう感じるのではないか?」という質問を必ず受けます。必ずです。10回ぐらい上のようなことを言うと、10回ぐらいかならず「日本の湿気は、、、」と訊かれます。まるで、日本は湿気だけで世界を凌駕しているといわんばかりに、湿気、湿気、湿気、、湿気が日本を無駄に暑くしているのだ、悪いのはみんな湿気の所為、湿気さえなければ、日本ほど気候の良いところはない、という信仰でもあるのかしらん?日本の暑さをいう人は、みんな「湿気のせい」。政治が悪いのも、経済が悪いのも、みんな湿気の所為、この世の悪はすべて湿気の所為。。。。(笑)
えーっと、マレーシアは熱帯雨林式気候で、そらあもう名前に雨という文字が入っているだけのことはある!と納得するぐらい雨が降ります。四六時中雨が降ります。だから、湿気がないのかというと、、、それはないんじゃない?と思う。だから、日本とマレーシアの湿気勝負をしても、あんまり意味はないと思う。日本の湿気とは悪魔の化身!というぐらい気合の入った湿気信仰をもった人でも、その信仰を捨ててもらわないといけないですね。ええ、湿気は互角ぐらい。
じゃあ、なんでマレーシアの暑さは耐えられて、日本の熱さは絶える、、になるのか?それは、、えーっと、もうやっぱり気温でしょう。はっきりと、日本の夏の熱いのは、もう、気のせいとか、湿気とかじゃなくて、ひたすら気温が高いのだ!で、いいんじゃない。
それと、この間も書いたけど、エアコンの設定温度が28度とかありえないです。外気温で考えても28度というのは夏日の手前ぐらい。それで生きてても、ちっとも涼しく感じない。夏とはいえ急に冷えた日には26度とかいう日だってあるけど、室内の温度は28度。夏なのに室内のほうが設定温度が高い、ひっとして夏なのに暖房が入ってたりしない?外の方が気持ちいいのに、室内のほうが気持ちが悪くなるぐらい暑いというのないでしょう?
もう、日本は温帯モンスーン気候というのをやめて、熱帯モンスーン気候でいいんじゃない。十分その資格はあるし、国民に「日本は熱帯モンスーンです」と周知してもらって、熱帯を前提とした国造りをしてほしいです。でないと、夏の熱中症で倒れる人は年を追ってうなぎのぼりだと思うし、手ぬるく「水を飲んでください」とか言ってる場合じゃないでしょう。
日本の夏を乗り切るのは、、、、根性じゃないし、やっぱり、エアコンでしょう。
もうちょっと設定温度を下げてほしい。
えーっと最後に言うと、このエントリーに限り、一切資料とか統計とか見てません。お前がいうのは全然統計と違うんだよ、、という突っ込みを入れたい人には、「どんだけ突っ込みを入れられようと、日本の暑さはもはや地獄の釜の中レベルだ。うるせー」と答える用意はできてます。
私はサウジの夏至、つまり一番暑い国の暑い時期にルブウ・アルハーリ砂漠の真ん中で、バイクで焼けたアスファルトのうえを朝から晩まで2週間走り続けました。気温は60度越えです。でも、日本の夏の不快感はそれに匹敵すると断言できます。
●
よく、「マレーシアって南国で、暑いでしょ」とか訊かれます。ある意味それは本当だけど、それで全部は説明できないです。
まず、低緯度なので夏と冬の差があんまりないので、冬だってそれなりに暑かったりします。年中、半袖のTシャツだけでOKという土地柄。まあ、高い山とか、内陸とか、場所によって差はあるけど、ざっくりとそんな感じ。年中暑い、、だから、平均気温となると、20度越えは当然のこと。
日本は、もちろん北と南では全然気候が違うから、ざっくりいうと、夏は猛烈に暑くて、冬は猛烈に寒い。だから、いかに夏が息も苦しくなるほど暑くなっても、冬の寒さで相殺されてしまうので、平均温度は低めにでてしまう。マレーシアより日本の方が平均気温が下なのは、ざっくりこういう理由。。。でもって、住んだものの皮膚感覚として、夏の暑さは、だいたいにおいて日本よりマレーシアのほうがしのぎやすいということになります。
、、そういうと、「マレーシアのほうが湿気が少ないからそう感じるのではないか?」という質問を必ず受けます。必ずです。10回ぐらい上のようなことを言うと、10回ぐらいかならず「日本の湿気は、、、」と訊かれます。まるで、日本は湿気だけで世界を凌駕しているといわんばかりに、湿気、湿気、湿気、、湿気が日本を無駄に暑くしているのだ、悪いのはみんな湿気の所為、湿気さえなければ、日本ほど気候の良いところはない、という信仰でもあるのかしらん?日本の暑さをいう人は、みんな「湿気のせい」。政治が悪いのも、経済が悪いのも、みんな湿気の所為、この世の悪はすべて湿気の所為。。。。(笑)
えーっと、マレーシアは熱帯雨林式気候で、そらあもう名前に雨という文字が入っているだけのことはある!と納得するぐらい雨が降ります。四六時中雨が降ります。だから、湿気がないのかというと、、、それはないんじゃない?と思う。だから、日本とマレーシアの湿気勝負をしても、あんまり意味はないと思う。日本の湿気とは悪魔の化身!というぐらい気合の入った湿気信仰をもった人でも、その信仰を捨ててもらわないといけないですね。ええ、湿気は互角ぐらい。
じゃあ、なんでマレーシアの暑さは耐えられて、日本の熱さは絶える、、になるのか?それは、、えーっと、もうやっぱり気温でしょう。はっきりと、日本の夏の熱いのは、もう、気のせいとか、湿気とかじゃなくて、ひたすら気温が高いのだ!で、いいんじゃない。
それと、この間も書いたけど、エアコンの設定温度が28度とかありえないです。外気温で考えても28度というのは夏日の手前ぐらい。それで生きてても、ちっとも涼しく感じない。夏とはいえ急に冷えた日には26度とかいう日だってあるけど、室内の温度は28度。夏なのに室内のほうが設定温度が高い、ひっとして夏なのに暖房が入ってたりしない?外の方が気持ちいいのに、室内のほうが気持ちが悪くなるぐらい暑いというのないでしょう?
もう、日本は温帯モンスーン気候というのをやめて、熱帯モンスーン気候でいいんじゃない。十分その資格はあるし、国民に「日本は熱帯モンスーンです」と周知してもらって、熱帯を前提とした国造りをしてほしいです。でないと、夏の熱中症で倒れる人は年を追ってうなぎのぼりだと思うし、手ぬるく「水を飲んでください」とか言ってる場合じゃないでしょう。
日本の夏を乗り切るのは、、、、根性じゃないし、やっぱり、エアコンでしょう。
もうちょっと設定温度を下げてほしい。
えーっと最後に言うと、このエントリーに限り、一切資料とか統計とか見てません。お前がいうのは全然統計と違うんだよ、、という突っ込みを入れたい人には、「どんだけ突っ込みを入れられようと、日本の暑さはもはや地獄の釜の中レベルだ。うるせー」と答える用意はできてます。
私はサウジの夏至、つまり一番暑い国の暑い時期にルブウ・アルハーリ砂漠の真ん中で、バイクで焼けたアスファルトのうえを朝から晩まで2週間走り続けました。気温は60度越えです。でも、日本の夏の不快感はそれに匹敵すると断言できます。
●
2018年10月08日
AC/Aircon lovers 外国のエアコンはめちゃくちゃ冷えてる、、じゃなくて、日本のエアコンの設定温度が高すぎるという件
2018年04月15日
Kayaking day @ Pekan 足が痛い日は、あんまり足に負担がかからないカヤックが一番。と、おもったけど、結構全身運動なんだね、、足までつかう、、なぜか。
Kayaking in a beautiful sunday morning.
前回と同じペカンの川にカヤックです。あー、、ここはコンクリートの斜路が綺麗だし、駐車場も広々しているし、理想の艇降ろし場所です。
まずは、空気の入ってない状態。
、、で、膨らませる。5分もかかりません。数分で数か所のコンパートメントすべて膨らみます。
斜路の後ろは、、牛たちがのんびりしてる。うーん、人間も負けずにのんびりしなくては。のんびり競争で、牛に負けたくない。
暑い、、熱い、、いつものとおりとはいえ、強烈な日差し。早く水の上に浮かんで涼みたい、、ということで準備もそこそこに艇を浮かべます。
水位は高いけど、引き潮だねえ、、、今回は河口のほうに行ってみたかったのだけど、このくらい引きがあるとちょっと無理。前回と同じく上流に上がるしかないです。
そこらへんのマングローブの日蔭になった林につっこんで、艇を止めて、残りの装備、、つまりサングラスとかヘッドフォンとかを装着。アツアツの紅茶も飲んで準備忘れが無いかチェック、、ってもう川のうえだけど。ここで、あ!あれ忘れた!とか言っても、もう取りに戻れない。ま、そもそも持ち込むものが少ないからあんまり関係ない。今回は青牙のヘッドフォンの調子がいいのでご機嫌です。
漕いで、漕いで、音楽を聴きながら、紅茶を飲みながら、のんびり。引きがあるからあんまりスムースには上れないけれど、逆にそんなに上る必要もないから適当に進めます。風は追い風だったり向かい風だったりするけど、これはしかたない、、
延々と似たような風景、、どの写真を撮っても、、みんな同じに見える。
結局2時間上りでUターン。紅茶が切れたのが原因です。飲んだから、もう帰ろう、、というパターン。
橋のうえには、政党の旗が林立。来月の選挙に向けて各政党が道路際に旗を立てまくり。あれって、選挙が終わったらちゃんと回収するのかなあ、まあ、しないだろうなあ。フェイスブックとかでも一押しの政党の宣伝をしている友達が多数。日本だとFBでは政治の話をしないのが普通なので、ちょっと珍しです。
帰りはあっという間。30分ぐらいでついてしまった、、
斜路に乗り上げてみると、水が引いたのが歴然としてますね、、
ああ、楽しかった。牛に負けないぐらいのんびりできました。熱帯雨林とマングローブのマレーシアならではの、川風に涼む超ぜいたくな「のんびり」。しかも、実費はほとんどかからない。
●
前回と同じペカンの川にカヤックです。あー、、ここはコンクリートの斜路が綺麗だし、駐車場も広々しているし、理想の艇降ろし場所です。
まずは、空気の入ってない状態。
、、で、膨らませる。5分もかかりません。数分で数か所のコンパートメントすべて膨らみます。
斜路の後ろは、、牛たちがのんびりしてる。うーん、人間も負けずにのんびりしなくては。のんびり競争で、牛に負けたくない。
暑い、、熱い、、いつものとおりとはいえ、強烈な日差し。早く水の上に浮かんで涼みたい、、ということで準備もそこそこに艇を浮かべます。
水位は高いけど、引き潮だねえ、、、今回は河口のほうに行ってみたかったのだけど、このくらい引きがあるとちょっと無理。前回と同じく上流に上がるしかないです。
そこらへんのマングローブの日蔭になった林につっこんで、艇を止めて、残りの装備、、つまりサングラスとかヘッドフォンとかを装着。アツアツの紅茶も飲んで準備忘れが無いかチェック、、ってもう川のうえだけど。ここで、あ!あれ忘れた!とか言っても、もう取りに戻れない。ま、そもそも持ち込むものが少ないからあんまり関係ない。今回は青牙のヘッドフォンの調子がいいのでご機嫌です。
漕いで、漕いで、音楽を聴きながら、紅茶を飲みながら、のんびり。引きがあるからあんまりスムースには上れないけれど、逆にそんなに上る必要もないから適当に進めます。風は追い風だったり向かい風だったりするけど、これはしかたない、、
延々と似たような風景、、どの写真を撮っても、、みんな同じに見える。
結局2時間上りでUターン。紅茶が切れたのが原因です。飲んだから、もう帰ろう、、というパターン。
橋のうえには、政党の旗が林立。来月の選挙に向けて各政党が道路際に旗を立てまくり。あれって、選挙が終わったらちゃんと回収するのかなあ、まあ、しないだろうなあ。フェイスブックとかでも一押しの政党の宣伝をしている友達が多数。日本だとFBでは政治の話をしないのが普通なので、ちょっと珍しです。
帰りはあっという間。30分ぐらいでついてしまった、、
斜路に乗り上げてみると、水が引いたのが歴然としてますね、、
ああ、楽しかった。牛に負けないぐらいのんびりできました。熱帯雨林とマングローブのマレーシアならではの、川風に涼む超ぜいたくな「のんびり」。しかも、実費はほとんどかからない。
●
2018年04月14日
KL Marathon 2018 (2) 毎回だけで胃が痛くなるようなスタート地点。楽しんでね、、って、思えるのはスタート地点に来るまで。そしてスタート
Starting point
スタートは朝4時だけど、3時にはもうひとが集まっている、、
けっきょく興奮してほとんど寝られなかった、、、ま、しかたない。そういうもんでしょう。
今回の作戦、、というものがあるとすれば、なるべく早いうちにスタート地点を通過すること。記録はスタートゲートをくぐった時点から始まるけれど、カットオフタイムはガンタイムなので早目にスタートしたほうが有利なのです。ということで、なるべくゲート近くでいるようにしました。応募の時にペン番号の希望が書けるので、応募のときからの作戦ですね。
、、で、もってスタート。いつものとおり最初の5キロは周囲に影響されてとっても早いスピードで、ダウン寸前。しかも、数日前に痛めた足首がとっても痛い。でも不思議なことに5キロを越えて自分の走りができるようになるころには足首の痛みが感じなくなりました。ふーよかった。
そして、21キロのハーフは自分史上最短の時間で通過。これだったら、過去最高の走りができるかも?いつもだったら、周囲に人が少なくなって独走態勢になっている35キロ地点も、わさわさ人が大勢周囲にいる中で通過。この35キロ地点が最後のチェックポイントでここを制限時間内に通過できれば、あとはゴールまでチェックポイントも足切も強制終了もありません。ふー、、、よかった。これだけでもはや最後の力を振り絞った感じがあります。
そういうことで、最後のチェックポイントの35キロ以降はもはや頑張ろう感がなくなってしまい、けっきょくいつもどおりで終了。
もちろん、腿の痛み、ふくらはぎの痛み、足の痛み、大変なもので、手のしびれまで加わって「それ脱水だよ」「それ塩分不足」とか言われたけれど、おかしいなあ、水は胃がタプタプになるまで飲んでるし、塩分補給も濃度の濃い溶液をチビチビ飲みながら走ったのだけど、それでもまだ足りないのか?足りないのだろうね、、今度からもっと塩分ミネラル補給しないと、、
足は腫れ上がって、一旦脱いだ靴はもう履けなかった、、ので、ホテルまで靴下で帰るということになってしまった。
今日はマラソン大会から1週間目なのに、まだ足首が痛い。大会中に突如襲った腿の痛みとかはあっという間に消えるけれど、けっこう前からあった痛みは終わってもまだ残る。そして去年の秋からの膝の慢性的な痛みは、、もはや通常通りなので痛みにカウントしてないです。
マラソンは何べんやっても楽しめません。辛いだけ、、楽しめる心が持てるのは、、あと10年後ぐらいかなあ、、
●
スタートは朝4時だけど、3時にはもうひとが集まっている、、
けっきょく興奮してほとんど寝られなかった、、、ま、しかたない。そういうもんでしょう。
今回の作戦、、というものがあるとすれば、なるべく早いうちにスタート地点を通過すること。記録はスタートゲートをくぐった時点から始まるけれど、カットオフタイムはガンタイムなので早目にスタートしたほうが有利なのです。ということで、なるべくゲート近くでいるようにしました。応募の時にペン番号の希望が書けるので、応募のときからの作戦ですね。
