September this year, Periodic Motorcycle Inspection due is coming,, OMG.
海外に行っている間心配なのはバイクの車検。前回マレーシアに居た時は、きっちり2年ごとの車検も毎年の軽自動車税(バイクも軽自動車)も払ってたけど、乗らないのにお金を払うのはつまんない。
先月に調布市内のバイク駐車場から、府中市内のバイク屋に駐車場を移動して、すこしは駐車料金も安くなったけど、自宅からちょっと離れたというだけで、バイクに乗るのが億劫になるのは、、何故?まあ、いいや、どっちにしろ雪が降るような季節だし、冬眠ということでバイクに乗らないのはしかたない。
でも、これからまた海外に行くとして、、また、毎年、軽自動車税を払ったり、車検でお金を使ったりするのは嫌。府中のバイクを置いているハーレーのお店で相談すると、「一旦、廃車扱いにすれば?」ということ。
そうか、、でも、言葉の「廃車」のインパクトが強すぎて、、「ええ!私のかわいい子を廃車!そんなバカな」とか思うけど、「そのかわいい子を、放置してるじゃないか」ということを思い出すと、それもありなのかと思う。
車検は2年毎なので、今年の9月に切れてすぐに車検するとしたら、2021年の9月がその次か、、まあ、1回車検をすっ飛ばす+軽自動車税を考えてら、廃車のほうが経済的かもしれない。ふーむ、、、
●
2019年02月11日
2019年01月05日
Opening Tumultuous Year 2019 今年は生涯で最も激動の年であることは決定済。だから、なんとかするしかない。
first action as changing motorcycle garage
今年は、、、とっても大変な年になる予定です。もう昨年末から、じわじわと変化が始まってたけど、これからもっと激しい変化になる予定。
だから、津波みたいな激動に備えて避難すべきは、避難する。保護すべきは、保護する。
とりあえず、バイクの駐車場をこれまで長い年月使っていたところを解約して、移動。何も不満があったわけじゃないけれど、少しでも値段の安いところにかえました。今日、これからバイクを移動、、、この6番スロットに戻る日はもうありません。なんか、悲しいなあ。
シャッターの前、いざ出発。さようなら、長らくお世話になった6番スロット。使い心地も良かったし、馴染んでたし、電源もあったし、なんといってもうちから徒歩圏内だったのに。
、、、そして、新しい駐車場に到着。まあ、こんなもんでしょう。これから、長い間のバイクの宿となります。よろしくお願いします。
新しい出発というより、後ろ向きな避難というのが正直なところなので、なんか、ウキウキ感もないし、ちょっと残念。まあいいでしょう。これから、もっと、もっといろいろあるはずだし。
げげ、、右のサイドボックスの蓋、、空きっぱなしで走ってきたのか、、
●
今年は、、、とっても大変な年になる予定です。もう昨年末から、じわじわと変化が始まってたけど、これからもっと激しい変化になる予定。
だから、津波みたいな激動に備えて避難すべきは、避難する。保護すべきは、保護する。
とりあえず、バイクの駐車場をこれまで長い年月使っていたところを解約して、移動。何も不満があったわけじゃないけれど、少しでも値段の安いところにかえました。今日、これからバイクを移動、、、この6番スロットに戻る日はもうありません。なんか、悲しいなあ。
シャッターの前、いざ出発。さようなら、長らくお世話になった6番スロット。使い心地も良かったし、馴染んでたし、電源もあったし、なんといってもうちから徒歩圏内だったのに。
、、、そして、新しい駐車場に到着。まあ、こんなもんでしょう。これから、長い間のバイクの宿となります。よろしくお願いします。
新しい出発というより、後ろ向きな避難というのが正直なところなので、なんか、ウキウキ感もないし、ちょっと残念。まあいいでしょう。これから、もっと、もっといろいろあるはずだし。
げげ、、右のサイドボックスの蓋、、空きっぱなしで走ってきたのか、、
●
2018年09月16日
Petrol leaking OMG. さすがに、ガソリン漏れ、、というのは初体験。てっきりミッションオイルだと思ってた。マレーシアではミッションを開けてメンテンナンスするときは、だいたいその後オイル漏れというのがつきものだったしね。でも今回は違う。
Petrol leaking at Tank/Hose connection point. I was awaiting a month for the connector spare parts.
いままで、マレーシアでは幾度となくメカニックの力量不足により、メンテナンスに出す前より悪くなって返って来る、、ということがありました。もう、本当に、毎回、ショップを変えては、、「ああ、ダメだ」とかばっかり。最後は、ようやく同じバイク乗りの友人が推薦してたところが正解だったけど、そこに行きつくまでには何軒店をかけたことやら。
マレーシアにもハーレーはある。ディーラーもある。でも、腕の良いメカニックは本当に少ない。いや、腕が良くなくてもいい、平均レベルだったら良い、、驚くことに、私以下の知識しかないメカニックもいたしね、、ほんと驚いた。特に、クアンタンのショップは全滅だった。田舎のバイク屋といえば、バイク好きで勉強が嫌いなパーな兄ちゃんの行き着く先で、メンテナンスなんてさっぱりわからないのに「俺はメカニック、改造は任せろ」というパターン。爆音とか頭の悪そうな改造はいいから、修理できるようになってね。
、、だから、日本に帰ってエンジンのコンピューター調整をしてもらったあとに、駐車してたバイクの床にオイルが溜まっているのを見た時、、「うへー、日本もマレーシアレベルじゃないか、、あああああ」とか思いました。コンピューターチューニングは結構エンジンに過酷な負荷を与えるし、ミッションオイルも交換って聞いてたし。
でもね、、なんか色がミッションオイルの色じゃないんじゃない?それに臭いもオイルというより、ガソリン臭い。。。ということで、ディーラーに診てもらったら、、なんと、タンクとホースをつなぐ部分の部品が錆びて、そこからガソリンが漏れてるということが判明。しかも、ダダ洩れレベル。。。ほっとしたのが、、メカニックの力量とは関係ないということ。今回のチューニングで負荷がかかったのは間違いないけど、負荷がかかると漏れるほどパーツが劣化してたのだ。たぶん、マレーシアに行ってる間、ほとんどガレージで動かさなかったのが原因だとおもう。やっぱり、使っているとそこまで腐食しないんじゃないかな。
、、、ということで、ともかく、パーツが届くまでに1か月かかり、届いたら1日で修理が完了。
さっそく、受け取りに参りました。ふー、、よかった。これでまた乗れるようになった。ご機嫌です。
●
いままで、マレーシアでは幾度となくメカニックの力量不足により、メンテナンスに出す前より悪くなって返って来る、、ということがありました。もう、本当に、毎回、ショップを変えては、、「ああ、ダメだ」とかばっかり。最後は、ようやく同じバイク乗りの友人が推薦してたところが正解だったけど、そこに行きつくまでには何軒店をかけたことやら。
マレーシアにもハーレーはある。ディーラーもある。でも、腕の良いメカニックは本当に少ない。いや、腕が良くなくてもいい、平均レベルだったら良い、、驚くことに、私以下の知識しかないメカニックもいたしね、、ほんと驚いた。特に、クアンタンのショップは全滅だった。田舎のバイク屋といえば、バイク好きで勉強が嫌いなパーな兄ちゃんの行き着く先で、メンテナンスなんてさっぱりわからないのに「俺はメカニック、改造は任せろ」というパターン。爆音とか頭の悪そうな改造はいいから、修理できるようになってね。
、、だから、日本に帰ってエンジンのコンピューター調整をしてもらったあとに、駐車してたバイクの床にオイルが溜まっているのを見た時、、「うへー、日本もマレーシアレベルじゃないか、、あああああ」とか思いました。コンピューターチューニングは結構エンジンに過酷な負荷を与えるし、ミッションオイルも交換って聞いてたし。
でもね、、なんか色がミッションオイルの色じゃないんじゃない?それに臭いもオイルというより、ガソリン臭い。。。ということで、ディーラーに診てもらったら、、なんと、タンクとホースをつなぐ部分の部品が錆びて、そこからガソリンが漏れてるということが判明。しかも、ダダ洩れレベル。。。ほっとしたのが、、メカニックの力量とは関係ないということ。今回のチューニングで負荷がかかったのは間違いないけど、負荷がかかると漏れるほどパーツが劣化してたのだ。たぶん、マレーシアに行ってる間、ほとんどガレージで動かさなかったのが原因だとおもう。やっぱり、使っているとそこまで腐食しないんじゃないかな。
、、、ということで、ともかく、パーツが届くまでに1か月かかり、届いたら1日で修理が完了。
さっそく、受け取りに参りました。ふー、、よかった。これでまた乗れるようになった。ご機嫌です。
●
2018年09月01日
All of my trace この4年半に私がバイクで走ったところ。うーん、そこそこ。
2018年08月01日
The last day for my motorcycle in Malaysia (3) Good bye さようなら、私のマレーシアの6万1千5百キロの相棒。バイクがなかったら、マレーシア生活が何と味気なかったことだろう、、というか、バイクの無いマレーシア生活なんて想像もできない。まさしく時間と距離を飛躍的に伸ばした翼。
The good bye day for my motorcycle in Malaysia. No bike in my parking space. I was with her 61,500km for 4 years.