、、で、もってスタート。いつものとおり最初の5キロは周囲に影響されてとっても早いスピードで、ダウン寸前。しかも、数日前に痛めた足首がとっても痛い。でも不思議なことに5キロを越えて自分の走りができるようになるころには足首の痛みが感じなくなりました。ふーよかった。
そして、21キロのハーフは自分史上最短の時間で通過。これだったら、過去最高の走りができるかも?いつもだったら、周囲に人が少なくなって独走態勢になっている35キロ地点も、わさわさ人が大勢周囲にいる中で通過。この35キロ地点が最後のチェックポイントでここを制限時間内に通過できれば、あとはゴールまでチェックポイントも足切も強制終了もありません。ふー、、、よかった。これだけでもはや最後の力を振り絞った感じがあります。
そういうことで、最後のチェックポイントの35キロ以降はもはや頑張ろう感がなくなってしまい、けっきょくいつもどおりで終了。
もちろん、腿の痛み、ふくらはぎの痛み、足の痛み、大変なもので、手のしびれまで加わって「それ脱水だよ」「それ塩分不足」とか言われたけれど、おかしいなあ、水は胃がタプタプになるまで飲んでるし、塩分補給も濃度の濃い溶液をチビチビ飲みながら走ったのだけど、それでもまだ足りないのか?足りないのだろうね、、今度からもっと塩分ミネラル補給しないと、、
足は腫れ上がって、一旦脱いだ靴はもう履けなかった、、ので、ホテルまで靴下で帰るということになってしまった。
今日はマラソン大会から1週間目なのに、まだ足首が痛い。大会中に突如襲った腿の痛みとかはあっという間に消えるけれど、けっこう前からあった痛みは終わってもまだ残る。そして去年の秋からの膝の慢性的な痛みは、、もはや通常通りなので痛みにカウントしてないです。
マラソンは何べんやっても楽しめません。辛いだけ、、楽しめる心が持てるのは、、あと10年後ぐらいかなあ、、
●
2018年04月13日
KL Marathon 2018 (1) 今年もやってきたKLマラソン。。。。スタート前はいつもブルーで複雑な気持ち、、でも、がんばろう。
Participated KL Marathon 2018
スタンダードチャータードKLマラソンは今年で10周年記念だそうです。ふーむ、で、私はそのうち4回やったのか、、、なんか、我ながらよくやるよ、、という気持ち。
ランナーズパック受け取り。たまたま走り仲間に出会ったりして、、、
特に買うものもないので恒例のランナーの大好きな、ランナー系のバザーはすっ飛ばして、とにかく翌日に備えよう、、帰りはランナーキットを持った人が大勢、、
今年も何万人かの参加者がいるということで大変な賑わい。ホテルはスタート地点のすぐそこなので、足慣らしがてらにスタート地点を散歩、、
さすがに4回目となると、もうあんまり目新しいものもありません。なんかいつも通りという感じ。トイレの整列している人達も、、、
救護関係は、当日のランナー分じゃなくて、今日の会場設営作業者用の待機救急車。そういえば先週ぐらいに大相撲で土俵に女性があがってどうこうというニュースが流れていましたが、救護関係者が土俵下に待機してないことにびっくり。安全第一、、って日本の標語でもあるわけですが、こちらでは安全関係者は第一列を占めています、、言葉のアヤじゃなくて、<物理的になんでも第一>。だから会場の特等席は安全救護関係者の席。これって世界の常識でしょう?
単なるバイクウィークで模擬店もでてる行事だって、救急車会場に張り付いているし、そういうのが当たり前だと思っていたから、日本の大相撲で救急関係者が後ろに追いやられていたことを知って、、ああ、もう、日本は世界から周回遅れなんだな、、とつくづくおもいました。
ま、いいや。ともかく明日に備えて早く寝て、、ああ、そうそう、カットオフタイムをマジックで腕に記入。毎年毎年、カットオフタイムと競争だしね。。
●
スタンダードチャータードKLマラソンは今年で10周年記念だそうです。ふーむ、で、私はそのうち4回やったのか、、、なんか、我ながらよくやるよ、、という気持ち。
ランナーズパック受け取り。たまたま走り仲間に出会ったりして、、、
特に買うものもないので恒例のランナーの大好きな、ランナー系のバザーはすっ飛ばして、とにかく翌日に備えよう、、帰りはランナーキットを持った人が大勢、、
今年も何万人かの参加者がいるということで大変な賑わい。ホテルはスタート地点のすぐそこなので、足慣らしがてらにスタート地点を散歩、、
さすがに4回目となると、もうあんまり目新しいものもありません。なんかいつも通りという感じ。トイレの整列している人達も、、、
救護関係は、当日のランナー分じゃなくて、今日の会場設営作業者用の待機救急車。そういえば先週ぐらいに大相撲で土俵に女性があがってどうこうというニュースが流れていましたが、救護関係者が土俵下に待機してないことにびっくり。安全第一、、って日本の標語でもあるわけですが、こちらでは安全関係者は第一列を占めています、、言葉のアヤじゃなくて、<物理的になんでも第一>。だから会場の特等席は安全救護関係者の席。これって世界の常識でしょう?
単なるバイクウィークで模擬店もでてる行事だって、救急車会場に張り付いているし、そういうのが当たり前だと思っていたから、日本の大相撲で救急関係者が後ろに追いやられていたことを知って、、ああ、もう、日本は世界から周回遅れなんだな、、とつくづくおもいました。
ま、いいや。ともかく明日に備えて早く寝て、、ああ、そうそう、カットオフタイムをマジックで腕に記入。毎年毎年、カットオフタイムと競争だしね。。
●
2018年04月11日
Madu Kelulut Again ハリナシミツバチ蜜、、みたび。3本目なんだけど、どれもこれも味が全く違う。蜂の種類も違えば、蜜の元も違って、場所も違う。ここまで味が違うものなのか。
my third bottle of Kelulut. all are different taste.
わりと規格化された普通の蜂蜜と違って、まだ「なんだかよくわからん」感もある、ハリナシミツバチの蜜。ただし、服用すると、ものすごく調子がいい。なんといっても日本の農水省もおすすめの健康食品だし。健康食品遍歴は「紅茶きのこ」から始まった筋金入りのオタク(それは私)のおすすめです。
最初が、オランアスリカーニバルで買った、ただただ「酸っぱい蜜」。蜜は甘いものという常識を完全に打ちのめした酸っぱさ。粘度はあまりなくて、サラサラと水分多め、酸っぱくて、「服用するときは、この蜜は砂糖を入れたほうがいいのではないか?」とか思ったものです。ただし、香りはものすごくいいし、酸っぱさも、、爽やか!と言い換えれば、理想的な美味しさでした。
2本目は産地までわざわざ出向いて買ってきたもの。庭先でハチの世話をしている生産者の手から渡されたもので、臨場感抜群。最初のものよりかなり甘い、まるで蜜みたい、、と言っても過言でない蜜。ふくよかな香りが最初のものとはまた違うもので、粘度は多少はあるもののサラサラな蜜。
そして今回の3本目はいつも行く「中国健康食品店」です。ムスリム系のオーガニック食品店「ハラール屋さん」には置いてなくて、見つけたのは華人系、、漢方です。
これを買いにきたのじゃなくて、たまたま見つけたから、、です。しかも、サラワク産らしいです。これまでのそっけない瓶詰じゃなくて、豪華パッケージ入り。しかも、シールが張ってある。これまで気にしたことなかったけど、服用方法とか、、あったんだ。
それに、ハリナシミツバチ!なんと中国語で「銀蜂」わああ、なんて簡単な名前なんだ。これからハリナシミツバチを言わずに銀蜂と言おう。文字数が省略できる。
味はこれまでの2本と全然違う。この3本目を飲んだら、最初の1本目と2本目はほぼおんなじだよね、、とか思ってしまうほど違ってた。まず、粘度が高くて普通の蜂蜜ぐらいある。おもわず、銀蜂と普通の蜂蜜のブレンドじゃないか?と思ったほど。パッケージには銀蜂蜜100%って書いてあるけど、、正直いって本当かどうかわからない。
それに、味。なんと、ハリナシミツバチの香りはするけど、味は普通の蜂蜜といっても構わないほど。おかしいなか、これ、混ざりものじゃない?、、、あまりにも違いすぎる。2本目は生産者が巣箱を開けてとっているのを横目でみてるから、混ざりけのない本物と実感できるけど、、この3本目はあやしい。
世の中フェイクが蔓延しているから、本当に疑いだしたらきりが無い。ま、調子よければなんでもいいけど。
●
わりと規格化された普通の蜂蜜と違って、まだ「なんだかよくわからん」感もある、ハリナシミツバチの蜜。ただし、服用すると、ものすごく調子がいい。なんといっても日本の農水省もおすすめの健康食品だし。健康食品遍歴は「紅茶きのこ」から始まった筋金入りのオタク(それは私)のおすすめです。
最初が、オランアスリカーニバルで買った、ただただ「酸っぱい蜜」。蜜は甘いものという常識を完全に打ちのめした酸っぱさ。粘度はあまりなくて、サラサラと水分多め、酸っぱくて、「服用するときは、この蜜は砂糖を入れたほうがいいのではないか?」とか思ったものです。ただし、香りはものすごくいいし、酸っぱさも、、爽やか!と言い換えれば、理想的な美味しさでした。
2本目は産地までわざわざ出向いて買ってきたもの。庭先でハチの世話をしている生産者の手から渡されたもので、臨場感抜群。最初のものよりかなり甘い、まるで蜜みたい、、と言っても過言でない蜜。ふくよかな香りが最初のものとはまた違うもので、粘度は多少はあるもののサラサラな蜜。
そして今回の3本目はいつも行く「中国健康食品店」です。ムスリム系のオーガニック食品店「ハラール屋さん」には置いてなくて、見つけたのは華人系、、漢方です。
これを買いにきたのじゃなくて、たまたま見つけたから、、です。しかも、サラワク産らしいです。これまでのそっけない瓶詰じゃなくて、豪華パッケージ入り。しかも、シールが張ってある。これまで気にしたことなかったけど、服用方法とか、、あったんだ。
それに、ハリナシミツバチ!なんと中国語で「銀蜂」わああ、なんて簡単な名前なんだ。これからハリナシミツバチを言わずに銀蜂と言おう。文字数が省略できる。
味はこれまでの2本と全然違う。この3本目を飲んだら、最初の1本目と2本目はほぼおんなじだよね、、とか思ってしまうほど違ってた。まず、粘度が高くて普通の蜂蜜ぐらいある。おもわず、銀蜂と普通の蜂蜜のブレンドじゃないか?と思ったほど。パッケージには銀蜂蜜100%って書いてあるけど、、正直いって本当かどうかわからない。
それに、味。なんと、ハリナシミツバチの香りはするけど、味は普通の蜂蜜といっても構わないほど。おかしいなか、これ、混ざりものじゃない?、、、あまりにも違いすぎる。2本目は生産者が巣箱を開けてとっているのを横目でみてるから、混ざりけのない本物と実感できるけど、、この3本目はあやしい。
世の中フェイクが蔓延しているから、本当に疑いだしたらきりが無い。ま、調子よければなんでもいいけど。
●
2018年03月13日
Mission Completed for unfinished run ミッションは「安全な帰還」。マラソンはリタイヤしたけれど、目的は完全に遂行。だから次は頑張れる。
Mission was "Safe Return". Although I cannot complete the Full Marathon, I succeeded my mission "Safe Return".
昨日はマラソン大会の日。東海岸で一番大きなマラソン大会です、、しかも地元の我が町が開催地。何か月も前から急にタマンゲロラ公園でジョギングする人が増えたし、みんな地元のマラソン大会にはでたいところ。
友達にレースパックを取りに行ってもらって、、
いざ、出陣。集合時間は朝の2時。真っ暗だけど、涼しくていい感じ。
フルマラソンは7時間がカットオフらしい。まあ、自分の走りができればいいです。がんばろう。まずはウオーミングアップ。もちろん、みんな大好きズンバ。ラジオ体操とか無いのがいいです。
フラッグオフは朝3時。時間に備えて参加者はゲート前に集合、、参加者はだいたい去年と同じく400人ぐらい。まあ、こんなもんでしょう。みんな、すごいアスリート体型だし早そう。ドラえもん体型の私としては、ともかく完走を目指すのみ。
フラッグオフ直前。ゲート前に並ぶ人達、、
、、、でもって、私の写真はここでおしまい。完走できませんでした。
20キロ地点でめまいがして、このままでは倒れるのではないか?頭がフラフラ、、もしかして、夕方飲んだ風邪薬が激しい運動で思いっきり作用してしまったのか?その時は全然原因とかわからなかったけど、今思うとそうかもしれない。いつもは、膝痛や筋肉痛で痛さに耐え切れなくて、、もう止めたい、、と思うことはある。肉体的限界を感じるけど、しばらくするとエンドルフィン様のおかげでよくなったりするものだけど、、
でも、今回のようにめまいがして倒れそうというのは初めて、、これは、アドレナリン様もエンドルフィン様もドーパミン様もどなたも如何ともしがたいと思う。いつもの筋肉系の「もう、あかん」とは全然別口のやつ、、気が付くと、目を閉じて走ってた、、これはダメだろう、、、、ということでリタイヤ。「心臓バクバク」や「足回り痛い」じゃなくて、「目が回る」、、という初体験。
出発地点に回送される救急車の中で、、、寝てた。うつらうつら寝てた。いつも間にか他にもリタイヤの人がいて救急車も満席になってるのも気が付かなかった。そのほか、全然気が付かなかった系のことがいっぱいあって、最終的にゴールの2キロ手前で降ろされてしまった。こんなところで降ろされても困るけど、、ぼーっとしているから何が何やらよくわかってない。
ちょうど時間帯的にはハーフマラソンのクラスのゴール手前だったらしく、フルマラソンはいつもどおりの400人だったのに、ハーフマラソンは凄い人数、数千人いたらしいです。ちょっと驚きながら、ゴール。といっても、リタイヤしたんですけど、、、と言っても、フィニッシュのメダルとTシャツをくれました。まあ、確かに、日付やイベント名が彫り込んだ記念品を余らせても、リサイクルがきかないし参加者ぐらいしか欲しい人もいないし、、そういうものか、、
まあ、ゴール頃にはめまいも治って普通に走ってゴールできました。ああ、完走できなかったのはつらいけど、いつもどおり真の目的は「安全第一、無事に帰還する」です。完走は二の次。だから、ちゃんとミッションを成功させたことを喜びましょう。ちょっと複雑で残念で、つまんない気持ちもするけど、ちゃんと成功したからこそ、次回のイベントがあるというもの。
まあ、フィニッシャーゲートの奥にフードトラックが来てたので、やけ食い
ナシラマとそうでないかで、並ぶ人の数が全然違う。マレーシアの朝ごはんはみんな保守的です。
翌日、、、筋肉痛がつらい。完走できなかったのだから引き換えに筋肉痛は無しにしてほしい。。。といっても無駄か、、なんか新車を事故で廃車にしてもローンは払い続ける、、みたいな感じ?
(追記)
このイベントでゴール直前でランナーの列に大会ボランティアの車が突っ込んで数人がはねられ4人が病院に搬送されたニュースです。地元新聞も凹んだ車の写真入りでこの記事を載せています。はねられた数人が重体のようで心配。いつも思ってるけど、マレーシアのランや自転車の道路イベントでは参加者が相当に気を付けてないと、並走しているスタッフの車が特に危険です。全然イベント用の走行を知らないので、ランナーに接触寸前まで近づいて危ない思いをしたことも何度かあります。実際、新聞記事には同様な事故がかって発生していると書いてありました。
しかし、、、主催者側の謝罪とかはなんにもない、、あれはボランティアが勝手に起こした事故ということか?マレーシアではともかくイベントスタッフへの練習とか訓練とかが全然ないし、ボランティア教育なんてゼロ。注意事項とかそんなのも無い。そういうのが必要という発想もない。この辺が発展途上国の限界なんだと思う。
新聞記事(Malay Mail)
http://www.themalaymailonline.com/malaysia/article/four-runners-hurt-in-kuantan-marathon-mishap#dpymc8OqxK226wxP.97
新聞記事(Star Online)
https://www.thestar.com.my/news/nation/2018/03/12/volunteer-crashes-car-into-runners-four-marathon-participants-injured/
(Star Onlineの続報)
https://www.thestar.com.my/news/nation/2018/03/12/accident-happened-too-fast-for-me-to-react-says-marathon-runner/
新聞記事(The Sun daily)
http://www.thesundaily.my/news/2018/03/12/four-marathon-participants-injured-hit-secretariat-vehicle
(Sun dailyの続報)
http://www.thesundaily.my/news/2018/03/12/four-marathon-participants-injured-hit-secretariat-vehicle?quicktabs_today_popular_most_shared=0
●
昨日はマラソン大会の日。東海岸で一番大きなマラソン大会です、、しかも地元の我が町が開催地。何か月も前から急にタマンゲロラ公園でジョギングする人が増えたし、みんな地元のマラソン大会にはでたいところ。
友達にレースパックを取りに行ってもらって、、
いざ、出陣。集合時間は朝の2時。真っ暗だけど、涼しくていい感じ。
フルマラソンは7時間がカットオフらしい。まあ、自分の走りができればいいです。がんばろう。まずはウオーミングアップ。もちろん、みんな大好きズンバ。ラジオ体操とか無いのがいいです。
フラッグオフは朝3時。時間に備えて参加者はゲート前に集合、、参加者はだいたい去年と同じく400人ぐらい。まあ、こんなもんでしょう。みんな、すごいアスリート体型だし早そう。ドラえもん体型の私としては、ともかく完走を目指すのみ。
フラッグオフ直前。ゲート前に並ぶ人達、、
、、、でもって、私の写真はここでおしまい。完走できませんでした。
20キロ地点でめまいがして、このままでは倒れるのではないか?頭がフラフラ、、もしかして、夕方飲んだ風邪薬が激しい運動で思いっきり作用してしまったのか?その時は全然原因とかわからなかったけど、今思うとそうかもしれない。いつもは、膝痛や筋肉痛で痛さに耐え切れなくて、、もう止めたい、、と思うことはある。肉体的限界を感じるけど、しばらくするとエンドルフィン様のおかげでよくなったりするものだけど、、
でも、今回のようにめまいがして倒れそうというのは初めて、、これは、アドレナリン様もエンドルフィン様もドーパミン様もどなたも如何ともしがたいと思う。いつもの筋肉系の「もう、あかん」とは全然別口のやつ、、気が付くと、目を閉じて走ってた、、これはダメだろう、、、、ということでリタイヤ。「心臓バクバク」や「足回り痛い」じゃなくて、「目が回る」、、という初体験。
出発地点に回送される救急車の中で、、、寝てた。うつらうつら寝てた。いつも間にか他にもリタイヤの人がいて救急車も満席になってるのも気が付かなかった。そのほか、全然気が付かなかった系のことがいっぱいあって、最終的にゴールの2キロ手前で降ろされてしまった。こんなところで降ろされても困るけど、、ぼーっとしているから何が何やらよくわかってない。
ちょうど時間帯的にはハーフマラソンのクラスのゴール手前だったらしく、フルマラソンはいつもどおりの400人だったのに、ハーフマラソンは凄い人数、数千人いたらしいです。ちょっと驚きながら、ゴール。といっても、リタイヤしたんですけど、、、と言っても、フィニッシュのメダルとTシャツをくれました。まあ、確かに、日付やイベント名が彫り込んだ記念品を余らせても、リサイクルがきかないし参加者ぐらいしか欲しい人もいないし、、そういうものか、、
まあ、ゴール頃にはめまいも治って普通に走ってゴールできました。ああ、完走できなかったのはつらいけど、いつもどおり真の目的は「安全第一、無事に帰還する」です。完走は二の次。だから、ちゃんとミッションを成功させたことを喜びましょう。ちょっと複雑で残念で、つまんない気持ちもするけど、ちゃんと成功したからこそ、次回のイベントがあるというもの。
まあ、フィニッシャーゲートの奥にフードトラックが来てたので、やけ食い
ナシラマとそうでないかで、並ぶ人の数が全然違う。マレーシアの朝ごはんはみんな保守的です。
翌日、、、筋肉痛がつらい。完走できなかったのだから引き換えに筋肉痛は無しにしてほしい。。。といっても無駄か、、なんか新車を事故で廃車にしてもローンは払い続ける、、みたいな感じ?
(追記)
このイベントでゴール直前でランナーの列に大会ボランティアの車が突っ込んで数人がはねられ4人が病院に搬送されたニュースです。地元新聞も凹んだ車の写真入りでこの記事を載せています。はねられた数人が重体のようで心配。いつも思ってるけど、マレーシアのランや自転車の道路イベントでは参加者が相当に気を付けてないと、並走しているスタッフの車が特に危険です。全然イベント用の走行を知らないので、ランナーに接触寸前まで近づいて危ない思いをしたことも何度かあります。実際、新聞記事には同様な事故がかって発生していると書いてありました。
しかし、、、主催者側の謝罪とかはなんにもない、、あれはボランティアが勝手に起こした事故ということか?マレーシアではともかくイベントスタッフへの練習とか訓練とかが全然ないし、ボランティア教育なんてゼロ。注意事項とかそんなのも無い。そういうのが必要という発想もない。この辺が発展途上国の限界なんだと思う。
新聞記事(Malay Mail)
http://www.themalaymailonline.com/malaysia/article/four-runners-hurt-in-kuantan-marathon-mishap#dpymc8OqxK226wxP.97
新聞記事(Star Online)
https://www.thestar.com.my/news/nation/2018/03/12/volunteer-crashes-car-into-runners-four-marathon-participants-injured/
(Star Onlineの続報)
https://www.thestar.com.my/news/nation/2018/03/12/accident-happened-too-fast-for-me-to-react-says-marathon-runner/
新聞記事(The Sun daily)
http://www.thesundaily.my/news/2018/03/12/four-marathon-participants-injured-hit-secretariat-vehicle
(Sun dailyの続報)
http://www.thesundaily.my/news/2018/03/12/four-marathon-participants-injured-hit-secretariat-vehicle?quicktabs_today_popular_most_shared=0
●
2018年03月05日
Indoor Sky Diving Returns インドアスカイダイビング再訪。今後も続くかはわからないけど、とりあえずこれまでの復習はきっちりやる。
Review all belly ride skills.
1か月以上前に行ったインドアスカイダイビングの再訪です。Genting Sky Ventureで習ったスキルを一通り事前に復習して、ノートを作って難しかったところとか思い出しながらスキルのポイントを書き出しておく。今回は単なる「トンネルで飛びました」じゃなくて、ちゃんとしたレベルのスキルアップをしたい事前練習。
あらかじめ予約しておいたので、、受付をすまして、、全部で10分。これは体に堪えるから5分を2セッションに時間を変えてやりたいといったら、ダメだって。1時間のうちに10分やりましょう、、とのこと。うーむ。
Gentingでも10分飛んだら、その後筋肉痛で胸が痛かったしなあ。一応、、2分を5回飛ぶコース。とりあえず免責同意書を書いて、、
トンネルの下見、、まあ、見たからってそんなに変わるものでもないですけど。
ちびっこたちは講習のビデオを見るために行って、私はちょっと取り残される。。その間にヘルメットのチェック、、
前回、オープンフェイス+ゴーグルの組み合わせで今一つだったので、今回はフルフェイス、、、しかし、サイズが小さいのか?
1つだけあったXLサイズのヘルメットでなんとかOK.ジャンプスーツを着て、、
、、、で、インストラクターと今日やるベリースキルの確認、、
1)右回り、左回り
2)前後移動
3)左右移動
4)上下移動
5)組み合わせスキル(斜めの上下移動と四角く移動)
OKです。頑張ります。
そして1時間後、、、、なんとかすべてをクリア。よかった、事前に復習しておいてよかった。体もわりと覚えている感じ。次回は、、裏返しやろうか?とか言われたけど、、、それって私にもできるものか?超むずかしそうだよ?
まあいいや、がんばろう、、何ごともインストラクターの言う通り、、たぶん。きっと
その後、、筋肉痛に泣いたのは言うまでもない。10分でも辛いのだ、、
しかし、、インストラクターは、、「みんな1回に40分とか普通に飛んでるよ?」、、え?それ人間なんですか?トリじゃなくて?いや、トリでも40分飛ぶと疲れると思うけど、、
●
1か月以上前に行ったインドアスカイダイビングの再訪です。Genting Sky Ventureで習ったスキルを一通り事前に復習して、ノートを作って難しかったところとか思い出しながらスキルのポイントを書き出しておく。今回は単なる「トンネルで飛びました」じゃなくて、ちゃんとしたレベルのスキルアップをしたい事前練習。
あらかじめ予約しておいたので、、受付をすまして、、全部で10分。これは体に堪えるから5分を2セッションに時間を変えてやりたいといったら、ダメだって。1時間のうちに10分やりましょう、、とのこと。うーむ。
Gentingでも10分飛んだら、その後筋肉痛で胸が痛かったしなあ。一応、、2分を5回飛ぶコース。とりあえず免責同意書を書いて、、
トンネルの下見、、まあ、見たからってそんなに変わるものでもないですけど。
ちびっこたちは講習のビデオを見るために行って、私はちょっと取り残される。。その間にヘルメットのチェック、、
前回、オープンフェイス+ゴーグルの組み合わせで今一つだったので、今回はフルフェイス、、、しかし、サイズが小さいのか?
1つだけあったXLサイズのヘルメットでなんとかOK.ジャンプスーツを着て、、
、、、で、インストラクターと今日やるベリースキルの確認、、
1)右回り、左回り
2)前後移動
3)左右移動
4)上下移動
5)組み合わせスキル(斜めの上下移動と四角く移動)
OKです。頑張ります。
そして1時間後、、、、なんとかすべてをクリア。よかった、事前に復習しておいてよかった。体もわりと覚えている感じ。次回は、、裏返しやろうか?とか言われたけど、、、それって私にもできるものか?超むずかしそうだよ?
まあいいや、がんばろう、、何ごともインストラクターの言う通り、、たぶん。きっと
その後、、筋肉痛に泣いたのは言うまでもない。10分でも辛いのだ、、
しかし、、インストラクターは、、「みんな1回に40分とか普通に飛んでるよ?」、、え?それ人間なんですか?トリじゃなくて?いや、トリでも40分飛ぶと疲れると思うけど、、
●
Cycling Event without race joining 私が出場していないサイクリングイベント。ただの応援だけど、それはそれで面白い。でも、大会の名前は何だっけ?