とうとう、バイクとのお別れの時。KLのエージェントに引き渡すため、地元バイク屋にKLまでのトラック輸送をお願いしました。あらかじめ、伝えておいたので、時間どおりにやってきた。
事前にバイクを磨いてたし、整備も万全。タンクも満タン。すぐに乗り出せるほど。
名残は尽きないですが、まあ、このあたりで。。メーターを見てみます。40718マイル。
The last day for my motorcycle in Malaysia (1)に納車時のマイルがあります。2540マイル。
http://inlinedive.seesaa.net/article/460095068.html
つまり、40718-2540=38,178マイル。61,442キロ!4年間で6万キロというのは世間的には多いのか少ないのかよくわからないけど、まあまあ、よく乗ったと思う。このバイクでタイの東北部から、シンガポールまで、さらにコンテナに詰めてボルネオ島のサバ一周まで。
もちろん、事故ゼロ、違反ゼロ。擦れたところは多々あるし、乗ってたらいきなり前兆もなくステップが折れたとか、驚くような不具合はあったが、それが頻度的に多いのか少ないのかはよくわからないけど、ともかく、修理しては乗ってたので全体的に問題無しと言ってもいいと思う。
ほんとうによく乗ったよね、、
まだまだ、バイクで行けなかったところもある。サラワクは行ってないし、半島西岸の諸都市はおおざっぱにしか回らなかった。
まあ、これはこれで良しとしましょう。バイク屋さんがトラックに積み込むため、乗っていきます。さようなら。
はー、、なんか、終わったよね、、、空になった駐車場が寂しいです。
しかーし!日本には日本でバイクが待ってるし、ここで新しい旅立ちを祝おうではないか!(たぶん、それがいいと思う)
●
とうとう、バイクとのお別れの時。KLのエージェントに引き渡すため、地元バイク屋にKLまでのトラック輸送をお願いしました。あらかじめ、伝えておいたので、時間どおりにやってきた。
事前にバイクを磨いてたし、整備も万全。タンクも満タン。すぐに乗り出せるほど。
名残は尽きないですが、まあ、このあたりで。。メーターを見てみます。40718マイル。
The last day for my motorcycle in Malaysia (1)に納車時のマイルがあります。2540マイル。
http://inlinedive.seesaa.net/article/460095068.html
つまり、40718-2540=38,178マイル。61,442キロ!4年間で6万キロというのは世間的には多いのか少ないのかよくわからないけど、まあまあ、よく乗ったと思う。このバイクでタイの東北部から、シンガポールまで、さらにコンテナに詰めてボルネオ島のサバ一周まで。
もちろん、事故ゼロ、違反ゼロ。擦れたところは多々あるし、乗ってたらいきなり前兆もなくステップが折れたとか、驚くような不具合はあったが、それが頻度的に多いのか少ないのかはよくわからないけど、ともかく、修理しては乗ってたので全体的に問題無しと言ってもいいと思う。
ほんとうによく乗ったよね、、
まだまだ、バイクで行けなかったところもある。サラワクは行ってないし、半島西岸の諸都市はおおざっぱにしか回らなかった。
まあ、これはこれで良しとしましょう。バイク屋さんがトラックに積み込むため、乗っていきます。さようなら。
はー、、なんか、終わったよね、、、空になった駐車場が寂しいです。
しかーし!日本には日本でバイクが待ってるし、ここで新しい旅立ちを祝おうではないか!(たぶん、それがいいと思う)
●
2018年06月21日
The last day for my motorcycle in Malaysia (2) 1st Ride 納車したバイクに乗った、、日に、いきなりトラブル。おお!そういうもんか。
Out of petrol, before reaching petrol station, OMG.
納車に来たトレーラーが去り、エンジンをかけると好調なエンジン音。さっそく乗ってみます。
メーターのところにオレンジのライトが点いてるけど、なんだろう?ま、いっか。
こうして、TC海岸まで5キロ走って、戻って来る途中にガス欠。え?私はサウジの砂漠の中でガス欠をしたことがあるので、ガス欠の予兆はばっちりマスターできてます。あの、いやなノッキング、、わあ、どうしよう。ゲージの中のライトが真っ赤になってる。
しかし、日ごろの行いが良いせいで、ガス欠になって全く動かなくなったのが、ガソリンスタンドの20m手前。ガソリンスタンドのマークも見えてるし、良かった。この5キロでガソリンスタンドはこの1か所しかないので、近くじゃなかったら大変なことになってたはず。しかも、納車したばかりのバイクで使い勝手がわからないし。
、、、そう、ゲージのオレンジのライトは「ガス残量少なし」だったのだけど、、、、そんなの当たり前じゃないか!と言われそう。
しかし、サウジアラビアで乗っていたハーレー、スポーツスタースーパーローはガソリン残量が全く表示がなくて、給油と時間と距離で残量をイメージするというもので、ロングライドではタンクに紙貼って鉛筆で給油と距離数を書いてた。タンクゲージもなければ、ライトが光るとかもなかった。日本で乗っているハーレー、ダイナスイッチバックはガソリンゲージはあるけど残量ライトは無い。だいたいが、ハーレーというのはそんなメカトロニクスっぽいのはあんまりなくて、ゲージはシンプル。
だから、スピードメーター内にオレンジのライトが点いてても、「んんん?これなに?」ぐらい。知らなかったのだ。そんな?と思う人はぜひハーレーに乗って欲しい。
まあいいや、、ということで、最初のライド。ちかくのSri Jayaまで。野原をとおる気持ちいい道。まえから、バイクだったらどんなに気持ちがいいんだろう、、と思ってた道。そして、そのとおり、とっても気持ちが良かった。
服装は今とはまったく違う。なんか、歴史を感じるなあ。
そして、装備もタンクバッグか、、
はじめて、ハーレーKLにバイクで行ったときは、こんなかんじ。のちに行くことになるボルネオライドの看板の前。
ああ、でも、このバイクともお別れかああ、、
マレーシアではじめての雨中ライド。砂漠のサウジから来たばっかりだから、雨の中は恐怖だった。いまでは、なんてことないけど。
雨の中を走っている人が勇者に見えたものです。
●
納車に来たトレーラーが去り、エンジンをかけると好調なエンジン音。さっそく乗ってみます。
メーターのところにオレンジのライトが点いてるけど、なんだろう?ま、いっか。
こうして、TC海岸まで5キロ走って、戻って来る途中にガス欠。え?私はサウジの砂漠の中でガス欠をしたことがあるので、ガス欠の予兆はばっちりマスターできてます。あの、いやなノッキング、、わあ、どうしよう。ゲージの中のライトが真っ赤になってる。
しかし、日ごろの行いが良いせいで、ガス欠になって全く動かなくなったのが、ガソリンスタンドの20m手前。ガソリンスタンドのマークも見えてるし、良かった。この5キロでガソリンスタンドはこの1か所しかないので、近くじゃなかったら大変なことになってたはず。しかも、納車したばかりのバイクで使い勝手がわからないし。
、、、そう、ゲージのオレンジのライトは「ガス残量少なし」だったのだけど、、、、そんなの当たり前じゃないか!と言われそう。
しかし、サウジアラビアで乗っていたハーレー、スポーツスタースーパーローはガソリン残量が全く表示がなくて、給油と時間と距離で残量をイメージするというもので、ロングライドではタンクに紙貼って鉛筆で給油と距離数を書いてた。タンクゲージもなければ、ライトが光るとかもなかった。日本で乗っているハーレー、ダイナスイッチバックはガソリンゲージはあるけど残量ライトは無い。だいたいが、ハーレーというのはそんなメカトロニクスっぽいのはあんまりなくて、ゲージはシンプル。
だから、スピードメーター内にオレンジのライトが点いてても、「んんん?これなに?」ぐらい。知らなかったのだ。そんな?と思う人はぜひハーレーに乗って欲しい。
まあいいや、、ということで、最初のライド。ちかくのSri Jayaまで。野原をとおる気持ちいい道。まえから、バイクだったらどんなに気持ちがいいんだろう、、と思ってた道。そして、そのとおり、とっても気持ちが良かった。
服装は今とはまったく違う。なんか、歴史を感じるなあ。
そして、装備もタンクバッグか、、
はじめて、ハーレーKLにバイクで行ったときは、こんなかんじ。のちに行くことになるボルネオライドの看板の前。
ああ、でも、このバイクともお別れかああ、、
マレーシアではじめての雨中ライド。砂漠のサウジから来たばっかりだから、雨の中は恐怖だった。いまでは、なんてことないけど。
雨の中を走っている人が勇者に見えたものです。
●
2018年06月20日
The last day for my motorcycle in Malaysia (1) Review my first day 当然とはいえ、バイクと別れるのは辛い。でも、とりあえずバイクが納車された日を思い出してみることにした。
Remember my 1st day after motorcycle delivered.
マレーシアを去るにあたって辛いのは相棒のバイクと別れること。とはいえ、連れて帰るわけにはいかないので、さようなら、、です。
しばし、別れの辛さの前に、納車の日の思い出を探しました。ありがたいことに、ブログを書いている、プラス、フェイスブックを更新している、さらに写真をこまめにとっている、、という三拍子のおかげで忘れやすい私の脳みそでも、大概の記憶は復元できます。
納車は2014年5月9日。
KLからトレーラーに乗せられてやってきました。中古ですが、きれいに磨かれて、さらにラップで巻かれて手厚い保護。
メーターは、、2540マイルです。キロに直すと4,087キロ。まあまあ、慣らし運転が終わった程度でほぼ新車といってもいいぐらいいいぐらい。
この距離数には訳があって、まず、ハーレーの代理店制度があって代理店以外は新車を売ることができません。でも、中古車ならOK.そこで、アメリカの業者は新車をアメリカで買って、ローラーの上の延々と転がすか、タコメーターの操作をしてだいたい5000キロ相当の距離数にします。とりあえず、5000キロぐらいだったら、買ってすぐ転売したとはみなされないし、走行実績がある。
でもって、「アメリカの業者」というのはだいたいマレーシア人です。中古車とはいえ、二輪車をマレーシアに持ち込むと新車価格と同じぐらいの税金がかかって、つまり新車の2倍ぐらいの値段となってしまうのですが、、、それじゃあ買う人はいない。
そこで、マレーシア人が「マレーシア人がアメリカで購入してしばらく乗っていたバイクを、こんど自国に持ち帰ることにしました」というと自家用車の輸入ということで、税金があんまりかからないのです。同じ人が何台も持ち込むと変だから、他のマレーシア人の名義を借りたりしてるみたい。
まあ、そういうことで、新車同等のバイクがマレーシアで手に入るというわけです。もちろん、最初っから転売目的だからキズとかつかないように注意してます。ま、いいや、、
さて、さて、記念撮影、、
バイク屋さんは「ガソリンが全然入ってないから、まずはガソリンスタンドに行って給油してね」と言い残して、帰っていきました。
が、、驚くべきことが納車初日に。
●
マレーシアを去るにあたって辛いのは相棒のバイクと別れること。とはいえ、連れて帰るわけにはいかないので、さようなら、、です。
しばし、別れの辛さの前に、納車の日の思い出を探しました。ありがたいことに、ブログを書いている、プラス、フェイスブックを更新している、さらに写真をこまめにとっている、、という三拍子のおかげで忘れやすい私の脳みそでも、大概の記憶は復元できます。
納車は2014年5月9日。
KLからトレーラーに乗せられてやってきました。中古ですが、きれいに磨かれて、さらにラップで巻かれて手厚い保護。
メーターは、、2540マイルです。キロに直すと4,087キロ。まあまあ、慣らし運転が終わった程度でほぼ新車といってもいいぐらいいいぐらい。
この距離数には訳があって、まず、ハーレーの代理店制度があって代理店以外は新車を売ることができません。でも、中古車ならOK.そこで、アメリカの業者は新車をアメリカで買って、ローラーの上の延々と転がすか、タコメーターの操作をしてだいたい5000キロ相当の距離数にします。とりあえず、5000キロぐらいだったら、買ってすぐ転売したとはみなされないし、走行実績がある。
でもって、「アメリカの業者」というのはだいたいマレーシア人です。中古車とはいえ、二輪車をマレーシアに持ち込むと新車価格と同じぐらいの税金がかかって、つまり新車の2倍ぐらいの値段となってしまうのですが、、、それじゃあ買う人はいない。
そこで、マレーシア人が「マレーシア人がアメリカで購入してしばらく乗っていたバイクを、こんど自国に持ち帰ることにしました」というと自家用車の輸入ということで、税金があんまりかからないのです。同じ人が何台も持ち込むと変だから、他のマレーシア人の名義を借りたりしてるみたい。
まあ、そういうことで、新車同等のバイクがマレーシアで手に入るというわけです。もちろん、最初っから転売目的だからキズとかつかないように注意してます。ま、いいや、、
さて、さて、記念撮影、、
バイク屋さんは「ガソリンが全然入ってないから、まずはガソリンスタンドに行って給油してね」と言い残して、帰っていきました。
が、、驚くべきことが納車初日に。
●
2018年06月06日
HOG renewal 2018-2019 im MY ハーレーオーナーズグループのメンバー更新終了!、、って、そもそも更新の手続きをとったっけ?どうも自動更新のような気がする、、そういうのって気を付けないといけないよね。
HOG membership renewal completed for 2018-2019 in Malaysia number.
マーケティング学の巨人、フィリップ・コトラー教授の(ずいぶん昔の)言葉。
「製品を売ってはならない。経験を売るのだ。ハーレーダビッドソンが売っているのは単なるオートバイ以上のものである。それはハーレーのオーナーになるという経験である。同社は会員制のオーナー交流会やアドベンチャーツアーなども企画している。つまりライフスタイルを売っているということだ。同社のトータルプロダクトはオートバイをはるかに凌駕するものなのである。」
、、とっても奥深い教授の言葉。で、そこにでてくる「会員制」というのがハーレーオーナーズグループのことで略してHOG。
日本はアジアパシフィック支店があるのでそこに会費を払うのですが、マレーシアだとアメリカのHOGサイトにいってクレジットカードで会費を払うことになります、、、
昨日、HOGから更新されたメンバーカードが届いて、更新済!、、と思ったけど、まてよ、、そもそも今年、更新手続きをとったっけ?
最近物忘れがすごいから、ころっと忘れている可能性も大きいのだけど、これからマレーシアを引き上げるってときにわざわざ更新するか?わからん、、わからん、、が、ほかにもアメリカ系組織の会員で毎年(毎月)自動更新になるものもあるので、自動更新の可能性も高い。
更新を忘れない、、という利点はあるものの、「今年は止めようかなあ」と思う時は積極的にサイトで会員をやめる手続きをとらないと、ほっとくといつまでたっても会員になって、会費もとられてしまう。
そういえばクレジットカードとかでも年会費をとるのもあるし、ちゃんと見てないと心配だよね。
まあ、MOGは更新されていても全然平気なんだけど。
●
マーケティング学の巨人、フィリップ・コトラー教授の(ずいぶん昔の)言葉。
「製品を売ってはならない。経験を売るのだ。ハーレーダビッドソンが売っているのは単なるオートバイ以上のものである。それはハーレーのオーナーになるという経験である。同社は会員制のオーナー交流会やアドベンチャーツアーなども企画している。つまりライフスタイルを売っているということだ。同社のトータルプロダクトはオートバイをはるかに凌駕するものなのである。」
、、とっても奥深い教授の言葉。で、そこにでてくる「会員制」というのがハーレーオーナーズグループのことで略してHOG。
日本はアジアパシフィック支店があるのでそこに会費を払うのですが、マレーシアだとアメリカのHOGサイトにいってクレジットカードで会費を払うことになります、、、
昨日、HOGから更新されたメンバーカードが届いて、更新済!、、と思ったけど、まてよ、、そもそも今年、更新手続きをとったっけ?
最近物忘れがすごいから、ころっと忘れている可能性も大きいのだけど、これからマレーシアを引き上げるってときにわざわざ更新するか?わからん、、わからん、、が、ほかにもアメリカ系組織の会員で毎年(毎月)自動更新になるものもあるので、自動更新の可能性も高い。
更新を忘れない、、という利点はあるものの、「今年は止めようかなあ」と思う時は積極的にサイトで会員をやめる手続きをとらないと、ほっとくといつまでたっても会員になって、会費もとられてしまう。
そういえばクレジットカードとかでも年会費をとるのもあるし、ちゃんと見てないと心配だよね。
まあ、MOGは更新されていても全然平気なんだけど。
●
2018年03月22日
Emblemed Motorcycle Club Vest 新しいチャプター名になったことだし、エンブレムを入れ替えたベスト。こういう裁縫やってくれるところが安価なのが嬉しい
Getting New Chapter Emblem
ハーレーオーナーズグループの新チャプター「プタリンジャヤチャプター」、、なんで、マレーシアチャプターという元々の名前に戻らず、プタリンジャヤみたいにスランゴールの、いち都市名にするのかなあ(まあ、ディーラーの所在地だからだけど)。まあ、いいでしょう。プタリンジャヤ市でもなければ、スランゴール州でもない、パハン州の者としたら、ここまできたら、突き抜けた感がありもう気になりません。
、、で、新チャプター名がついたエンブレムをゲット。これを、ライディング用の蛍光色タバードに張り付けて、、、これでよし。表は左胸がこんな感じで、右胸が名札、、
ちゃんと、クアンタンも入れてみた。クアンタンといえば、青でしょう。
イベント用の革ベストはこんな感じだから、ま、いっか。背中はマレーシアチャプターのままだけど、前はちゃんとプタリンジャヤにしてるし。
きっと、革に縫い付けるこういうエンブレムは日本ではとってもお値段が高いと思うけど、マレーシアだと相当縫ってもらっても150円とか。一式全部やってもらっても300円ぐらい。やすいよねえ、縫物は日本以外に限ります。日本は繕い物も、ものすごく高い。なんだって、あんなに高いんだよ。
●
ハーレーオーナーズグループの新チャプター「プタリンジャヤチャプター」、、なんで、マレーシアチャプターという元々の名前に戻らず、プタリンジャヤみたいにスランゴールの、いち都市名にするのかなあ(まあ、ディーラーの所在地だからだけど)。まあ、いいでしょう。プタリンジャヤ市でもなければ、スランゴール州でもない、パハン州の者としたら、ここまできたら、突き抜けた感がありもう気になりません。
、、で、新チャプター名がついたエンブレムをゲット。これを、ライディング用の蛍光色タバードに張り付けて、、、これでよし。表は左胸がこんな感じで、右胸が名札、、
ちゃんと、クアンタンも入れてみた。クアンタンといえば、青でしょう。
イベント用の革ベストはこんな感じだから、ま、いっか。背中はマレーシアチャプターのままだけど、前はちゃんとプタリンジャヤにしてるし。
きっと、革に縫い付けるこういうエンブレムは日本ではとってもお値段が高いと思うけど、マレーシアだと相当縫ってもらっても150円とか。一式全部やってもらっても300円ぐらい。やすいよねえ、縫物は日本以外に限ります。日本は繕い物も、ものすごく高い。なんだって、あんなに高いんだよ。
●
2018年03月17日
HD Pahang CNY Meeting 今年最後の新年会になると思うけど、3月半ばでもまだまだ新年会。地元のバイク仲間で新年会。お正月ムードはさすがに随分薄れているけど。
Happy CNY party mmm, after a month. OK lah. Jom Fun.
中国正月から1か月、、、地元ハーレー仲間から「中国正月を祝うよ!」というお誘い。え?ふつうのミィーティングじゃなくてお正月のお祝い?それはまた、、1か月ほど遅れてるような気もするけど、きっと気のせいでしょう。お正月を祝おう!
場所は昔ガーディンホテルといって、今はものすごく長い名前になったところ。だからSNSで文字数をセーブしたいときは昔の名前で連絡したほうが便利。もう、いったい何を考えて長い名前を考えるのだろう?