Cycling event @ Merdeka Sq
自転車イベントがあるとは知ってたけど、バイクウィークとバッティングすると思って参加申し込みをしてなかった。
いろんなイベントに参加するけれど、場所とか時間とか、いろんな組み合わせを考えたりしてると、「ああ、これはバッティングするから参加できないや」とか諦めるのも少なくありません。でも、後で考えると、、、あれ、時間がずれてたから参加してもよかったんだ、、、とか思うこともあります。
イベントはだいたい開催日の一ヵ月ぐらい前で募集を打ち切るので、あとで気が付いてももう募集を打ち切られた後、、いかんともしがたい、、ということはよくあります。まあ、しかたないよね、、それに、そういうのもあるよね、、、
いまどきのイベントはウエブでイベント情報を入手して、HPに行って登録と参加費を事前に振り込んで、、というのが主流で、その場でウォークイン参加というのは稀。この間行ったFlowriderはウォークインだけです、、とカウンターで言われたけどどうやらオープン直後で事前予約のシステムそのものがなかったみたい、今週になったら「事前予約制度はじまりました」という通知がきました。
カウンターでのお金の受け渡しは会計があいまいになるので、この国では「できれば事前振込み」というのが多いです。そういう、、ことなんだろうね。ペイパルが全盛中。
●
自転車イベントがあるとは知ってたけど、バイクウィークとバッティングすると思って参加申し込みをしてなかった。
いろんなイベントに参加するけれど、場所とか時間とか、いろんな組み合わせを考えたりしてると、「ああ、これはバッティングするから参加できないや」とか諦めるのも少なくありません。でも、後で考えると、、、あれ、時間がずれてたから参加してもよかったんだ、、、とか思うこともあります。
イベントはだいたい開催日の一ヵ月ぐらい前で募集を打ち切るので、あとで気が付いてももう募集を打ち切られた後、、いかんともしがたい、、ということはよくあります。まあ、しかたないよね、、それに、そういうのもあるよね、、、
いまどきのイベントはウエブでイベント情報を入手して、HPに行って登録と参加費を事前に振り込んで、、というのが主流で、その場でウォークイン参加というのは稀。この間行ったFlowriderはウォークインだけです、、とカウンターで言われたけどどうやらオープン直後で事前予約のシステムそのものがなかったみたい、今週になったら「事前予約制度はじまりました」という通知がきました。
カウンターでのお金の受け渡しは会計があいまいになるので、この国では「できれば事前振込み」というのが多いです。そういう、、ことなんだろうね。ペイパルが全盛中。
●
2018年03月03日
Flowrider @ KL フローライダーで遊んできた、、とっても楽しい。見た目よりかなり水流があって、勢いで気を抜くとあっという間に後ろに飛ばされる、、といってもフワフワだから危なくないけど
Enjoyed Flowrider
まだ日本には上陸してないようですが、フローライダーという遊びがあります。すんごい流れのある上をスケボーというかスノボのようなボードにのって楽しむものです。
やってみると、、見た目はサーフィンかな?とか思ったけど、全然違う。むしろ、スケボーとかスノーボードとかの範疇だと思う。ただし、私はスノボはやったことないから雰囲気だけど。
入口で申し込みして、事前予約は不要。そこで紙のIC腕輪をしてもらい、それがロッカーでもなんでものキーになってます。
とっても便利だけど、上手く動かないときも多い。あちゃ、、
1時間ごとの入れ替え制ということで、時間になるまで時間つぶし、、
最初はインストラクターの腕につかまって、、そこから段々とロープを伸ばしてくれる、、
けっこう水流があるから、ボードの角度が流れに対して正対してないと、あっという間に押し流される、、、というのを何度も経験。見てるより難しい。水の勢いがもっと低いと楽なんだけど、、、
上手い人は、ふつうにスノボをゲレンデで滑るように自由自在に滑ってます(もちろんインストラクターに引っ張ってもらうこともない)。ああいうふうになりたいなあ、、と思いつつ、でも、1時間あると最初はダメダメでも次第に慣れてきます。
またやってみたい。サーフィンのトレーニングにいいかも。波とか違うけど、ボードに正しくバランス良く乗るというのは一緒だもんね。
●
まだ日本には上陸してないようですが、フローライダーという遊びがあります。すんごい流れのある上をスケボーというかスノボのようなボードにのって楽しむものです。
やってみると、、見た目はサーフィンかな?とか思ったけど、全然違う。むしろ、スケボーとかスノーボードとかの範疇だと思う。ただし、私はスノボはやったことないから雰囲気だけど。
入口で申し込みして、事前予約は不要。そこで紙のIC腕輪をしてもらい、それがロッカーでもなんでものキーになってます。
とっても便利だけど、上手く動かないときも多い。あちゃ、、
1時間ごとの入れ替え制ということで、時間になるまで時間つぶし、、
最初はインストラクターの腕につかまって、、そこから段々とロープを伸ばしてくれる、、
けっこう水流があるから、ボードの角度が流れに対して正対してないと、あっという間に押し流される、、、というのを何度も経験。見てるより難しい。水の勢いがもっと低いと楽なんだけど、、、
上手い人は、ふつうにスノボをゲレンデで滑るように自由自在に滑ってます(もちろんインストラクターに引っ張ってもらうこともない)。ああいうふうになりたいなあ、、と思いつつ、でも、1時間あると最初はダメダメでも次第に慣れてきます。
またやってみたい。サーフィンのトレーニングにいいかも。波とか違うけど、ボードに正しくバランス良く乗るというのは一緒だもんね。
●
2018年02月22日
CNY water activity (4) カヤックは音が静かというか、音がしないからとてもいいのだけど、音楽が聴きたくなるのはどうしてだろう、、、
Still Kayaking @ Sg Penor, Pekan, Pahang
カヤックで少し上がると地元の人の家。釣り女子もいる、、帰りここを通ったとき、この家のお父さんから「あがってお茶しない?」といわれたのだけど、ともかく眠くてパス、、今考えると行けばよかった、、
そう、猛烈に眠かったのです。私のカヤックはシットオン式で舷がありません、態勢がずれるとそのまま水に落ちてしまう、、、これは、、通常の漕ぐポジションじゃなくて、昼寝用のポジション(?)
まったりと漕ぎながら上流に向かうときはよかったけど、
2キロほど上流まで上がって、そこから反転して川の流れに乗ってもどってくるときは、もう座ってられないぐらい眠い。パドルも引き上げて、鳥のさえずりを聞きながら、静かにしてると、眠らないほうが難しい。
水は穏やかで空が写るほどだし、、、
眠気さましに入り組んだ小さな支流に入るも、すぐに底がついてしまって奥にいけない、、
もちろん、ワニもカワウソも見かけない。鳥はさえずりだけ?あ、アオショウビンが居た、、時々日本にも迷鳥としてやってくるカワセミの仲間です。もんのすごくきれい
ヤシの木。これは日本では「テーブルヤシ」という名前で小さいのを売ってるやつ。ここではテーブルができるほど巨大になります。もちろん実もなります。
ぐんぐん下がって、、眠気もそのうちに飛んでしまう。満ち潮が始まった、、、これまでは引き潮だったのに満ち潮だと、またパドリングしないと前にすすめない。行きも帰りも逆流か?
、、でもそのうち船着場が見えてきました。
コンクリートの斜路をさっくり上がって帰り支度。次はぜったいラジオと熱いコーヒーが欲しい。音楽聞きながら、カヤックに揺られて、、コーヒーを飲む(眠気覚ましだけど)。なんて、贅沢な時間だろう。
●
カヤックで少し上がると地元の人の家。釣り女子もいる、、帰りここを通ったとき、この家のお父さんから「あがってお茶しない?」といわれたのだけど、ともかく眠くてパス、、今考えると行けばよかった、、
そう、猛烈に眠かったのです。私のカヤックはシットオン式で舷がありません、態勢がずれるとそのまま水に落ちてしまう、、、これは、、通常の漕ぐポジションじゃなくて、昼寝用のポジション(?)
まったりと漕ぎながら上流に向かうときはよかったけど、
2キロほど上流まで上がって、そこから反転して川の流れに乗ってもどってくるときは、もう座ってられないぐらい眠い。パドルも引き上げて、鳥のさえずりを聞きながら、静かにしてると、眠らないほうが難しい。
水は穏やかで空が写るほどだし、、、
眠気さましに入り組んだ小さな支流に入るも、すぐに底がついてしまって奥にいけない、、
もちろん、ワニもカワウソも見かけない。鳥はさえずりだけ?あ、アオショウビンが居た、、時々日本にも迷鳥としてやってくるカワセミの仲間です。もんのすごくきれい
ヤシの木。これは日本では「テーブルヤシ」という名前で小さいのを売ってるやつ。ここではテーブルができるほど巨大になります。もちろん実もなります。
ぐんぐん下がって、、眠気もそのうちに飛んでしまう。満ち潮が始まった、、、これまでは引き潮だったのに満ち潮だと、またパドリングしないと前にすすめない。行きも帰りも逆流か?
、、でもそのうち船着場が見えてきました。
コンクリートの斜路をさっくり上がって帰り支度。次はぜったいラジオと熱いコーヒーが欲しい。音楽聞きながら、カヤックに揺られて、、コーヒーを飲む(眠気覚ましだけど)。なんて、贅沢な時間だろう。
●
2018年02月21日
CNY Water Activity (3) はじめての川をカヤックでまったりと過ごす。涼しくて、あんまり気持ちが良くて眠ってしまった。もちろん川の流れは緩やか、、
Little nap on the kayak @ Pekan
ホタル見学の川遊び、、といってもエンジンのついたボート(というか「座席のある漁船」なんだけど)で騒音と2サイクルエンジン臭いが気になる。ホタルが見れたのは良かったけど、川はもっと、まったりと静かなものが相応しいです。いつものカヤックで鳥の鳴き声を聞きながら静かに進むのがいきなり恋しくなりました。
、、ということで、本当は自転車旅行を計画していたけど、急きょ変更。カヤックの旅。いつもの川に行きます。船の墓場、、、ボロボロの桟橋。しかも、カヤックを降ろすマシなほうの桟橋は干潮で艇が下せない。
艇が下せない場所ではどうしようもないです。カヤックでもボートでも、川におりるコンクリート製のちゃんとした斜路があるところが一番。桟橋の階段はけっこう干満の差があるとしんどかったりします。斜路が一番!探すと一つ手前の川に良さそうな斜路を発見。この川にはかって来たことがありません。でも、川幅も手ごろだし、いいかも。
斜路も、その手前の駐車場も抜群。他のボートを降ろしているおじさん達といろいろ話をしながら、このあたり一帯の艇を降ろせるポイントを聞き出します。なあるほど、、、ともかく、カヤックを準備して斜路に置いて、、
さっさと水にいれます。周囲はにはけっこう釣り師がいます。プロの漁民じゃなくて、みんな趣味の人なかんじ。
釣り師たちは河口に向かうけれど、干潮で流れが上流から下流に行っているので、とりあえず上流を目指す。見応えは下流のほうがありそうなのですが、帰りに流れに逆らってパドリングする気にはなれないし、、
それいけ!まったりの旅。目的は特になし。ただし、ワニが居ないか、カワウソが居ないか、、と鵜の目鷹の目。ワニ、ワニ、ワニが見たい!
●
ホタル見学の川遊び、、といってもエンジンのついたボート(というか「座席のある漁船」なんだけど)で騒音と2サイクルエンジン臭いが気になる。ホタルが見れたのは良かったけど、川はもっと、まったりと静かなものが相応しいです。いつものカヤックで鳥の鳴き声を聞きながら静かに進むのがいきなり恋しくなりました。
、、ということで、本当は自転車旅行を計画していたけど、急きょ変更。カヤックの旅。いつもの川に行きます。船の墓場、、、ボロボロの桟橋。しかも、カヤックを降ろすマシなほうの桟橋は干潮で艇が下せない。
艇が下せない場所ではどうしようもないです。カヤックでもボートでも、川におりるコンクリート製のちゃんとした斜路があるところが一番。桟橋の階段はけっこう干満の差があるとしんどかったりします。斜路が一番!探すと一つ手前の川に良さそうな斜路を発見。この川にはかって来たことがありません。でも、川幅も手ごろだし、いいかも。
斜路も、その手前の駐車場も抜群。他のボートを降ろしているおじさん達といろいろ話をしながら、このあたり一帯の艇を降ろせるポイントを聞き出します。なあるほど、、、ともかく、カヤックを準備して斜路に置いて、、
さっさと水にいれます。周囲はにはけっこう釣り師がいます。プロの漁民じゃなくて、みんな趣味の人なかんじ。
釣り師たちは河口に向かうけれど、干潮で流れが上流から下流に行っているので、とりあえず上流を目指す。見応えは下流のほうがありそうなのですが、帰りに流れに逆らってパドリングする気にはなれないし、、
それいけ!まったりの旅。目的は特になし。ただし、ワニが居ないか、カワウソが居ないか、、と鵜の目鷹の目。ワニ、ワニ、ワニが見たい!
●
2018年02月18日
Indoor Sky Diving @ KL マレーシアのインドアスカイダイビングは「エアライダー」。まだまだ開店したばかりで綺麗。楽しいよ
Visited AirRider” @ 1Utama,Damansara.
ゲンティンのGenting Sky Ventureというインドアスカイダイビングが閉鎖されて3年。閉鎖というか、建物ごと無くなってしまったんだけど、、、、閉鎖されるときは「来年この場所で再会される」と言ってたけど、、結局再建されず。ログブックが手元にないから何回ぐらい飛んだかわからないけど、、、これが懐かしいGSVの時の写真。今考えると服がヨレヨレ、、
そうして今年に入って、ダマンサラで新しくインドアスカイダイビングがオープン。
さっそく飛びに行きます。
受付はこちら、、洒落たショッピングモールに入ってるし、ともかく綺麗(まあ、開店したばかりだし)。
予約を確認して、次は着替え、、サンダルで来る人も多いから靴もある。
ヘルメットを被って、ゴーグルをして、、、ヘルメット、、ちょっと小さい。私の頭は大きいのです。頭の出来が違うのです(たぶん)。
そして、ビデオでの講習がちょびっとあります。一緒に飛ぶ仲間は、、、ちびっこばかり。うーん、こういうの慣れてるけど、、バイオリン教室と一緒だね。こうなりゃ私はちびっこの範疇だと思う。
こうして、久しぶりにトンネルに入ります。以前に入ったのは、去年の日本で。埼玉の新しくできたインドアスカイダイビング「フライステーション」以来。これが去年の10月だから、なんと前回から3か月で飛んだわけだ。頑張るなあ、、自分。
飛んでる写真はないです。無くていいです。風圧で変な顔になってるのわかってるし、、そういう意味じゃあ、フルフェイスヘルメットがインスタ的にはいいかも?
楽しかった。係りの人とかインストラクターは3年前のGSVの人は全くいませんでした。全員が新しく見る顔。GSVで、あれほど再会を誓い合ってたのに、、残念。でも、またここでは新しい人たちと上手くやっていけそう。楽しまなくちゃね。
●
ゲンティンのGenting Sky Ventureというインドアスカイダイビングが閉鎖されて3年。閉鎖というか、建物ごと無くなってしまったんだけど、、、、閉鎖されるときは「来年この場所で再会される」と言ってたけど、、結局再建されず。ログブックが手元にないから何回ぐらい飛んだかわからないけど、、、これが懐かしいGSVの時の写真。今考えると服がヨレヨレ、、
そうして今年に入って、ダマンサラで新しくインドアスカイダイビングがオープン。
さっそく飛びに行きます。
受付はこちら、、洒落たショッピングモールに入ってるし、ともかく綺麗(まあ、開店したばかりだし)。
予約を確認して、次は着替え、、サンダルで来る人も多いから靴もある。
ヘルメットを被って、ゴーグルをして、、、ヘルメット、、ちょっと小さい。私の頭は大きいのです。頭の出来が違うのです(たぶん)。
そして、ビデオでの講習がちょびっとあります。一緒に飛ぶ仲間は、、、ちびっこばかり。うーん、こういうの慣れてるけど、、バイオリン教室と一緒だね。こうなりゃ私はちびっこの範疇だと思う。
こうして、久しぶりにトンネルに入ります。以前に入ったのは、去年の日本で。埼玉の新しくできたインドアスカイダイビング「フライステーション」以来。これが去年の10月だから、なんと前回から3か月で飛んだわけだ。頑張るなあ、、自分。
飛んでる写真はないです。無くていいです。風圧で変な顔になってるのわかってるし、、そういう意味じゃあ、フルフェイスヘルメットがインスタ的にはいいかも?