私はミィーティングの前に用事があったので、デモ走行には参加せず直接ホテルに行ったら、、もう、みんな居た。珍しく日本人が最後に来たミィーティング。人によってはマレーシアってみんな適当な時間にしか集まらない、時間通りじゃない、、という人がいますが、それは人によりけり。私の周囲のマレーシア人はほとんどみんな時間厳守で、気を抜いた私が最後、、とかも、ままあります。
とりあえず、セルフィーの嵐。本当に久しぶりにこれだけの人数が集まりました。うーん、珍しい。滅多にないです。。。。というか、私があんまり参加しないからなのかもしれない。
平均年齢はどれぐらいだろう、、、半分ぐらいは定年退職組だしなあ、、時間通り集まる時間厳守組が多いのは年配者ばかりだからなのかもしれない。ちなみに、ハーレーはもともとが値段の高いバイクなのに、マレーシアでは税金の関係で、日本で買うより倍の値段です。だから、本当に経済的に余裕のある人しか乗れません。若い人はあんまり買えない、、
ともかく、私も新しく入手したPJチャプターのエンブレムつけてる。このメンツでは私だけかも。
レストランは中華系だけど、、しかも中国正月を祝う集まりなんだけど、、なぜかマレー系食事。美味しいのだけど、けっこう味付けが濃い。
ひとしきり話が弾んで、、
食べて食べて食べて、、
、、、で、お茶は別のところ、、ということで、バイクで移動
お店はインドラマコタの有名なインド料理屋さん。
有名はいいのだけど、すでに満席、、客の数が半端ない。でも、ハーレーのツインエンジンを轟かせて来たわけだから、とりあえず駐車
そうこうしているうちに、席が空いて30人ぐらいが座れるスペースができたので、飲み物を注文
最初のところから、この二次会(というのだろう、お茶会)に参加せずに帰ったメンバーもいるから、もともとは40人ぐらい集まったのかなあ。クアンタンは小さい町で、思わぬところで思わぬ人に出会ったりするけれど、一堂に会するというのは滅多にないです。確かに、お正月に相応しい。
、、でもって、メンバーはほぼ全員マレー系というのが特色といえば特色ですね、、もっとインド系も華人系もいるのだけど、この日はどうしたことか?しかも、中国正月なのに、、、。この会はハーレーのMC(モーターサイクルクラブ)なので、最近バイクをハーレーからBMWに乗り換えた人達は、、やっぱり来てなかった。遠慮せずに来ればいいのに。
最近、乗り換えが多くてクアンタンのハーレー人口は減るばかり、、
●
中国正月から1か月、、、地元ハーレー仲間から「中国正月を祝うよ!」というお誘い。え?ふつうのミィーティングじゃなくてお正月のお祝い?それはまた、、1か月ほど遅れてるような気もするけど、きっと気のせいでしょう。お正月を祝おう!
場所は昔ガーディンホテルといって、今はものすごく長い名前になったところ。だからSNSで文字数をセーブしたいときは昔の名前で連絡したほうが便利。もう、いったい何を考えて長い名前を考えるのだろう?
私はミィーティングの前に用事があったので、デモ走行には参加せず直接ホテルに行ったら、、もう、みんな居た。珍しく日本人が最後に来たミィーティング。人によってはマレーシアってみんな適当な時間にしか集まらない、時間通りじゃない、、という人がいますが、それは人によりけり。私の周囲のマレーシア人はほとんどみんな時間厳守で、気を抜いた私が最後、、とかも、ままあります。
とりあえず、セルフィーの嵐。本当に久しぶりにこれだけの人数が集まりました。うーん、珍しい。滅多にないです。。。。というか、私があんまり参加しないからなのかもしれない。
平均年齢はどれぐらいだろう、、、半分ぐらいは定年退職組だしなあ、、時間通り集まる時間厳守組が多いのは年配者ばかりだからなのかもしれない。ちなみに、ハーレーはもともとが値段の高いバイクなのに、マレーシアでは税金の関係で、日本で買うより倍の値段です。だから、本当に経済的に余裕のある人しか乗れません。若い人はあんまり買えない、、
ともかく、私も新しく入手したPJチャプターのエンブレムつけてる。このメンツでは私だけかも。
レストランは中華系だけど、、しかも中国正月を祝う集まりなんだけど、、なぜかマレー系食事。美味しいのだけど、けっこう味付けが濃い。
ひとしきり話が弾んで、、
食べて食べて食べて、、
、、、で、お茶は別のところ、、ということで、バイクで移動
お店はインドラマコタの有名なインド料理屋さん。
有名はいいのだけど、すでに満席、、客の数が半端ない。でも、ハーレーのツインエンジンを轟かせて来たわけだから、とりあえず駐車
そうこうしているうちに、席が空いて30人ぐらいが座れるスペースができたので、飲み物を注文
最初のところから、この二次会(というのだろう、お茶会)に参加せずに帰ったメンバーもいるから、もともとは40人ぐらい集まったのかなあ。クアンタンは小さい町で、思わぬところで思わぬ人に出会ったりするけれど、一堂に会するというのは滅多にないです。確かに、お正月に相応しい。
、、でもって、メンバーはほぼ全員マレー系というのが特色といえば特色ですね、、もっとインド系も華人系もいるのだけど、この日はどうしたことか?しかも、中国正月なのに、、、。この会はハーレーのMC(モーターサイクルクラブ)なので、最近バイクをハーレーからBMWに乗り換えた人達は、、やっぱり来てなかった。遠慮せずに来ればいいのに。
最近、乗り換えが多くてクアンタンのハーレー人口は減るばかり、、
●
2018年03月05日
Tour Motorcyclist Ms Anita マレーシアのバイクツーリングの伝説アニータさんに会った。本にサインしてもらったし、握手してもらったし、もう超興奮。
I met Ms Anita, Legend Motorcyclist in Malaysia.
バイク王国のマレーシアでも生きる伝説、、「世界一周ソロバイクツーリングをした初のムスリム女性(順不同)」のアニータさんに会いました。もちろん、会う前からずっとファンでFBのページもフォローしてたし、いつか会えないかなと思ってたけど、、、会えた。。。
Wilayah International Motofest 2018で、アニータさんのスポンサーでもあるバイク用品メーカーのGIVIが大型バスで乗り付けてプロモーションしているのを見て、、
これは、ひょっとして会えるかも?と思ってたら、、翌日サイン会だった!超感激、、、もちろん著書も買うとも、、
私「わああ、、生のアニータさんだ!感激、FBフォローしてます、最近何をしてたかも全部知ってます」
アニータ「ありがとう、とってもうれしいです。」
私「本買います、、サインしてください」
アニータ「いいけど、、、マレーシア語わかる、、本はマレーシア語だけど、、」
私「全然平気、、、気合で理解します(FBの内容と重複しているところも多いし)。挿絵の写真だけでも大丈夫なくらい」
アニータ「ありがとう、サインするね、、お名前は?」
、、ということでベストにつけてる名札をみせて名前を書いてもらいます。
あんまりお客さんの居ない時間帯だったので、それから世間話、、最近行ったスマトラ旅行の話もしました、、が、えーっとなにしゃべったっけ?、、そうそう名前のこととか、日本に行ったこととか、ムスリムであることとか、、話した、けどあんまり覚えてない。。でも、完全に舞い上がってた、、、これがファン心理ってやつか。
レジェンドに会えて、感激。生きた伝説、、マレーシアは狭いからいつかは会えるのではないかと思ってたけど、まさかこの日とは思わなかった。よかった、、、すごい人はどこにでもいる。
●
バイク王国のマレーシアでも生きる伝説、、「世界一周ソロバイクツーリングをした初のムスリム女性(順不同)」のアニータさんに会いました。もちろん、会う前からずっとファンでFBのページもフォローしてたし、いつか会えないかなと思ってたけど、、、会えた。。。
Wilayah International Motofest 2018で、アニータさんのスポンサーでもあるバイク用品メーカーのGIVIが大型バスで乗り付けてプロモーションしているのを見て、、
これは、ひょっとして会えるかも?と思ってたら、、翌日サイン会だった!超感激、、、もちろん著書も買うとも、、
私「わああ、、生のアニータさんだ!感激、FBフォローしてます、最近何をしてたかも全部知ってます」
アニータ「ありがとう、とってもうれしいです。」
私「本買います、、サインしてください」
アニータ「いいけど、、、マレーシア語わかる、、本はマレーシア語だけど、、」
私「全然平気、、、気合で理解します(FBの内容と重複しているところも多いし)。挿絵の写真だけでも大丈夫なくらい」
アニータ「ありがとう、サインするね、、お名前は?」
、、ということでベストにつけてる名札をみせて名前を書いてもらいます。
あんまりお客さんの居ない時間帯だったので、それから世間話、、最近行ったスマトラ旅行の話もしました、、が、えーっとなにしゃべったっけ?、、そうそう名前のこととか、日本に行ったこととか、ムスリムであることとか、、話した、けどあんまり覚えてない。。でも、完全に舞い上がってた、、、これがファン心理ってやつか。
レジェンドに会えて、感激。生きた伝説、、マレーシアは狭いからいつかは会えるのではないかと思ってたけど、まさかこの日とは思わなかった。よかった、、、すごい人はどこにでもいる。
●
2018年03月03日
Motorcycling and Backpaking ツーリングとバックパッカーの違いはどこ?かなり似てるけど、やっぱり違う
What is the difference between Motorcycling and Backpacking.
バックパッカーの友達と会ったので、ふと自分のバイク旅との違いを考えてみました。
えーっと、日本でツーリング(バイク)と呼ばれるのは英語で、Motorcyclingで、バックパッカー旅は、Backpackingです。でもって、Wikiには、
Backpacking is a form of low-cost, independent travel. It includes the use of a backpack that is easily carried for long distances or long periods of time; the use of public transport; inexpensive lodging such as youth hostels; often a longer duration of the trip when compared with conventional vacations; and typically an interest in meeting locals as well as seeing sights.