楽しかった。係りの人とかインストラクターは3年前のGSVの人は全くいませんでした。全員が新しく見る顔。GSVで、あれほど再会を誓い合ってたのに、、残念。でも、またここでは新しい人たちと上手くやっていけそう。楽しまなくちゃね。
●
2018年02月15日
Jogging ジョギングまたもや再開
I don't know how many time I quited and resumed the jogging.
ゲロラ公園でジョギング再開。というか、前にも再開してたけど、いつの間にか止めてしまった。
ジョギングは運動の基本。やめるわけにはいかないのだ。でも、ひざ痛があるしなあ、、
ともかく、来月にマラソンがあるのだし、いま、ここで止めるわけにはいかない。、、のだけど、果たして痛いところがあるのに走るというのがいいのかどうかわからない。というか、普通考えたらよくないだろう?でも、この痛みは一生続くかもしれないし、そうだったら、「もう、どうでもいいや」レベルで走るという手もあるかもしれない。ふーむ、、、走るのはそんなに好きじゃない。だから、本当は止めてもいいんだけど、健康のことを考えると、止める踏ん切りがつかない、、(体を痛くしたら健康もクソもないだろうという気はする)。
踏ん切りがつくまで、、がんばってみよう。
●
ゲロラ公園でジョギング再開。というか、前にも再開してたけど、いつの間にか止めてしまった。
ジョギングは運動の基本。やめるわけにはいかないのだ。でも、ひざ痛があるしなあ、、
ともかく、来月にマラソンがあるのだし、いま、ここで止めるわけにはいかない。、、のだけど、果たして痛いところがあるのに走るというのがいいのかどうかわからない。というか、普通考えたらよくないだろう?でも、この痛みは一生続くかもしれないし、そうだったら、「もう、どうでもいいや」レベルで走るという手もあるかもしれない。ふーむ、、、走るのはそんなに好きじゃない。だから、本当は止めてもいいんだけど、健康のことを考えると、止める踏ん切りがつかない、、(体を痛くしたら健康もクソもないだろうという気はする)。
踏ん切りがつくまで、、がんばってみよう。
●
2018年02月08日
Car Free Morning 久しぶりのKLシティスケート。ついでにTrash Heroの宣伝、街をきれいにしようよ
joined Car Free Morning
久し振りにCar Free Morningに参加。今年初めてです。おお、これが噂の自転車専用道か、、
KLに来るのも久しぶりなので、噂の自転車道の青いラインにはびっくり。車道と自転車道の分離の障害物は、ぶつかって転倒するバイクが多数でたので結局撤去したらしい。でもね、でもね、いいたい。転倒した人には悪いけど、そもそも自転車道に乗り入れようとするバイクが間違っている。私もバイク乗りだけど、バイクのマナー向上のためにも障害物はあったほうがいい。
マナーが何なのかわからん奴は痛い目にあって学ぶのだ。「教えてもわからん奴は、痛い目にあって学べ」って標語を出したほうがいい。それぐらいのことができないと、マレーシアのバイクの道路法規順守はできないと思う。東南アジアの小さなバイクが滅茶苦茶、、というより、バイク乗りに対する教育ができてない不幸なことなんだよ。
まあ、いいや。今日はインラインスケート。しかも、いつもの街乗り用100mmウィールのクルージング用靴じゃなくて、76oのツイスター、、スラローム用靴です。去年、ウィールもベアリングも新品に取り換えて気合をいれたものの、ちっとも乗らなかったため、ウィールが削れてなくて安定しない。もっとアスファルトでガリガリ削って径を小さくしないといけない。
しかも、両側それぞれ1つだけ発光ウィールに換えたから、朝の暗いうちは光ってきれい(でも自分では見れない)。
靴を履いて、しばらく待って、出発。
フラッグはいつものKL市長さん?あ、違うか、、それとも市長さんが変わったのか?あの自転車好きのKL市長さん、いい味だしてたんだけど。
道路は分け合いましょう。スケートは高速側。うーん、ま、いっか。
しばらく走ると、、夜もあけて、、
キラキラした朝がはじまります。
もちろん、夜明けはツインタワーの前で記念撮影。今回はチェラティンのトラッシュヒーローTシャツです。トラッシュヒーロー運動は広がりつつあるので、みんなに「街をきれいにしようよ!」と呼びかけたい。
ゴミばかりの町だなんて嫌だし。誰が出したゴミでも片付けたい。
カーフリーモーニングでは、KLタワーやツインタワーといった観光名所の道路封鎖されて、市民に開放。走るも良し、歩くも良し、自転車も良し、もちろんスケーターも良し。なんでこんなに豪華な安全な道がもっと観光客に活用されないのか残念。もっともっと観光客に来て、KLの観光地を一緒に走ってもらいたいです。
路面は3分の1ぐらいが石畳。アスファルトなら登りの道でも平気だけど、石畳は本当にスケーター泣かせ。膝がガタガタになるぐらい振動がすごいし、おかげで膝痛が、、、ぶりかえす。
カーフリーモーニングは朝7時から9時まで。でも、体力的には1時間半ぐらいがちょうどいい。
また、次もすぐに来たいです。あーでも、次はクルージング用の靴がいい。スラローム靴は疲れる、、
●
久し振りにCar Free Morningに参加。今年初めてです。おお、これが噂の自転車専用道か、、
KLに来るのも久しぶりなので、噂の自転車道の青いラインにはびっくり。車道と自転車道の分離の障害物は、ぶつかって転倒するバイクが多数でたので結局撤去したらしい。でもね、でもね、いいたい。転倒した人には悪いけど、そもそも自転車道に乗り入れようとするバイクが間違っている。私もバイク乗りだけど、バイクのマナー向上のためにも障害物はあったほうがいい。
マナーが何なのかわからん奴は痛い目にあって学ぶのだ。「教えてもわからん奴は、痛い目にあって学べ」って標語を出したほうがいい。それぐらいのことができないと、マレーシアのバイクの道路法規順守はできないと思う。東南アジアの小さなバイクが滅茶苦茶、、というより、バイク乗りに対する教育ができてない不幸なことなんだよ。
まあ、いいや。今日はインラインスケート。しかも、いつもの街乗り用100mmウィールのクルージング用靴じゃなくて、76oのツイスター、、スラローム用靴です。去年、ウィールもベアリングも新品に取り換えて気合をいれたものの、ちっとも乗らなかったため、ウィールが削れてなくて安定しない。もっとアスファルトでガリガリ削って径を小さくしないといけない。
しかも、両側それぞれ1つだけ発光ウィールに換えたから、朝の暗いうちは光ってきれい(でも自分では見れない)。
靴を履いて、しばらく待って、出発。
フラッグはいつものKL市長さん?あ、違うか、、それとも市長さんが変わったのか?あの自転車好きのKL市長さん、いい味だしてたんだけど。
道路は分け合いましょう。スケートは高速側。うーん、ま、いっか。
しばらく走ると、、夜もあけて、、
キラキラした朝がはじまります。
もちろん、夜明けはツインタワーの前で記念撮影。今回はチェラティンのトラッシュヒーローTシャツです。トラッシュヒーロー運動は広がりつつあるので、みんなに「街をきれいにしようよ!」と呼びかけたい。
ゴミばかりの町だなんて嫌だし。誰が出したゴミでも片付けたい。
カーフリーモーニングでは、KLタワーやツインタワーといった観光名所の道路封鎖されて、市民に開放。走るも良し、歩くも良し、自転車も良し、もちろんスケーターも良し。なんでこんなに豪華な安全な道がもっと観光客に活用されないのか残念。もっともっと観光客に来て、KLの観光地を一緒に走ってもらいたいです。
路面は3分の1ぐらいが石畳。アスファルトなら登りの道でも平気だけど、石畳は本当にスケーター泣かせ。膝がガタガタになるぐらい振動がすごいし、おかげで膝痛が、、、ぶりかえす。
カーフリーモーニングは朝7時から9時まで。でも、体力的には1時間半ぐらいがちょうどいい。
また、次もすぐに来たいです。あーでも、次はクルージング用の靴がいい。スラローム靴は疲れる、、
●
2018年02月03日
Malaysia martial arts マレーシア武道
Malaysia martial arts @ PWTC
マレーシア武道は思ったより盛んで、クアンタンの友人もやっているのでFBやインスタグラムにアップされた写真をよく見てます、、、が、本物を見るのは初めてかもしれない。PWTCでデモをやってました。すごい、キリッとした雰囲気です。
楽隊が場を興奮させてくれます。
開始とか節目節目は角笛、、これは初めて見た、、
まずは礼に始まり、、四方礼
歴代首相も見てるし、、
演武
クリス、、小太刀に全然似てない。クリスは刺し技中心
ナイフ格闘なんですね
組練習
動きが早すぎて写真に撮れない。体が軽いのは羨ましい
棒術、棒対素手とか
これは布での格闘。ものすごく鮮やかで、きちんと技が入って見事
本当に良いものが見れて良かった。
。
マレーシア武道は思ったより盛んで、クアンタンの友人もやっているのでFBやインスタグラムにアップされた写真をよく見てます、、、が、本物を見るのは初めてかもしれない。PWTCでデモをやってました。すごい、キリッとした雰囲気です。
楽隊が場を興奮させてくれます。
開始とか節目節目は角笛、、これは初めて見た、、
まずは礼に始まり、、四方礼
歴代首相も見てるし、、
演武
クリス、、小太刀に全然似てない。クリスは刺し技中心
ナイフ格闘なんですね
組練習
動きが早すぎて写真に撮れない。体が軽いのは羨ましい
棒術、棒対素手とか
これは布での格闘。ものすごく鮮やかで、きちんと技が入って見事
本当に良いものが見れて良かった。
。
2018年01月24日
Jogging again 止めては始めて、止めては始めて、の、ジョギング
I re-re-re-re-re-restarted jogging again.
ジョギングはすべてのアクティビティの基本です。。。とは、わかっているけど、ジョギングは続かない。いまのところ、週1回のペース(あるいは2週に1回とか)。もちろん、天気が悪くて雨ばっかりというのもあるけれど、何となくジョギングからこっそり遠ざかる日も少なくないです。
しかーし、同じく成功から遥か彼方にある「ダイエット」もかねてジョギングを本格的に再開(と誓う)。
去年のラマダン時期に7キロ痩せたのに、、今や去年のラマダン開始前に逆もどり。ちょうど1年かけてリバウンドが成功した?というべきか。いやいや、こんなはずじゃなかったのに。
3月にマラソンイベントがあるし、5月はラマダンだし、今のうちにダイエットとジョギングという2大難敵と正面から立ち向かって3月までに5キロぐらい体重を減らしつつ筋肉をつけ、5月のラマダンでまた7キロぐらい減らせば合わせて13キロのダイエット。うーん、捕らぬ狸の皮算用だけどいい感じ。
ジョギングが終わって海岸にでてみると、すごい引き潮
ついでに、新しく買ったカメラのチェックもして、、
まあ、いい感じです。あとは家に帰ってバイオリンの練習かあ、、がんばらないとね。
●
ジョギングはすべてのアクティビティの基本です。。。とは、わかっているけど、ジョギングは続かない。いまのところ、週1回のペース(あるいは2週に1回とか)。もちろん、天気が悪くて雨ばっかりというのもあるけれど、何となくジョギングからこっそり遠ざかる日も少なくないです。
しかーし、同じく成功から遥か彼方にある「ダイエット」もかねてジョギングを本格的に再開(と誓う)。
去年のラマダン時期に7キロ痩せたのに、、今や去年のラマダン開始前に逆もどり。ちょうど1年かけてリバウンドが成功した?というべきか。いやいや、こんなはずじゃなかったのに。
3月にマラソンイベントがあるし、5月はラマダンだし、今のうちにダイエットとジョギングという2大難敵と正面から立ち向かって3月までに5キロぐらい体重を減らしつつ筋肉をつけ、5月のラマダンでまた7キロぐらい減らせば合わせて13キロのダイエット。うーん、捕らぬ狸の皮算用だけどいい感じ。
ジョギングが終わって海岸にでてみると、すごい引き潮
ついでに、新しく買ったカメラのチェックもして、、
まあ、いい感じです。あとは家に帰ってバイオリンの練習かあ、、がんばらないとね。
●
2018年01月15日
Riding bicycle with heavy gear もちろん普通は一番重いギアで漕ぐよね?一番重いギア以外つかわないんだけど
How to shift up and down of bicycle ? I use only the most heavy gears all the time in flat area.
今日はピカピカに自転車を磨き上げて、泥水跳ね飛ばした昨日のイベントの後始末。
ギアも綺麗に洗って、潤滑油をつけて、ギアを上げ下げして、動きを見てOK。ブレーキがおかしいから明日は自転車屋さんにもっていってブレーキを見てもらえばおしまい。
ふと、思いついた、、、
折りたたみ自転車が欲しいけど、小さい自転車って前に進まないイメージがあるけど、ちゃんと進むの?と思ってウエブで検索したら。タイヤは小さくてもギア比が適切であれば、けっこう普通に進むよ、、と書いてあった。ふーん、なるほど。参考になるよね。
で、もっと読んでいくと。。。なになに、、一番重いギアなんて滅多に使わないだから、折りたたみ自転車ではどうでもいいよ、、みたいな一文を見つけました。
はあ?一番重いギアじゃなきゃ、なんで前に進むんだ?
私は登り坂以外はいつもデフォルトで一番重いギアです。よほどヒーヒー言う長距離ライドの最終局面以外のフラット道路は一番重いギアです。多少の登り坂でも、一番重いギアです。だって、あれが一番漕ぐと前にすすむんだもん。なんで?みんな、ちがうの?
いろいろと読むと、普通の人は、そんな一番重いギアなんて普通には使わず、なんぼか軽めにして回転数でスピードを上げてるそうです。えー!まじですか?なんでそんなことしてスピードがでるの?わからん。軽くしたら、いっぱい足を回転させなきゃいけないし、疲れるじゃない?車だってバイクだって、一番スピードだしたいときはトップギアです。
そういえば、私は誰にもロードバイクの乗り方とか訊いたことないです。だって、小さい頃から自転車乗ってるでしょ?何をいまさら訊くことがあるの?漕げば前にすすむ、、ってだけじゃないですか?