ああ、そっか!大きな違いは交通機関で、「自前の輸送機関」を持たないのがバックパッカーか、、なるほど、、ツーリングは輸送機関であるバイクが主役の旅だもんね、、。
だから、バックパッカーは移動のバスや電車の中で寝れるけど、バイク旅では寝れない。というか、寝たら死んでしまう。移動はツーリングの主目的で、そこらへんがバックパッカーとの大きな違いなのか、、なるほど。
でも、Wikiには書いてないけど、本当の大きな違いを知ってる。
バックパッカーは輸送手段に行程を左右される。交通網の発達してないところには分け入ることはできないし、なにより時間が制限される。バックパッカーというのは自由に旅行していると思う人も多いけど、バスや電車の出発時間、到着時間、遅れた、待たされた、キャンセルになった、乗れなかった、故障した、、乗車や下車の場所、、は自由にならない。場所的も時間的も、むしろ不自由な旅で、それがバックパッカーの醍醐味になってるけど、私はパスだなあ。
バイク旅は自由。すくなくともバックパッカーの不自由さはない。自前の交通手段を用意してこそ、自由に行きたいところに行くし、止まりたいところで止まるし、出発したい時間に出発するし、極細の人跡稀な道路でも分け入ることができる。思い立って遠回りもできるし、引き返すことも自由。もちろんバイクが故障することもあるけど、それは自分で招いたこと。バスのように自分のあずかり知らぬところで待ちぼうけ食らわされるということはないしね。
知らない人が見たら似たり寄ったりにみえる、ツーリングとバックパッキング。でも、根本的なところで大きく違っているのか、、なるほど。私はツーリング一本やりでバックパッキングはしないけど、この自由さが大きな理由だと思う。それにグループツーリングしないしね、、ソロばっかり。
でも、バイクってそれ自身がお荷物だから、国境とかでもバイク無しだと入れるけど、バイク込だと入れないところもあるし、二本足なら歩ける泥沼の道でも2輪だとアウトと言うところは多い。バイクをかばんに詰めることできないし、、「ツーリングは本当に自由なのか?」と聞かれると、、「えーっと?ある範囲内であれば」としか言いようがないです。バイクを置いてどっかに行くのは簡単にできることじゃない。不自由といえば、不自由かもしれない。
どっちが好きかはそれぞれ!で、どっちが自由かと聞かれると、それぞれ?、、、ですね。
●
バックパッカーの友達と会ったので、ふと自分のバイク旅との違いを考えてみました。
えーっと、日本でツーリング(バイク)と呼ばれるのは英語で、Motorcyclingで、バックパッカー旅は、Backpackingです。でもって、Wikiには、
Backpacking is a form of low-cost, independent travel. It includes the use of a backpack that is easily carried for long distances or long periods of time; the use of public transport; inexpensive lodging such as youth hostels; often a longer duration of the trip when compared with conventional vacations; and typically an interest in meeting locals as well as seeing sights.
ああ、そっか!大きな違いは交通機関で、「自前の輸送機関」を持たないのがバックパッカーか、、なるほど、、ツーリングは輸送機関であるバイクが主役の旅だもんね、、。
だから、バックパッカーは移動のバスや電車の中で寝れるけど、バイク旅では寝れない。というか、寝たら死んでしまう。移動はツーリングの主目的で、そこらへんがバックパッカーとの大きな違いなのか、、なるほど。
でも、Wikiには書いてないけど、本当の大きな違いを知ってる。
バックパッカーは輸送手段に行程を左右される。交通網の発達してないところには分け入ることはできないし、なにより時間が制限される。バックパッカーというのは自由に旅行していると思う人も多いけど、バスや電車の出発時間、到着時間、遅れた、待たされた、キャンセルになった、乗れなかった、故障した、、乗車や下車の場所、、は自由にならない。場所的も時間的も、むしろ不自由な旅で、それがバックパッカーの醍醐味になってるけど、私はパスだなあ。
バイク旅は自由。すくなくともバックパッカーの不自由さはない。自前の交通手段を用意してこそ、自由に行きたいところに行くし、止まりたいところで止まるし、出発したい時間に出発するし、極細の人跡稀な道路でも分け入ることができる。思い立って遠回りもできるし、引き返すことも自由。もちろんバイクが故障することもあるけど、それは自分で招いたこと。バスのように自分のあずかり知らぬところで待ちぼうけ食らわされるということはないしね。
知らない人が見たら似たり寄ったりにみえる、ツーリングとバックパッキング。でも、根本的なところで大きく違っているのか、、なるほど。私はツーリング一本やりでバックパッキングはしないけど、この自由さが大きな理由だと思う。それにグループツーリングしないしね、、ソロばっかり。
でも、バイクってそれ自身がお荷物だから、国境とかでもバイク無しだと入れるけど、バイク込だと入れないところもあるし、二本足なら歩ける泥沼の道でも2輪だとアウトと言うところは多い。バイクをかばんに詰めることできないし、、「ツーリングは本当に自由なのか?」と聞かれると、、「えーっと?ある範囲内であれば」としか言いようがないです。バイクを置いてどっかに行くのは簡単にできることじゃない。不自由といえば、不自由かもしれない。
どっちが好きかはそれぞれ!で、どっちが自由かと聞かれると、それぞれ?、、、ですね。
●
2018年02月11日
Kemaman HAVOC bike fest 2018 (4) 今年最初のバイクウィークはとっても楽しかった。安全意識がすごく向上
Heros along with me.
とっても楽しかったバイクウィーク。見て良かった、、と思ったのは安全関係の販売が充実してきたこと。これは数年前だったら考えられない。私がマレーシアに来た頃は、まだまだ安全意識は低かった、、そもそもこういった安全関係のモノを売ってるブースなんかなかったもん。
まだまだ、ちっちゃなバイクで道交法無視(というか最初から知っているのか疑問)で暴走している無知蒙昧(!)、、、には安全意識は行き渡ってないけど、いわゆるツアラーが主流でその他スーパースポーツなどのスーパーバイクでクールな人達の間では、プロテクターは常識。そればかりか、安全に神経がいきわたっている人ほど尊敬されるという気分が横溢している。国民を分断する意識の差をまじまじと見せ付けられるところ。
でもね、、、ハーレーのようなクルーザー乗りにはまだ安全がカッコいいという常識が行き渡ってないです。とても残念なんだけど、ヘルスエンジェル的悪党がカッコいいというレベル。まだまだレベルが低い。ヘルメットは半ヘルだったり、Tシャツだけだったり、見た目にも危ない。これは、アメリカの二輪にヘルメット着用義務がないという時代遅れの道交法を模倣するから、、、なんでもアメリカっぽいものは良しとする文化がマレーシアの(ある意味日本の)ハーレー乗りにはある。独自の文化をつくればいいのに(ヨーロッパのクルーザー乗りはそうしてる)。
アメリカつながりで、米軍仕様のカスタムが人気、、本物はもんのすごい乗りにくい奴だから、最近のをカスタムしてる。
会場の片隅では?優しそうなおじさんが、
一転して、こわい(たぶん)、、、怪物になるのか、、、
でも、安全運転だよね、、安全第一。自分も家族も泣かせてはいけません。転倒したら痛いんだよ(痛いで済めばまだいいほう)、、経験者は語る。
●
とっても楽しかったバイクウィーク。見て良かった、、と思ったのは安全関係の販売が充実してきたこと。これは数年前だったら考えられない。私がマレーシアに来た頃は、まだまだ安全意識は低かった、、そもそもこういった安全関係のモノを売ってるブースなんかなかったもん。
まだまだ、ちっちゃなバイクで道交法無視(というか最初から知っているのか疑問)で暴走している無知蒙昧(!)、、、には安全意識は行き渡ってないけど、いわゆるツアラーが主流でその他スーパースポーツなどのスーパーバイクでクールな人達の間では、プロテクターは常識。そればかりか、安全に神経がいきわたっている人ほど尊敬されるという気分が横溢している。国民を分断する意識の差をまじまじと見せ付けられるところ。
でもね、、、ハーレーのようなクルーザー乗りにはまだ安全がカッコいいという常識が行き渡ってないです。とても残念なんだけど、ヘルスエンジェル的悪党がカッコいいというレベル。まだまだレベルが低い。ヘルメットは半ヘルだったり、Tシャツだけだったり、見た目にも危ない。これは、アメリカの二輪にヘルメット着用義務がないという時代遅れの道交法を模倣するから、、、なんでもアメリカっぽいものは良しとする文化がマレーシアの(ある意味日本の)ハーレー乗りにはある。独自の文化をつくればいいのに(ヨーロッパのクルーザー乗りはそうしてる)。
アメリカつながりで、米軍仕様のカスタムが人気、、本物はもんのすごい乗りにくい奴だから、最近のをカスタムしてる。
会場の片隅では?優しそうなおじさんが、
一転して、こわい(たぶん)、、、怪物になるのか、、、
でも、安全運転だよね、、安全第一。自分も家族も泣かせてはいけません。転倒したら痛いんだよ(痛いで済めばまだいいほう)、、経験者は語る。
●
Kemaman HAVOC bike fest 2018 (3) Ana Muslim アナムスリム、、とは、「私はムスリム」
Ana Muslim
お店にあった、アナムスリムTシャツ。もともとはマンガでアニメにもなっているのですが、、、アニメは絵が変で声優さんの声が合ってなくていまひとつ不調。ちなみにアナムスリムとはアラビア語で「私はムスリム」。内容がイスラムにフィーチャーしているから、きっとアラビア語なんだと思う。ちなみに、イスラムの最優先公用語はアラビア語です。
じゃあ、なんでムスリマと女性形にならないのか(ムスリムは男性形)?それはきっと、コミックやアニメは彼女だけが登場人物じゃないからだと思う。イケメンのお兄さんとかもでてくる。
アニメとかもあるけど、圧倒的に可愛いのはイラスト。イラストの可愛さだけで人気があるといっても過言ではないと思う。
しかも、いわゆる同人誌的二次創作のほうが、ますます可愛い。ウエブから見つけてきた画像です。
ちびキャラもいる、、オリジナルのパッとしない感はみんなが感じていること。そのため、みんなで寄ってたかって、可愛くしてるんだと思う。ピンタレストとか見ると、アナムスリムの百花繚乱。
あ、バイクウィークだったっけ、、
●
お店にあった、アナムスリムTシャツ。もともとはマンガでアニメにもなっているのですが、、、アニメは絵が変で声優さんの声が合ってなくていまひとつ不調。ちなみにアナムスリムとはアラビア語で「私はムスリム」。内容がイスラムにフィーチャーしているから、きっとアラビア語なんだと思う。ちなみに、イスラムの最優先公用語はアラビア語です。
じゃあ、なんでムスリマと女性形にならないのか(ムスリムは男性形)?それはきっと、コミックやアニメは彼女だけが登場人物じゃないからだと思う。イケメンのお兄さんとかもでてくる。
アニメとかもあるけど、圧倒的に可愛いのはイラスト。イラストの可愛さだけで人気があるといっても過言ではないと思う。
しかも、いわゆる同人誌的二次創作のほうが、ますます可愛い。ウエブから見つけてきた画像です。
ちびキャラもいる、、オリジナルのパッとしない感はみんなが感じていること。そのため、みんなで寄ってたかって、可愛くしてるんだと思う。ピンタレストとか見ると、アナムスリムの百花繚乱。
あ、バイクウィークだったっけ、、
●
Kemaman HAVOC bike fest 2018 (2) ものすごいバイクの数、入場者、そして模擬店の多さ。活気があって日本にも分けてあげたいぐらい
So many bikers, so many shops @ Kemaman bike fest
クママンといえば、土地の名物はコーヒーとケロッポとナシダガン。どれも、会場にお店がでてます。ちなみにクママンコーヒーといえば、全マレーシア的にも有名。ケロッポはトレンガヌ文化圏はどこでも美味しいし、これも全マレーシア的に有名。原料がサカナのすり身だから、サカナの美味しいこの地域のケロッポも当然美味しい。ほかにも食べ物屋さんの模擬店が多数。
自分たちが会場に入ったときはそれほどでもなかったのに、そのあとドドドっとバイクが一杯きたので、会場の駐車場は一気に満車。
何年か前に富士スピードウェーで行われたブルースカイヘブンというバイクウィークに行ったことがありますが(あれはナショナルラリーになるのかな?)、このクママンの模擬店の数はあれの倍以上(クママンバイクウィークは規模は小さい部類なのに)。日本のバイク市場は小さくなっていく一方だし、ライダーも高齢化してるし、いまひとつパッとしませんが、マレーシアは「バイク文化」というのがあるし、若い人達も多いし、ものすごい活気と熱気。ああ、これを日本にも分けてあげたい、、場外にまで模擬店の列、、
道路を通行止めにして会場がつくられて、公園と駐車場とそのあたり一帯がバイクウィークの会場。本当に町の一区画が全部会場。
お店も、飲食店の他に、もちろんバイク用品や、Tシャツのお店とか、、私はここでバイクのハンドルに固定するスマホのホルダーが欲しい。
私「ハーレーの1インチ直径のハンドルにも付く大きさなのか?」
(ハーレーのハンドルって無駄に太いんだよなあ)
お店の人「ん?持って行ってつけて確かめてみれば?」
、、、と、あっさり言われてしまった。そのとおり、、私が悪い人で持ち逃げするとか考えないのか?
けっきょく、大小2つ購入。
安い、、作りが悪いのかもしれないけど、ともかく安い、、、お店の人と記念撮影
忍者屋さん?
いやあ、どっからみても、忍者にしか見えない、、しかも、イケメン忍者、、
いきなりまた、トロフィーバイクがある、、こんなところにも?というぐらいある、、
あんがい、ふつうの生活用品も売ってました。生鮮食料とかもある、、、、バイク好きのご主人に連れてこられた奥様達が、
「ぜんぜん、バイクには興味がない」
という顔で、日用雑貨のお店に一杯。ふつうの買い物です、、いいところに目をつけた模擬店だと思う。連れてこられたはいいけど、退屈なんだよ、、
ふつうのお店、、なんでこんなところに?というのは、そういうこと、、おや、マレーシアの生んだ人気のお姫様キャラ、Ana Muslimではないか、、こんなところに、、
まだまだバイクは増えていく、、すごい人、、
●
クママンといえば、土地の名物はコーヒーとケロッポとナシダガン。どれも、会場にお店がでてます。ちなみにクママンコーヒーといえば、全マレーシア的にも有名。ケロッポはトレンガヌ文化圏はどこでも美味しいし、これも全マレーシア的に有名。原料がサカナのすり身だから、サカナの美味しいこの地域のケロッポも当然美味しい。ほかにも食べ物屋さんの模擬店が多数。
自分たちが会場に入ったときはそれほどでもなかったのに、そのあとドドドっとバイクが一杯きたので、会場の駐車場は一気に満車。
何年か前に富士スピードウェーで行われたブルースカイヘブンというバイクウィークに行ったことがありますが(あれはナショナルラリーになるのかな?)、このクママンの模擬店の数はあれの倍以上(クママンバイクウィークは規模は小さい部類なのに)。日本のバイク市場は小さくなっていく一方だし、ライダーも高齢化してるし、いまひとつパッとしませんが、マレーシアは「バイク文化」というのがあるし、若い人達も多いし、ものすごい活気と熱気。ああ、これを日本にも分けてあげたい、、場外にまで模擬店の列、、
道路を通行止めにして会場がつくられて、公園と駐車場とそのあたり一帯がバイクウィークの会場。本当に町の一区画が全部会場。
お店も、飲食店の他に、もちろんバイク用品や、Tシャツのお店とか、、私はここでバイクのハンドルに固定するスマホのホルダーが欲しい。
私「ハーレーの1インチ直径のハンドルにも付く大きさなのか?」
(ハーレーのハンドルって無駄に太いんだよなあ)
お店の人「ん?持って行ってつけて確かめてみれば?」
、、、と、あっさり言われてしまった。そのとおり、、私が悪い人で持ち逃げするとか考えないのか?
けっきょく、大小2つ購入。
安い、、作りが悪いのかもしれないけど、ともかく安い、、、お店の人と記念撮影
忍者屋さん?
いやあ、どっからみても、忍者にしか見えない、、しかも、イケメン忍者、、
いきなりまた、トロフィーバイクがある、、こんなところにも?というぐらいある、、
あんがい、ふつうの生活用品も売ってました。生鮮食料とかもある、、、、バイク好きのご主人に連れてこられた奥様達が、
「ぜんぜん、バイクには興味がない」
という顔で、日用雑貨のお店に一杯。ふつうの買い物です、、いいところに目をつけた模擬店だと思う。連れてこられたはいいけど、退屈なんだよ、、
ふつうのお店、、なんでこんなところに?というのは、そういうこと、、おや、マレーシアの生んだ人気のお姫様キャラ、Ana Muslimではないか、、こんなところに、、
まだまだバイクは増えていく、、すごい人、、
●
Kemaman HAVOC bike fest 2018 (1) クママンのバイクウィーク。賞をもらったバイクは飾っていいことになっている。そういうスペースも用意されている、、だよね?
Visited Kemaman Bike Week @ Terengganu
クママンというかケママンというか、発音が難しいトレンガヌ州最南部の町でのバイクウィーク。でも、パハン州最北東部の我が町からは近くて、実際に文字通り「隣町」です。州境にある我が町からは地の利が良くてお昼から出かけても全然間に合う。場所はWhatappで友達に訊いて確認済。ほとんどの場所は聞いただけでわかるからGPSはいりません。途中で知り合ったバイカーと一緒に会場入り。
むこうはツアラーでこっちはクルーザーだからスピードは違うのだけど、気にしない。いつもは洗濯干し状態になる私のバイクも、距離が近いから汗もそれほどかかず、乾かす必要もなく、バッグにかけるだけ。
ものすごい参加者。
ぐるぐるっと会場をみると、トロフィーのあるバイクが所せましという一区画、、
これはカスタム屋の見本市も兼ねてます。だから、お店や個人の威信をかけてディスプレイ、、
もちろん、バイクに限らずモーターショーでは車がやっぱりトロフィーに囲まれて駐車するスペースがありました。マレーシアのバイクウィークはどこも、「トロフィー+カスタムバイク専用駐車場」が会場内の目立つところにあります。そういう文化なんでしょうね。
こちらはアイディアの勝利といいたい。普通のディスプレイだけじゃなくて、なんとチェーンで囲んでる。たしかに!これだと、なんか、ものすごく、偉そうに見えます。もちろんこれは主催者が囲ったのではなく、ディスプレイしている人のアイディア。うまい、座布団1枚。これだけで格上げされた感が伝わります。
これは、、、、アイディアの勝利なのか?アイディア倒れなのか?判定に苦しむところ、、目が光ってヘッドライトとなります。うーん、わからん、、
ずらーーーと、トロフィーバイクの列。いけどもいけども、トロフィーとバイク。
とても全部は見れないので、適当に切り上げて、さて、これから順序良く会場を見て回ります。入口のところのお姉さん達が、、ポーズとってる、、カメラ向けてないのに、ポーズとってる。これは、、、撮らないと申し訳ありません。明るくて気さくで可愛らしくて、いいですよね、、嬉しいです。
●
クママンというかケママンというか、発音が難しいトレンガヌ州最南部の町でのバイクウィーク。でも、パハン州最北東部の我が町からは近くて、実際に文字通り「隣町」です。州境にある我が町からは地の利が良くてお昼から出かけても全然間に合う。場所はWhatappで友達に訊いて確認済。ほとんどの場所は聞いただけでわかるからGPSはいりません。途中で知り合ったバイカーと一緒に会場入り。
むこうはツアラーでこっちはクルーザーだからスピードは違うのだけど、気にしない。いつもは洗濯干し状態になる私のバイクも、距離が近いから汗もそれほどかかず、乾かす必要もなく、バッグにかけるだけ。
ものすごい参加者。
ぐるぐるっと会場をみると、トロフィーのあるバイクが所せましという一区画、、
これはカスタム屋の見本市も兼ねてます。だから、お店や個人の威信をかけてディスプレイ、、
もちろん、バイクに限らずモーターショーでは車がやっぱりトロフィーに囲まれて駐車するスペースがありました。マレーシアのバイクウィークはどこも、「トロフィー+カスタムバイク専用駐車場」が会場内の目立つところにあります。そういう文化なんでしょうね。
こちらはアイディアの勝利といいたい。普通のディスプレイだけじゃなくて、なんとチェーンで囲んでる。たしかに!これだと、なんか、ものすごく、偉そうに見えます。もちろんこれは主催者が囲ったのではなく、ディスプレイしている人のアイディア。うまい、座布団1枚。これだけで格上げされた感が伝わります。
これは、、、、アイディアの勝利なのか?アイディア倒れなのか?判定に苦しむところ、、目が光ってヘッドライトとなります。うーん、わからん、、
ずらーーーと、トロフィーバイクの列。いけどもいけども、トロフィーとバイク。
とても全部は見れないので、適当に切り上げて、さて、これから順序良く会場を見て回ります。入口のところのお姉さん達が、、ポーズとってる、、カメラ向けてないのに、ポーズとってる。これは、、、撮らないと申し訳ありません。明るくて気さくで可愛らしくて、いいですよね、、嬉しいです。
●
2018年02月09日
Harley Davidson PJ Chapter 新しいハーレーのチャプター始動。うーん、やっとここに落ち着いたか、、
Harley Davidson Petaling Jaya Chapter @ Malaysia
去年でナザワールドのハーレー代理店権が消滅。そして、今年からガスケットアレイがハーレーのマレーシアの正規代理店。。。なんだけど、チャプターはどうなるの?