だから、私はいつも一番重いギアに入れて、それでもって練習の100kmでも、センチュリーライド160kmでも、去年の180kmのイベントに参加したし、昨日ももちろん一番重いギアのみ。だけど、不都合なかったよ?いや、本当は不都合があったのかもしれないけど、いったい何が不都合なのかよくわからないから、不都合認識してないだけなのかもしれない。
ふーむ、世の中はひろい。いろんな考えの人もいるんだねえ。よくわからんです。
●
今日はピカピカに自転車を磨き上げて、泥水跳ね飛ばした昨日のイベントの後始末。
ギアも綺麗に洗って、潤滑油をつけて、ギアを上げ下げして、動きを見てOK。ブレーキがおかしいから明日は自転車屋さんにもっていってブレーキを見てもらえばおしまい。
ふと、思いついた、、、
折りたたみ自転車が欲しいけど、小さい自転車って前に進まないイメージがあるけど、ちゃんと進むの?と思ってウエブで検索したら。タイヤは小さくてもギア比が適切であれば、けっこう普通に進むよ、、と書いてあった。ふーん、なるほど。参考になるよね。
で、もっと読んでいくと。。。なになに、、一番重いギアなんて滅多に使わないだから、折りたたみ自転車ではどうでもいいよ、、みたいな一文を見つけました。
はあ?一番重いギアじゃなきゃ、なんで前に進むんだ?
私は登り坂以外はいつもデフォルトで一番重いギアです。よほどヒーヒー言う長距離ライドの最終局面以外のフラット道路は一番重いギアです。多少の登り坂でも、一番重いギアです。だって、あれが一番漕ぐと前にすすむんだもん。なんで?みんな、ちがうの?
いろいろと読むと、普通の人は、そんな一番重いギアなんて普通には使わず、なんぼか軽めにして回転数でスピードを上げてるそうです。えー!まじですか?なんでそんなことしてスピードがでるの?わからん。軽くしたら、いっぱい足を回転させなきゃいけないし、疲れるじゃない?車だってバイクだって、一番スピードだしたいときはトップギアです。
そういえば、私は誰にもロードバイクの乗り方とか訊いたことないです。だって、小さい頃から自転車乗ってるでしょ?何をいまさら訊くことがあるの?漕げば前にすすむ、、ってだけじゃないですか?
だから、私はいつも一番重いギアに入れて、それでもって練習の100kmでも、センチュリーライド160kmでも、去年の180kmのイベントに参加したし、昨日ももちろん一番重いギアのみ。だけど、不都合なかったよ?いや、本当は不都合があったのかもしれないけど、いったい何が不都合なのかよくわからないから、不都合認識してないだけなのかもしれない。
ふーむ、世の中はひろい。いろんな考えの人もいるんだねえ。よくわからんです。
●
2018年01月14日
Pulau Indah 180 Cycling 2 えーっと、180kmないんですけど?ま、いっか。食事はとっても美味しかったし
Event distance is really half of 180km ? Thank you, I was just tired.
スケジュールによるとフラッグオフは7時半。でも、実際の出発は8時だった。えー、マレーシアだから遅れるのって普通じゃない?いいえ、普通じゃないです。こういうイベントは大勢のボランティアを抱えて、警察に道路通行許可を取ったりしているので時間通りが原則で、遅れることは滅多にありません。おかしいなあ、
出発の前にあるはずの、ナガラクも無かったし、ドアーも無かった、、おかしいなあ。
とりあえず、出発。みるみるうちに大勢に追い抜かれていくけど、それはあたりまえ。このイベントはマレーシア最長距離で、脚力自慢が集まっているので、私のように脚力の無い人は最初からエントリーしてません。
最初の1時間目は平均時速30kmプラスで通過、次の1時間もだいたいそんな調子で、遅いながらも、我ながら頑張っているペース。が?ちょうど2時間目ぐらいで前方から先頭集団がやってきた?え?そりゃあ、ないだろう。全長180kmのコースで先頭集団がこのままゴールするとなると全部で3時間ぐらい?それって時速60キロでしょ?だいたい、戻りのみちで先頭集団となると集団がばらけて10人ずつぐらいの集団が数珠つなぎなんだけど、妙にまとまっているし?これは変だぞ?
しばらくすると、スカウトの誘導によりUターン。んんんん?ということで、出発して3時間ぐらいでゴールに到着?距離は90キロぐらい?わからん、、、私は全部で180kmを8時間ぐらいかかるものと想定してたのだけど、、、、?ゴールに帰り着く瞬間
ひょっとして、これって90kmコースを2周するってこと?とか思いました。が、そんなこともなくゴール。
なんだかわからないけど、みんな気にしてないからマレーシア語で説明があったんだと思う。もしかしたら、洪水で行き止まりになり引き返してきた、、とかかもしれない。
ま、いいや、完走は完走。今年最初のフィニッシャーメダルでとってもうれしいです。
今回は、これまで数年マレーシアで同様のイベントにいっぱい参加したけど、その中で最高の食事サービスでした。
料理は数種類。ベジタリアン食もあるし、デザートも多数。
わからないけど、とってもうれしい。とってもおいしい。
8時間ぐらいかかると思っていたのが3時間で終わったので拍子抜け。
これでは途中リタイヤも少なかったことでしょう。
食事をゆっくりして、休憩もして、それからホテルにもどってもまだお昼前。時間がかかると想定して、ホテルは後泊も予約してお金も支払ってたけど、こんなに早く帰ってきたならもう泊まる必要もないので、さっさとチェックアウトしてクアンタンに戻りました。
先週の練習のほうが今回のイベントより距離長く走ってるし、今回のイベントは新年のファンライドということで、とっても楽しかったです。体も痛くないし、疲れもそこそこだし、早く帰れて、しかも、完走ということで、ラッキー!無理して180km走らないといけないという義務感は皆無です。私は完走が目的だったので、完走さえできればそれで満足。アルハムドリッラ
●
スケジュールによるとフラッグオフは7時半。でも、実際の出発は8時だった。えー、マレーシアだから遅れるのって普通じゃない?いいえ、普通じゃないです。こういうイベントは大勢のボランティアを抱えて、警察に道路通行許可を取ったりしているので時間通りが原則で、遅れることは滅多にありません。おかしいなあ、
出発の前にあるはずの、ナガラクも無かったし、ドアーも無かった、、おかしいなあ。
とりあえず、出発。みるみるうちに大勢に追い抜かれていくけど、それはあたりまえ。このイベントはマレーシア最長距離で、脚力自慢が集まっているので、私のように脚力の無い人は最初からエントリーしてません。
最初の1時間目は平均時速30kmプラスで通過、次の1時間もだいたいそんな調子で、遅いながらも、我ながら頑張っているペース。が?ちょうど2時間目ぐらいで前方から先頭集団がやってきた?え?そりゃあ、ないだろう。全長180kmのコースで先頭集団がこのままゴールするとなると全部で3時間ぐらい?それって時速60キロでしょ?だいたい、戻りのみちで先頭集団となると集団がばらけて10人ずつぐらいの集団が数珠つなぎなんだけど、妙にまとまっているし?これは変だぞ?
しばらくすると、スカウトの誘導によりUターン。んんんん?ということで、出発して3時間ぐらいでゴールに到着?距離は90キロぐらい?わからん、、、私は全部で180kmを8時間ぐらいかかるものと想定してたのだけど、、、、?ゴールに帰り着く瞬間
ひょっとして、これって90kmコースを2周するってこと?とか思いました。が、そんなこともなくゴール。
なんだかわからないけど、みんな気にしてないからマレーシア語で説明があったんだと思う。もしかしたら、洪水で行き止まりになり引き返してきた、、とかかもしれない。
ま、いいや、完走は完走。今年最初のフィニッシャーメダルでとってもうれしいです。
今回は、これまで数年マレーシアで同様のイベントにいっぱい参加したけど、その中で最高の食事サービスでした。
料理は数種類。ベジタリアン食もあるし、デザートも多数。
わからないけど、とってもうれしい。とってもおいしい。
8時間ぐらいかかると思っていたのが3時間で終わったので拍子抜け。
これでは途中リタイヤも少なかったことでしょう。
食事をゆっくりして、休憩もして、それからホテルにもどってもまだお昼前。時間がかかると想定して、ホテルは後泊も予約してお金も支払ってたけど、こんなに早く帰ってきたならもう泊まる必要もないので、さっさとチェックアウトしてクアンタンに戻りました。
先週の練習のほうが今回のイベントより距離長く走ってるし、今回のイベントは新年のファンライドということで、とっても楽しかったです。体も痛くないし、疲れもそこそこだし、早く帰れて、しかも、完走ということで、ラッキー!無理して180km走らないといけないという義務感は皆無です。私は完走が目的だったので、完走さえできればそれで満足。アルハムドリッラ
●
Pulau Indah 180 Cycling 1 今年最初のイベントは自転車から、、180kmだよ?
Pulau Indah 180 "Ride for Glory".
去年にひきつづき、今年も参加のPulau Indah 180という自転車180kmイベントです。マレーシアで毎年定期定期に行われている自転車レースでは私の知っているかぎり、一番長い距離。今年のルートは去年と同じですが、去年は山側から海のほうにぐるっとまわって1周したのですが、今年は逆に海が先で山が後。まあいいや、どっちころんでも(転んじゃ駄目だけど)大変なことには変わりありません。
ああ、去年は給水ステーションで水が無くなって大変だった。私みたいな最後尾グループにも水があるように用意してほしい!ま、今年は持参の水を多めにして100kmの給水所で完全に水補給して、万が一150km地点の給水所が去年みたいに水切れでもいいように計画をたて、
レースキットを受け取ります。去年と一緒の場所で、
そういえば、去年はレースキットを受け取りに来たら車のタイヤがパンクして、大変だったのを思い出した。去年は出だしからつまづいたんだよなあ、
翌日は朝早いのでKlangに前泊。これも去年と同じホテル、、なんか、何度もくると気持ち的に余裕ができてきます。はあ、でも180kmは本当に大変、、何が大変か?というと、周囲の人がみんなスピード早いからついていくのが大変だし、スピードをあげると後半がダメダメという大変さ。
ともかく、給水ステーションの距離とカットオフタイムをボールペンで腕に書いておきます。
当日は朝早く出発地点にきて、駐車場の確保。どこでも、イベントはかなり前に着かないと駐車場探しが大変です。ああ、もう、なんでも大変大変って?
そうそう、去年もいた先導車、、、思い出したよ、、
まだまだ周囲は暗いけど、出発時間になるともう明るい、、しかーし、出発時間になっても出発しない?ふつう、こんなことないよ?何があったのか?
●
去年にひきつづき、今年も参加のPulau Indah 180という自転車180kmイベントです。マレーシアで毎年定期定期に行われている自転車レースでは私の知っているかぎり、一番長い距離。今年のルートは去年と同じですが、去年は山側から海のほうにぐるっとまわって1周したのですが、今年は逆に海が先で山が後。まあいいや、どっちころんでも(転んじゃ駄目だけど)大変なことには変わりありません。
ああ、去年は給水ステーションで水が無くなって大変だった。私みたいな最後尾グループにも水があるように用意してほしい!ま、今年は持参の水を多めにして100kmの給水所で完全に水補給して、万が一150km地点の給水所が去年みたいに水切れでもいいように計画をたて、
レースキットを受け取ります。去年と一緒の場所で、
そういえば、去年はレースキットを受け取りに来たら車のタイヤがパンクして、大変だったのを思い出した。去年は出だしからつまづいたんだよなあ、
翌日は朝早いのでKlangに前泊。これも去年と同じホテル、、なんか、何度もくると気持ち的に余裕ができてきます。はあ、でも180kmは本当に大変、、何が大変か?というと、周囲の人がみんなスピード早いからついていくのが大変だし、スピードをあげると後半がダメダメという大変さ。
ともかく、給水ステーションの距離とカットオフタイムをボールペンで腕に書いておきます。
当日は朝早く出発地点にきて、駐車場の確保。どこでも、イベントはかなり前に着かないと駐車場探しが大変です。ああ、もう、なんでも大変大変って?
そうそう、去年もいた先導車、、、思い出したよ、、
まだまだ周囲は暗いけど、出発時間になるともう明るい、、しかーし、出発時間になっても出発しない?ふつう、こんなことないよ?何があったのか?
●
2017年12月20日
One step again ジョギング再開、、3週間ぶり、、
resumed jogging long rest after S'pore marathon
膝が痛いのに泣かされた11月、そして12月。
毎日、「膝痛に効く」という触れ込みのサプリメントを飲んで、飲んで、飲んで、休ませて、休ませて、休ませて、、とりあえず普通にしていれば全然痛くないようになりました、、アルハムドリッラ。しかし、走ったら?
とりあえず、今日はシンガポールマラソン後、初めてのジョギング。いい加減な走りかたの5キロで時速6キロ程度、、これで様子をチェック。もし、明日膝が痛くないようなら、もうちょっと走り込んでみよう。
なんといっても来月、またマラソンがあるのだ。なんでまた、こんなにスケジュールを詰め込んだんだろう。それだけじゃなくて、先週の上海旅行のおかげで体重がまた増えたのに、、、
がんばろう。2017年最後の頑張りを見せるのは、今。
●
膝が痛いのに泣かされた11月、そして12月。
毎日、「膝痛に効く」という触れ込みのサプリメントを飲んで、飲んで、飲んで、休ませて、休ませて、休ませて、、とりあえず普通にしていれば全然痛くないようになりました、、アルハムドリッラ。しかし、走ったら?
とりあえず、今日はシンガポールマラソン後、初めてのジョギング。いい加減な走りかたの5キロで時速6キロ程度、、これで様子をチェック。もし、明日膝が痛くないようなら、もうちょっと走り込んでみよう。
なんといっても来月、またマラソンがあるのだ。なんでまた、こんなにスケジュールを詰め込んだんだろう。それだけじゃなくて、先週の上海旅行のおかげで体重がまた増えたのに、、、
がんばろう。2017年最後の頑張りを見せるのは、今。
●
2017年12月06日
Aqua park 見た目は水遊びで楽しい、が、けっこう本格派すぎてショック!
Aqua park came to my town.