私が入ったときは、HD Malaysia Chapterだった。マレーシアで唯一だし、マレーシアチャプターっていい名前だよね、、と思ってた。ちなみにチャプターはHOGハーレーオーナーズグループというハーレー所有者でつくるバイク愛好団体。それのマレーシア分隊というところかなあ。そしてチャプターのスポンサーは正規代理店なので、代理店(支店もOK)毎にチャプターがある勘定になります。
が、、去年はチャプターと代理店との折り合いが悪くなり、代理店はいきなりマレーシアチャプターを解散。原因は代理店がスポンサーらしいことをやらずにいたから。まあ、世界中にはありがちな話です。
それで、代理店はクアラルンプールチャプターを新たにつくった。本当はマレーシアチャプターの名義変更なんだけど、旧マレーシアチャプターの運営陣を全く排除してしまったのだ。ついでに、クアラルンプール分隊の他に、ペナン分隊とジョホール分隊もつくって3分裂。あ、旧マレーシア分隊も含めると4裂か、、
、、でも、チャプターメンバーで内紛があったわけではないので、メンバー内の交友関係はそのまま維持。でも、組織は分裂、、、旧マレーシアチャプターはナザワールドに対して法廷闘争にでたのだけど、、、(メンバーに弁護士とかいっぱいいるもん)
代理店は旧マレーシアチャプターに対してスポンサーらしいことをやらなかっただけでなくて、ハーレー本社にたいしてもダメダメで結局、ナザワールドの代理店権は失効、、ということになりました。これで、ナザワールドと旧マレーシアチャプターの確執も自然消滅。ついでにナザワールドがスポンサーとなったクアラルンプールチャプターも解散です。たぶんジョホールもペナンも解散ですね。チャプターはあくまでも代理店権にくっついてるから。
、、で、あたらしく代理店となったガスケットアレイ。おめでとう。ともかく、HOGメンバー内のマレーシア分隊か、クアラルンプール分隊かというもやもやしたものも解消。で、新しいHOGチャプター名は、、
HOG Petaling Jaya プタリンジャヤチャプター、、、
なんてこった、、、手垢がついた過去の名前を引きずるのは良くないにしても、、
マレーシア>クアラルンプール>プタリンジャヤ、、って名前の示す範囲がどんどん狭くなってきてる。おいおい、私みたいなクアンタン者にとってはますます違和感のある名前。ま、いっか、小さくなれば、あんまりもうどうでもいいか、、になるしね。
こんどは、最初の大集会に行かなきゃ、、、
●
去年でナザワールドのハーレー代理店権が消滅。そして、今年からガスケットアレイがハーレーのマレーシアの正規代理店。。。なんだけど、チャプターはどうなるの?
私が入ったときは、HD Malaysia Chapterだった。マレーシアで唯一だし、マレーシアチャプターっていい名前だよね、、と思ってた。ちなみにチャプターはHOGハーレーオーナーズグループというハーレー所有者でつくるバイク愛好団体。それのマレーシア分隊というところかなあ。そしてチャプターのスポンサーは正規代理店なので、代理店(支店もOK)毎にチャプターがある勘定になります。
が、、去年はチャプターと代理店との折り合いが悪くなり、代理店はいきなりマレーシアチャプターを解散。原因は代理店がスポンサーらしいことをやらずにいたから。まあ、世界中にはありがちな話です。
それで、代理店はクアラルンプールチャプターを新たにつくった。本当はマレーシアチャプターの名義変更なんだけど、旧マレーシアチャプターの運営陣を全く排除してしまったのだ。ついでに、クアラルンプール分隊の他に、ペナン分隊とジョホール分隊もつくって3分裂。あ、旧マレーシア分隊も含めると4裂か、、
、、でも、チャプターメンバーで内紛があったわけではないので、メンバー内の交友関係はそのまま維持。でも、組織は分裂、、、旧マレーシアチャプターはナザワールドに対して法廷闘争にでたのだけど、、、(メンバーに弁護士とかいっぱいいるもん)
代理店は旧マレーシアチャプターに対してスポンサーらしいことをやらなかっただけでなくて、ハーレー本社にたいしてもダメダメで結局、ナザワールドの代理店権は失効、、ということになりました。これで、ナザワールドと旧マレーシアチャプターの確執も自然消滅。ついでにナザワールドがスポンサーとなったクアラルンプールチャプターも解散です。たぶんジョホールもペナンも解散ですね。チャプターはあくまでも代理店権にくっついてるから。
、、で、あたらしく代理店となったガスケットアレイ。おめでとう。ともかく、HOGメンバー内のマレーシア分隊か、クアラルンプール分隊かというもやもやしたものも解消。で、新しいHOGチャプター名は、、
HOG Petaling Jaya プタリンジャヤチャプター、、、
なんてこった、、、手垢がついた過去の名前を引きずるのは良くないにしても、、
マレーシア>クアラルンプール>プタリンジャヤ、、って名前の示す範囲がどんどん狭くなってきてる。おいおい、私みたいなクアンタン者にとってはますます違和感のある名前。ま、いっか、小さくなれば、あんまりもうどうでもいいか、、になるしね。
こんどは、最初の大集会に行かなきゃ、、、
●
2018年01月30日
Bikers Meeting @ The Gasket Alley ガスケットアレイでのバイク集会
A meeting at The Gasket Alley @ PJ
プタリンジャヤのガスケットアレイで私もメンバーになっているバイクグループの集会。ほぼ毎週末ここで集会をやってます、、が、私はクアンタンからなので残念ながら滅多に行きません。まあ、そんなもんでしょう。
バイクの集会って柄が悪そうなイメージもありますが、さすがに平均年齢が高いので良心的なメンバーばかりです。
私がメンバーになっているグループは3つですが、このグループだけがハーレー乗りじゃなくて混成メーカーのグループで華人が中心。地元のグループはマレー系主体なのでいろいろ知り合えて面白い。
ガスケットアレイといえば、チェラティンのサーファーカフェ オンボのサーフィンボード事業(というほどのものでもないけど)の共同出資者、、、
いつもは、サーフィンボードを通じてガスケットアレイを見ているけど、ここではバイク乗りとしてのガスケットアレイですね。
今年から、ガスケットアレイはハーレーの正規代理店になりました。もっとも、ガスケットアレイの場所にはいろんな店舗が入っていて、アレイ=横丁、、というぐらいでカフェもあるし、、
集会に来ている人はもちろん同じグループだから知っている人が多いのはともかく、その他の一般の、、、お店に来てるお客さん、、、知り合い率高すぎ。。なんで、みんなここに居るんだ、、まったく。類は友を呼ぶってやつか、、
モトグッチの代理店もある。この日はモトグッチの試乗会もやってた。ハーレーとは違うし、なんか不思議な感じのバイク、、
オイル屋さんの展示もあるし、、
カスタム屋さんも入ってる。日本のカスタム屋さんのマレーシア店です。
雰囲気は最高。どこをとってもセンスが良くて絵になる。
、、けれど、4輪で来るには駐車場が狭い。敷地内は2輪専用、で、4輪は敷地の外の路駐が標準みたい。以前のハーレーのディーラーのNaza Worldは敷地だけは広かったし、自動車道からのアクセスは良かったから、そこだけはガスケットアレイが負けてるところ。
ガスケットアレイでは週末、ライブハウスになってロック主体のコンサートをやってます。
この日もテーブル(というかドラム缶?)が出されて、スピーカーの設置中。後ろ奥がステージになります。もちろん、コンサートは有料。チケット買って、ついでにTシャツも買って、、というありがちなパターン。
ガスケットアレイ。多目的すぎて、ビックリ箱みたいなところ。何が飛び出すかわからない。
●
プタリンジャヤのガスケットアレイで私もメンバーになっているバイクグループの集会。ほぼ毎週末ここで集会をやってます、、が、私はクアンタンからなので残念ながら滅多に行きません。まあ、そんなもんでしょう。
バイクの集会って柄が悪そうなイメージもありますが、さすがに平均年齢が高いので良心的なメンバーばかりです。
私がメンバーになっているグループは3つですが、このグループだけがハーレー乗りじゃなくて混成メーカーのグループで華人が中心。地元のグループはマレー系主体なのでいろいろ知り合えて面白い。
ガスケットアレイといえば、チェラティンのサーファーカフェ オンボのサーフィンボード事業(というほどのものでもないけど)の共同出資者、、、
いつもは、サーフィンボードを通じてガスケットアレイを見ているけど、ここではバイク乗りとしてのガスケットアレイですね。
今年から、ガスケットアレイはハーレーの正規代理店になりました。もっとも、ガスケットアレイの場所にはいろんな店舗が入っていて、アレイ=横丁、、というぐらいでカフェもあるし、、
集会に来ている人はもちろん同じグループだから知っている人が多いのはともかく、その他の一般の、、、お店に来てるお客さん、、、知り合い率高すぎ。。なんで、みんなここに居るんだ、、まったく。類は友を呼ぶってやつか、、
モトグッチの代理店もある。この日はモトグッチの試乗会もやってた。ハーレーとは違うし、なんか不思議な感じのバイク、、
オイル屋さんの展示もあるし、、
カスタム屋さんも入ってる。日本のカスタム屋さんのマレーシア店です。
雰囲気は最高。どこをとってもセンスが良くて絵になる。
、、けれど、4輪で来るには駐車場が狭い。敷地内は2輪専用、で、4輪は敷地の外の路駐が標準みたい。以前のハーレーのディーラーのNaza Worldは敷地だけは広かったし、自動車道からのアクセスは良かったから、そこだけはガスケットアレイが負けてるところ。
ガスケットアレイでは週末、ライブハウスになってロック主体のコンサートをやってます。
この日もテーブル(というかドラム缶?)が出されて、スピーカーの設置中。後ろ奥がステージになります。もちろん、コンサートは有料。チケット買って、ついでにTシャツも買って、、というありがちなパターン。
ガスケットアレイ。多目的すぎて、ビックリ箱みたいなところ。何が飛び出すかわからない。
●
2018年01月18日
Road Marshall ロード・マーシャルの装備
2018年01月16日
Motorcycle Diary 映画と私の旅
Motorcycle Diary was a movie released 2004, and overlaped my travel.