水遊びの遊園地、、というか、正確に表現すると、「巨大障害物競走(水遊び編)」というものが我が町にやってきました。情報源は、町の一番大きな電光掲示板の広告。私のこういったイベントの情報源はだいたい「看板」か「ラジオの宣伝」です。かなり長期にわたって宣伝してたので効果抜群だったと思う。それに、3日間だけだけど、祭日と土日でいい感じ。
友達と誘い合って参加。やっぱり、これはひとり参加はさびしそうだし、、
主催者は普通の町の薬局です。なんで薬局がこんなイベントを?という気がするけど、参加者からお金をとって、知名度も抜群になって、お店のものが大いに売れて、、
ちゃんと収支があっていると思う。下手な宣伝するより、よほど効果がある。レースキットの受け取り場所は薬局内だったので、参加者はみんなお店に来てもらえたわけだし、ちょっとしたものを買う人も多かったはず(私も買った)。
ともかく、友達とそろって出発点に立って。いざ出発!いえーい!とアクティブカムを自撮り棒につけて走り出すと、ワラワラっと係りの人がきて、カメラ禁止、腕時計禁止、などいろいろ言われてしまった。
ああ、すみません。こんな空気で膨らませている遊具に金属で穴でも開けたらえらいことになりますよね。たしかに、、そのとおり。
とってもポップな色使いだし、お遊びだよね楽勝とか思ったら大違い。なんと、かなり大変だった。見た目は「水遊び」、実際は「試練」。最初の坂をよじ登って、上まで着いたらなんと手がすべって上がる姿勢のまま、頭を下にして滑り落ちてしまった、、、、まあ、こういう膨らんだものだから怪我はない。
が、ショックにかかった。ほぼ10年ぶり、、
ショックというと循環性ショック。過呼吸になり、心臓はいつもの何倍ものスピード。顔面蒼白(自分の顔は見えないけど)、普通に立ってられない。猛烈な吐き気、ちなみにショックで死ぬこともあります。なんで、こんなときに?頭から落ちたのが原因だけど、この日はもともと体調もよくなかったし、よくわからん。ともかく、安静第一。友達には先に行ってもらって、休む。
こんなつくりなので、途中でコースアウトできない。水が漏れないように両側がかなり高いし、立ってられないぐらい辛いので、この側面を乗り越えることができない。しかも、つるつる滑るし。雨も降りだしたし
結局10分ぐらい、じーっとしてたら落ち着いてきたので再開。もはや、早くゴールしたい。あ、でも楽しみたい。こうして、そうとうな時間がかかったけど、ゴール。最後に大きなスライドが2つあって、もはやこれまで!いうぐらい怖かった。横から見ると大したことないのに、上から見下ろすとほぼ垂直に見える。まあ目を閉じて滑り落ちるしかないです。体が重いから勢いついてかなり遠くまで滑走します。途中でひっかかるとえらいことになるのは目に見えてるのでひっかかりませんように。
ふー、、よかった。無事でよかった。こんなところで「日本人のおじさんが子供の遊ぶ水の滑り台でショック死」とか新聞に載ったら、恥ずかしくて死んでられない。体調が悪いときは、心臓に悪いことはやめようということか?
もちろん、こんな目にあうのは私ぐらいなもの。みんなものすごく楽しんでる。体調万全だったらもっと楽しめたのに、悔しいなあ。
友達とわかれて、模擬店をあるくと、、、
おいしそうな、、たこ焼きが、、
さっき、めまいで倒れそうだったのに、一気に元気がでる。食欲がないときは、たこ焼きに限る。そうじゃなかったっけ?
、、ということで、たこ焼きに助けられて身も心もリフレッシュ。うーん、この水遊び、もう一度体調を整えて、もう一回やりたい!けれど、わが町では3日間だけだしね、、、次はいつ来るんだろう。
ぜーーったい、また、やるぞ!
●
水遊びの遊園地、、というか、正確に表現すると、「巨大障害物競走(水遊び編)」というものが我が町にやってきました。情報源は、町の一番大きな電光掲示板の広告。私のこういったイベントの情報源はだいたい「看板」か「ラジオの宣伝」です。かなり長期にわたって宣伝してたので効果抜群だったと思う。それに、3日間だけだけど、祭日と土日でいい感じ。
友達と誘い合って参加。やっぱり、これはひとり参加はさびしそうだし、、
主催者は普通の町の薬局です。なんで薬局がこんなイベントを?という気がするけど、参加者からお金をとって、知名度も抜群になって、お店のものが大いに売れて、、
ちゃんと収支があっていると思う。下手な宣伝するより、よほど効果がある。レースキットの受け取り場所は薬局内だったので、参加者はみんなお店に来てもらえたわけだし、ちょっとしたものを買う人も多かったはず(私も買った)。
ともかく、友達とそろって出発点に立って。いざ出発!いえーい!とアクティブカムを自撮り棒につけて走り出すと、ワラワラっと係りの人がきて、カメラ禁止、腕時計禁止、などいろいろ言われてしまった。
ああ、すみません。こんな空気で膨らませている遊具に金属で穴でも開けたらえらいことになりますよね。たしかに、、そのとおり。
とってもポップな色使いだし、お遊びだよね楽勝とか思ったら大違い。なんと、かなり大変だった。見た目は「水遊び」、実際は「試練」。最初の坂をよじ登って、上まで着いたらなんと手がすべって上がる姿勢のまま、頭を下にして滑り落ちてしまった、、、、まあ、こういう膨らんだものだから怪我はない。
が、ショックにかかった。ほぼ10年ぶり、、
ショックというと循環性ショック。過呼吸になり、心臓はいつもの何倍ものスピード。顔面蒼白(自分の顔は見えないけど)、普通に立ってられない。猛烈な吐き気、ちなみにショックで死ぬこともあります。なんで、こんなときに?頭から落ちたのが原因だけど、この日はもともと体調もよくなかったし、よくわからん。ともかく、安静第一。友達には先に行ってもらって、休む。
こんなつくりなので、途中でコースアウトできない。水が漏れないように両側がかなり高いし、立ってられないぐらい辛いので、この側面を乗り越えることができない。しかも、つるつる滑るし。雨も降りだしたし
結局10分ぐらい、じーっとしてたら落ち着いてきたので再開。もはや、早くゴールしたい。あ、でも楽しみたい。こうして、そうとうな時間がかかったけど、ゴール。最後に大きなスライドが2つあって、もはやこれまで!いうぐらい怖かった。横から見ると大したことないのに、上から見下ろすとほぼ垂直に見える。まあ目を閉じて滑り落ちるしかないです。体が重いから勢いついてかなり遠くまで滑走します。途中でひっかかるとえらいことになるのは目に見えてるのでひっかかりませんように。
ふー、、よかった。無事でよかった。こんなところで「日本人のおじさんが子供の遊ぶ水の滑り台でショック死」とか新聞に載ったら、恥ずかしくて死んでられない。体調が悪いときは、心臓に悪いことはやめようということか?
もちろん、こんな目にあうのは私ぐらいなもの。みんなものすごく楽しんでる。体調万全だったらもっと楽しめたのに、悔しいなあ。
友達とわかれて、模擬店をあるくと、、、
おいしそうな、、たこ焼きが、、
さっき、めまいで倒れそうだったのに、一気に元気がでる。食欲がないときは、たこ焼きに限る。そうじゃなかったっけ?
、、ということで、たこ焼きに助けられて身も心もリフレッシュ。うーん、この水遊び、もう一度体調を整えて、もう一回やりたい!けれど、わが町では3日間だけだしね、、、次はいつ来るんだろう。
ぜーーったい、また、やるぞ!
●
2017年11月15日
Skydiving Tunnel Again スカイダイビングのトンネルが復活!(工事中だけど)
After GSV close, we don't have skydiving tunnel.
2014年6月まで、ゲンティンにGenting Sky Ventureというスカイダイビング用トンネルがありました。
私もクローズするということで、根気をいれて通い詰めたものです。そして、閉鎖。その翌年には再開するということだったけれど、あれから1年たち、2年たち、3年たち、
そして、今日、ふとワンワールドの1 Utamaショッピングモールで、なんとトンネルが工事中じゃないか!
そらあ、ずいぶん驚きました。そういえば、ゲンティンもワンワールドの敷地だったし、ここもワンワールドだから、経営は一緒のところか。あれから3年以上もたったので、もう再開しないかと思ってた。ふーむ、時間はかかってもやるときはやるのだね。開場が待ち遠しいです、インストラクターとか、GSVと同じ人達が来るのかなあ、3年ぶりの再開を祝いたいけど。
こういうこともあるのですね、早く飛びたいよ!
●
2014年6月まで、ゲンティンにGenting Sky Ventureというスカイダイビング用トンネルがありました。
私もクローズするということで、根気をいれて通い詰めたものです。そして、閉鎖。その翌年には再開するということだったけれど、あれから1年たち、2年たち、3年たち、
そして、今日、ふとワンワールドの1 Utamaショッピングモールで、なんとトンネルが工事中じゃないか!
そらあ、ずいぶん驚きました。そういえば、ゲンティンもワンワールドの敷地だったし、ここもワンワールドだから、経営は一緒のところか。あれから3年以上もたったので、もう再開しないかと思ってた。ふーむ、時間はかかってもやるときはやるのだね。開場が待ち遠しいです、インストラクターとか、GSVと同じ人達が来るのかなあ、3年ぶりの再開を祝いたいけど。
こういうこともあるのですね、早く飛びたいよ!
●
Injured 怪我に泣く、が「受け入れ、前に進み続けろ」
I felt pain a couple of places, but no way.
私のモットーは「無理しない、怪我しない」です。もう、四六時中、無理しない、怪我しない、無理しない、怪我しないとお経のように唱えています。もちろん常に唱えている理由は、無理するし、怪我もするから。ここで無理をしてはいけない!というときは必ず無理します。そうして、後で「ああ、あそこで無理しなきゃよかった」と後悔。これを延々と、何十年もやってきたわけです。ふーー、、ばかだなあ。
先月のハーフトレールマラソンの後から膝と腰が痛くて、いろんな薬をつけたり、運動を休んだりして、ほとんど走ることもできず、、、この間の参加予定のイベント、、ゼッケンまで受け取りに行ったけど、、
よくよく考えて、、、棄権。参加しませんでした。スタート地点まで行って、そこから引き返すくやしさ。
イベントに参加して完走できればうれしい。途中でリタイヤしても、そこまでよく頑張ったと思う。でも、参加できず、棄権することは悔しい。怪我に泣く、、いや、文字通り悔しくて泣きました。体を鍛えたり、体力をつけるために運動しているのに、その運動で体に故障を抱えるなんて本末転倒。いっそ何もやらないほうが良いぐらいです。なんて馬鹿なんだろうとも思うとさらに悔しい。
今は腰は良くなったけど、膝が痛い。少し痛みが無くなって、軽く走って、また痛みがぶり返す。次のイベントまで日がないから、少しは練習しなきゃあ、、と走っては、無理してしまう。練習しないと本番が危ういのだけど、練習すると痛みで本番を棄権するはめになる。ふーー、、
怪我に泣く、、でワード検索すると、、、ナダル、けがに泣く錦織ら同僚へアドバイス「受け入れ、前に進み続けろ」
http://www.afpbb.com/articles/-/3139513
「キャリアを通して大きな大会を何度も欠場してきたのは、トップ選手では私一人だ。ほかの誰よりも、それがどれだけ大変なことか知っている」「でも、こういったことが起きたときにできるのは、たった一つ。受け入れ、前に進み続けるということだ」
ナダル、、あんた、すごいよ。私もこの怪我を受け入れないといけないね(今はまだ全然受け入れきれてない)。ふーー、、
●
私のモットーは「無理しない、怪我しない」です。もう、四六時中、無理しない、怪我しない、無理しない、怪我しないとお経のように唱えています。もちろん常に唱えている理由は、無理するし、怪我もするから。ここで無理をしてはいけない!というときは必ず無理します。そうして、後で「ああ、あそこで無理しなきゃよかった」と後悔。これを延々と、何十年もやってきたわけです。ふーー、、ばかだなあ。
先月のハーフトレールマラソンの後から膝と腰が痛くて、いろんな薬をつけたり、運動を休んだりして、ほとんど走ることもできず、、、この間の参加予定のイベント、、ゼッケンまで受け取りに行ったけど、、
よくよく考えて、、、棄権。参加しませんでした。スタート地点まで行って、そこから引き返すくやしさ。
イベントに参加して完走できればうれしい。途中でリタイヤしても、そこまでよく頑張ったと思う。でも、参加できず、棄権することは悔しい。怪我に泣く、、いや、文字通り悔しくて泣きました。体を鍛えたり、体力をつけるために運動しているのに、その運動で体に故障を抱えるなんて本末転倒。いっそ何もやらないほうが良いぐらいです。なんて馬鹿なんだろうとも思うとさらに悔しい。
今は腰は良くなったけど、膝が痛い。少し痛みが無くなって、軽く走って、また痛みがぶり返す。次のイベントまで日がないから、少しは練習しなきゃあ、、と走っては、無理してしまう。練習しないと本番が危ういのだけど、練習すると痛みで本番を棄権するはめになる。ふーー、、
怪我に泣く、、でワード検索すると、、、ナダル、けがに泣く錦織ら同僚へアドバイス「受け入れ、前に進み続けろ」
http://www.afpbb.com/articles/-/3139513
「キャリアを通して大きな大会を何度も欠場してきたのは、トップ選手では私一人だ。ほかの誰よりも、それがどれだけ大変なことか知っている」「でも、こういったことが起きたときにできるのは、たった一つ。受け入れ、前に進み続けるということだ」
ナダル、、あんた、すごいよ。私もこの怪我を受け入れないといけないね(今はまだ全然受け入れきれてない)。ふーー、、
●
2017年11月02日
Target? sorry I cannot アーチェリーの的、、ちょっとこれは無理だよ
I found cute animal as a target. OMG. I can't hit it.
このあいだからはまっているアーチェリー。的はこんな感じ、、
的はすぐにボロボロになるので、売ってます。
、、が、これは!可愛い動物が「的」。むりだよ、、これは狙えない。悪いけど、普通の丸いやつにしてほしい。こんな可愛い生き物を的にするなんて、ありえない。いや、昔は生活の道具で、クロマニヨン人の昔から、こうやって食べ物をとっていたということで、無理無理というとご先祖に怒られるのですが、やっぱり無理だよ。
大きなヒグマの的もある。でもね、、距離が10mぐらいで、私のへなちょこ矢で対峙するなんて、そもそも無理がある。距離が10mなら死ぬ気で逃げる方法を考えないといけないのに、単に怒らすだけの矢なんて絶対にやってはならないことでしょ?
しらべると、こういった絵の動物だけじゃなくて、3Dで立体的な動物の的もあるらしい。さらに、ありえないだろう!、、つくりものでも、、かわいそうじゃないか。
●
このあいだからはまっているアーチェリー。的はこんな感じ、、
的はすぐにボロボロになるので、売ってます。
、、が、これは!可愛い動物が「的」。むりだよ、、これは狙えない。悪いけど、普通の丸いやつにしてほしい。こんな可愛い生き物を的にするなんて、ありえない。いや、昔は生活の道具で、クロマニヨン人の昔から、こうやって食べ物をとっていたということで、無理無理というとご先祖に怒られるのですが、やっぱり無理だよ。
大きなヒグマの的もある。でもね、、距離が10mぐらいで、私のへなちょこ矢で対峙するなんて、そもそも無理がある。距離が10mなら死ぬ気で逃げる方法を考えないといけないのに、単に怒らすだけの矢なんて絶対にやってはならないことでしょ?
しらべると、こういった絵の動物だけじゃなくて、3Dで立体的な動物の的もあるらしい。さらに、ありえないだろう!、、つくりものでも、、かわいそうじゃないか。
●
2017年11月01日
Hose back Archery @ Kuantan マレーシアの騎射、、しかも我が町でできる
Hose Back Archery in Malaysia
アーチェリー屋さん、兼 射的練習場の入り口にあるのは、へんな木のブランコ?それとも破城槌?
いや、そんな生やさしいものでなくて、騎射練習用の木馬(というか鞍だけ)です。
洋弓に比べてあまり競技人口も多くないマレーシア弓道。その中でもレアなのが騎射です。こうやって競技があるということはそこそこ競技人口もいると思うのですが、、うーむ、やっぱり多くはなさそう。
こちらの写真は、このショップのオーナーさんの雄姿。ジャックスパロー船長ではありません。
カッコいいです。こういうのを見たらやってみたくなりますよね。。少なくとも、この装束ならすぐにでもできると思う、、コスプレーヤーの血が騒ぎます。日本では、絶対にやるチャンスがないけれど、マレーシアでは日本に比べたら敷居が低そう。
馬場はルンプールの馬場を使うとのこと。なるほど、、狭い町だし、馬場となるとやっぱりルンプールか。そうなると、また人の言うことを聞かない馬、、プトラ君と鉢合わせになる可能性も大ということか(泣)。
ペカンにはポロ用の馬場があって、あっちの馬はとってもいいそうです。馬が好きな友人から「ルンプールの馬は、、しょぼいからねえ」とか言われているけれど、ポロ用の馬は性格がいいかもしれないけど、とっても高価で貸しだしなんてやってないでしょう。
、、こんど、コスプレしたい、、ということで話にいくか、、、。ここのアーチェリー屋さんも、ルンプールの馬場も両方知っているという強みを生かすには、やっぱりコスプレだろうなあ、、弓でも馬でもなく、装束だけ、、というのがちょっと残念だけど、ま、いっか。
●
アーチェリー屋さん、兼 射的練習場の入り口にあるのは、へんな木のブランコ?それとも破城槌?
いや、そんな生やさしいものでなくて、騎射練習用の木馬(というか鞍だけ)です。
洋弓に比べてあまり競技人口も多くないマレーシア弓道。その中でもレアなのが騎射です。こうやって競技があるということはそこそこ競技人口もいると思うのですが、、うーむ、やっぱり多くはなさそう。
こちらの写真は、このショップのオーナーさんの雄姿。ジャックスパロー船長ではありません。
カッコいいです。こういうのを見たらやってみたくなりますよね。。少なくとも、この装束ならすぐにでもできると思う、、コスプレーヤーの血が騒ぎます。日本では、絶対にやるチャンスがないけれど、マレーシアでは日本に比べたら敷居が低そう。
馬場はルンプールの馬場を使うとのこと。なるほど、、狭い町だし、馬場となるとやっぱりルンプールか。そうなると、また人の言うことを聞かない馬、、プトラ君と鉢合わせになる可能性も大ということか(泣)。
ペカンにはポロ用の馬場があって、あっちの馬はとってもいいそうです。馬が好きな友人から「ルンプールの馬は、、しょぼいからねえ」とか言われているけれど、ポロ用の馬は性格がいいかもしれないけど、とっても高価で貸しだしなんてやってないでしょう。
、、こんど、コスプレしたい、、ということで話にいくか、、、。ここのアーチェリー屋さんも、ルンプールの馬場も両方知っているという強みを生かすには、やっぱりコスプレだろうなあ、、弓でも馬でもなく、装束だけ、、というのがちょっと残念だけど、ま、いっか。
●
2017年10月28日
Malaysian Archery 1 マレーシア弓は伽耶弓?
Kaya Bow is popular in Malaysia.
ふと思いついてアーチエリー屋さんに行って、その後最初の練習(というかお試し)。練習後、、オーナーの方にいろいろとマレーシア弓道についてのお話を伺いました。
オーナー「ほら、これがKaya Bowだよ。今はこの弓でマレーシア弓道をやってる。」
私「へー、、ここの国の弓はKayaって言うんですか?」
オ「いいや、Kayaはマレーシアの弓じゃなくて韓国の弓だよ」
私「へえ?マレーシア弓道はマレーシアの弓を使わないの?」
いや、、、これは愚問でした。オーナーさんは答えにくそうに、、
「競技者に弓を作って売る、、というのがビジネスとして成り立つのはどのぐらいの競技人口がいるのだろうか?私にはよくわからないけれど、マレーシア弓道の競技者は多くない。そもそもマレーシア自体そんなに人口の多い国じゃない。とても、誰か弓職人がいたとしても、とうてい生活していくレベルに弓が売れるわけじゃない。まず、それが1点。そして次に今の弓は普通にグラスファイバー弓だけど、伝統的なマレーシアの弓は木製。伝統的な弓職人が作るものは当然木製だけど、時間もかかるし結局製品は高価なものになってしまう。でも、ビギナーはそういう木製で扱いづらいものが欲しい訳じゃない、扱いやすくて腕力がなくても飛距離の出やすいグラスファイバー製が欲しいわけ。もちろん、値段も手ごろ。」
なるほど、、、
「それで、、、とうぜんのことだけどマレーシア弓をグラスファイバー化して売っても競技者数から言ってもビジネスにはならない。だから、マレーシア弓に似た韓国の(大量生産されてる)伽耶弓をつかっているわけさ」
そうだよね、、ちょっと悲しいけど、人気のある韓国弓を輸入してマレーシア弓道でつかう。まあ、似たような弓だし、近代的に洗練もされているからそれでいいのでしょう。値段も手ごろです。ちなみに伽耶は加羅の現代的表記らしい。伽耶はちょうど対馬の韓国側対岸にあたる一帯をさす古代の地名。そんな地名がなぜ弓の名になっているのかはよくわからないけど、そこらへんでよく使われてたんじゃないかなあ。
ただし、マレーシア弓道のみんながみんな伽耶弓を使っている訳じゃないです。もっと扱いづらいトルコ弓を使っている人達もいる。トルコ弓、、知っている、世界で一番強力な弓で鉄弓でしょ?
「鉄弓?うんにゃトルコ弓もグラスファイバー製だよ」
そっか、歴史的には鉄弓だけど、今は競技用に普通にグラスファイバーなのですね。ただし、伽耶弓に比べて張が強いし、扱いづらくて初心者向きではないらしいです。
でも、伝統弓といえば日本人だと日本の弓しか知らない人がほとんどと思いますが、世界にはいろんな弓があって、弓道はそれぞれの場所で盛んであったりするわけです。日本の弓は合成弓や複合弓でなく弓の全部が同じ素材の単一弓。残念ながら、これは飛距離がでないので、飛距離を稼ごうとすると弓を大きくして、矢もそれに合わせて大きくならざるを得なく、結局は今よくみかける長大な弓になってしまいました。今日のようにレジャーやスポーツとして使うには、、これでは持ち運びも不便。世界的には流行らないです。
とりあえず、伽耶弓も使わせてもらったけど、、、これだって初心者向きとは言い難いです。ふつーの、初心者用アーチエリーの弓が、やっぱり初心者には楽でした。
でも、ちょっとそれはそれで大変。もちろん、大変なのは訳がある。教え方が、、、まるっきり、乗馬といっしょ、、すなわち、、「やってみて覚えろ。教えてもらうな」式。マレー風お稽古事はだいたいこんな感じ。
●
ふと思いついてアーチエリー屋さんに行って、その後最初の練習(というかお試し)。練習後、、オーナーの方にいろいろとマレーシア弓道についてのお話を伺いました。
オーナー「ほら、これがKaya Bowだよ。今はこの弓でマレーシア弓道をやってる。」
私「へー、、ここの国の弓はKayaって言うんですか?」
オ「いいや、Kayaはマレーシアの弓じゃなくて韓国の弓だよ」
私「へえ?マレーシア弓道はマレーシアの弓を使わないの?」
いや、、、これは愚問でした。オーナーさんは答えにくそうに、、
「競技者に弓を作って売る、、というのがビジネスとして成り立つのはどのぐらいの競技人口がいるのだろうか?私にはよくわからないけれど、マレーシア弓道の競技者は多くない。そもそもマレーシア自体そんなに人口の多い国じゃない。とても、誰か弓職人がいたとしても、とうてい生活していくレベルに弓が売れるわけじゃない。まず、それが1点。そして次に今の弓は普通にグラスファイバー弓だけど、伝統的なマレーシアの弓は木製。伝統的な弓職人が作るものは当然木製だけど、時間もかかるし結局製品は高価なものになってしまう。でも、ビギナーはそういう木製で扱いづらいものが欲しい訳じゃない、扱いやすくて腕力がなくても飛距離の出やすいグラスファイバー製が欲しいわけ。もちろん、値段も手ごろ。」
なるほど、、、
「それで、、、とうぜんのことだけどマレーシア弓をグラスファイバー化して売っても競技者数から言ってもビジネスにはならない。だから、マレーシア弓に似た韓国の(大量生産されてる)伽耶弓をつかっているわけさ」
そうだよね、、ちょっと悲しいけど、人気のある韓国弓を輸入してマレーシア弓道でつかう。まあ、似たような弓だし、近代的に洗練もされているからそれでいいのでしょう。値段も手ごろです。ちなみに伽耶は加羅の現代的表記らしい。伽耶はちょうど対馬の韓国側対岸にあたる一帯をさす古代の地名。そんな地名がなぜ弓の名になっているのかはよくわからないけど、そこらへんでよく使われてたんじゃないかなあ。
ただし、マレーシア弓道のみんながみんな伽耶弓を使っている訳じゃないです。もっと扱いづらいトルコ弓を使っている人達もいる。トルコ弓、、知っている、世界で一番強力な弓で鉄弓でしょ?
「鉄弓?うんにゃトルコ弓もグラスファイバー製だよ」
そっか、歴史的には鉄弓だけど、今は競技用に普通にグラスファイバーなのですね。ただし、伽耶弓に比べて張が強いし、扱いづらくて初心者向きではないらしいです。
でも、伝統弓といえば日本人だと日本の弓しか知らない人がほとんどと思いますが、世界にはいろんな弓があって、弓道はそれぞれの場所で盛んであったりするわけです。日本の弓は合成弓や複合弓でなく弓の全部が同じ素材の単一弓。残念ながら、これは飛距離がでないので、飛距離を稼ごうとすると弓を大きくして、矢もそれに合わせて大きくならざるを得なく、結局は今よくみかける長大な弓になってしまいました。今日のようにレジャーやスポーツとして使うには、、これでは持ち運びも不便。世界的には流行らないです。
とりあえず、伽耶弓も使わせてもらったけど、、、これだって初心者向きとは言い難いです。ふつーの、初心者用アーチエリーの弓が、やっぱり初心者には楽でした。
でも、ちょっとそれはそれで大変。もちろん、大変なのは訳がある。教え方が、、、まるっきり、乗馬といっしょ、、すなわち、、「やってみて覚えろ。教えてもらうな」式。マレー風お稽古事はだいたいこんな感じ。
●
Swimming Pool @ Kuantan 市営プール@我が町
Long time, I did not go to swiming pool.
我が町の市営水泳プール。超本格的オリンピックサイズの田舎町にはあるまじき立派なプール。ちょっと信じられない規模と立派さなので、きっと昔にアジア大会とかの国際大会用として建設して、そのまんま使っているのだと思う。高飛び込みのプールもある。
しかし、以前になにかトラブルがあって(事故なんじゃないかと思うけど)、いっとき閉鎖。その後は営業時間を短縮して再開。以前は夜7時から9時というのがあったのだけど、事故の影響か?単純にコスト削減か?
営業時間は6時半までとなりました。仕事が終わってから行くには少々辛い時間です。
市営プール以外にプールがないわけじゃない。ゴルフ場には付属のプールがある。でも、ゴルフ場のはゴルフの会員にならないといけないし、料金も高い。プールは20mぐらい。その点、市営プールはオリンピックサイズのプールだし、料金は安い。さすがに市営プール。ぜひとも、市営プールに行きたい!
競泳用のゴーグルも買ったし、ビート板も買ったし、使わないのはもったいない。なんとか、時間を捻出して水泳を日課に取り入れたいです。なんか、、いつも、「やりたい!」とか言ってるのだけど、本当にやれるのはごく一部ですね、、、ふーーっ。
再開!再開!とりあえず、一度頑張っていってみよう。それから、、考えよう。
●
我が町の市営水泳プール。超本格的オリンピックサイズの田舎町にはあるまじき立派なプール。ちょっと信じられない規模と立派さなので、きっと昔にアジア大会とかの国際大会用として建設して、そのまんま使っているのだと思う。高飛び込みのプールもある。
しかし、以前になにかトラブルがあって(事故なんじゃないかと思うけど)、いっとき閉鎖。その後は営業時間を短縮して再開。以前は夜7時から9時というのがあったのだけど、事故の影響か?単純にコスト削減か?
営業時間は6時半までとなりました。仕事が終わってから行くには少々辛い時間です。
市営プール以外にプールがないわけじゃない。ゴルフ場には付属のプールがある。でも、ゴルフ場のはゴルフの会員にならないといけないし、料金も高い。プールは20mぐらい。その点、市営プールはオリンピックサイズのプールだし、料金は安い。さすがに市営プール。ぜひとも、市営プールに行きたい!
競泳用のゴーグルも買ったし、ビート板も買ったし、使わないのはもったいない。なんとか、時間を捻出して水泳を日課に取り入れたいです。なんか、、いつも、「やりたい!」とか言ってるのだけど、本当にやれるのはごく一部ですね、、、ふーーっ。
再開!再開!とりあえず、一度頑張っていってみよう。それから、、考えよう。
●