医学生だった若きチェゲバラが友人と南米大陸をアルゼンチンから北上して縦断。1万2千キロの旅で、ゲバラは、始まる前と終わった時はまったく別人に変わったそうです。旅は人を変えてしまう。
、、私の場合、どうだろう?はっきり言ってよくわかりません。変わったとしても、自分自身では気がつかないだろうなあ。
最初のバイク旅、、アラビア半島横断6000キロ。ジェッダからオマーンまでの往復。旅行記カテゴリーはこちら。
http://inlinedive.seesaa.net/category/20509598-1.html
砂漠は暑かった。本当に毎日毎日脱水症状で、熱中症。あんな暑いところは世界中ないと思う。日が昇った瞬間から暑くなる、、温度計は熱で破裂したし、、
一番長い旅はタイのスリン往復の6500km。期間も最長だった。思い返しても長距離すぎるこの旅のまとめはこのカテゴリー
http://inlinedive.seesaa.net/category/26321899-1.html
象のお世話のボランティアで1週間スリンにいました。象使いの家に泊まったし、、
バイク旅は、、しんどかった。洪水に追われて、洪水に逃げ惑い、、本当によく命があったよな、、と思うぐらい。ちゃんと現地の洪水情報を確かめておけばこんなことにはならなかったのに。
初めてのグループツーリングで、マレーシアのサバ州1周。ものすごく快適だった、、今考えると、こんなゴージャスな旅はもう2度とないと思う。考えさせられたのが、サバ州の貧しさ、、同じマレーシアなのに、、この旅はブログでは書いてません。書くチャンスを失ったら書けなくなった、旅が終わってすぐに反省会を開かないといけないという教訓ですね。ちなみに反省会とはこのブログのことです。
今回のスマトラの赤道越え、、は、はじめて自分のバイクでなくて借りたものです。それまでは全部自分のバイクだったし、サバ行きだってバイクをコンテナに積めて運んだものでした。慣れないバイクでの、極端に悪い道路。まあ、今から考えると自分のおっきなバイクを持ってきたら到底赤道までいけなかったです。小回りが利くやつじゃないと、、カテゴリーはこちら。今までで一番準備に時間がかかった、、
http://inlinedive.seesaa.net/category/26672819-1.html
赤道は地理的にも地球でもっとも重要な場所。ここに来れたのは良かった。
他にもいっぱいバイク旅しているけれど、いったい自分が何か変わったのか知りたいです。何かが変わっているけれど、何がかわったのかよくわからない、、
まだタイ北部からラオスを回るルートは行けてないし、スマトラからバリ島まで横断もしてみたい。ああ、いきたいところだらけ、、
●
医学生だった若きチェゲバラが友人と南米大陸をアルゼンチンから北上して縦断。1万2千キロの旅で、ゲバラは、始まる前と終わった時はまったく別人に変わったそうです。旅は人を変えてしまう。
、、私の場合、どうだろう?はっきり言ってよくわかりません。変わったとしても、自分自身では気がつかないだろうなあ。
最初のバイク旅、、アラビア半島横断6000キロ。ジェッダからオマーンまでの往復。旅行記カテゴリーはこちら。
http://inlinedive.seesaa.net/category/20509598-1.html
砂漠は暑かった。本当に毎日毎日脱水症状で、熱中症。あんな暑いところは世界中ないと思う。日が昇った瞬間から暑くなる、、温度計は熱で破裂したし、、
一番長い旅はタイのスリン往復の6500km。期間も最長だった。思い返しても長距離すぎるこの旅のまとめはこのカテゴリー
http://inlinedive.seesaa.net/category/26321899-1.html
象のお世話のボランティアで1週間スリンにいました。象使いの家に泊まったし、、
バイク旅は、、しんどかった。洪水に追われて、洪水に逃げ惑い、、本当によく命があったよな、、と思うぐらい。ちゃんと現地の洪水情報を確かめておけばこんなことにはならなかったのに。
初めてのグループツーリングで、マレーシアのサバ州1周。ものすごく快適だった、、今考えると、こんなゴージャスな旅はもう2度とないと思う。考えさせられたのが、サバ州の貧しさ、、同じマレーシアなのに、、この旅はブログでは書いてません。書くチャンスを失ったら書けなくなった、旅が終わってすぐに反省会を開かないといけないという教訓ですね。ちなみに反省会とはこのブログのことです。
今回のスマトラの赤道越え、、は、はじめて自分のバイクでなくて借りたものです。それまでは全部自分のバイクだったし、サバ行きだってバイクをコンテナに積めて運んだものでした。慣れないバイクでの、極端に悪い道路。まあ、今から考えると自分のおっきなバイクを持ってきたら到底赤道までいけなかったです。小回りが利くやつじゃないと、、カテゴリーはこちら。今までで一番準備に時間がかかった、、
http://inlinedive.seesaa.net/category/26672819-1.html
赤道は地理的にも地球でもっとも重要な場所。ここに来れたのは良かった。
他にもいっぱいバイク旅しているけれど、いったい自分が何か変わったのか知りたいです。何かが変わっているけれど、何がかわったのかよくわからない、、
まだタイ北部からラオスを回るルートは行けてないし、スマトラからバリ島まで横断もしてみたい。ああ、いきたいところだらけ、、
●
2017年11月17日
Naza world now ハーレーの代理店契約が無くなると、こうなる。
Visited Naza world. It is my first visit after Authorized Dealership was cancelled.
ハーレーのディーラーじゃなくなった後のNaza Worldに行ってきました。さて、どんな具合になっていることやら?うーん、ハーレーの写真とかロゴとかあったのが、、、無残にはがされた跡。かって、ここに綺麗な写真が張ってたのに、、、
もっとも、ハーレーの代理店じゃなくなっただけで、会社がつぶれたわけじゃないので普通に営業してました。でも、ハーレーの看板が無くなったので、なんだか、なんの装飾もなく、非常に不格好。まあ、そのうちここもなんか考えるでしょう。
裏に回るとミルウォーキーカフェはそのまま。
壁にかざってあるチャプターツーリングの写真もそのまま。ところどこを私もいる、、
でも、オーソライズドディーラーじゃなくなったから、もうチャプターもここから離れてるし、これから先どうなるんだろうね。まあ、あんまり心配はしてないけど。。。
●
ハーレーのディーラーじゃなくなった後のNaza Worldに行ってきました。さて、どんな具合になっていることやら?うーん、ハーレーの写真とかロゴとかあったのが、、、無残にはがされた跡。かって、ここに綺麗な写真が張ってたのに、、、
もっとも、ハーレーの代理店じゃなくなっただけで、会社がつぶれたわけじゃないので普通に営業してました。でも、ハーレーの看板が無くなったので、なんだか、なんの装飾もなく、非常に不格好。まあ、そのうちここもなんか考えるでしょう。
裏に回るとミルウォーキーカフェはそのまま。
壁にかざってあるチャプターツーリングの写真もそのまま。ところどこを私もいる、、
でも、オーソライズドディーラーじゃなくなったから、もうチャプターもここから離れてるし、これから先どうなるんだろうね。まあ、あんまり心配はしてないけど。。。
●
2017年11月02日
Too much engine oil ! エンジンオイルを飲みそうになった件
During motorcycle trouble, I remember it was crazy full engine oil.
そうそう、今はMad Garageのおかげで調子が良くなったバイクだけど、そういえば地元のへなちょこ修理が終わったあと、エンジンオイルがひどかったのを思い出した。もう、なにもかもおかしかったのだけど、マフラーから黒煙がでててびっくりした件。
おどろいてエンジンオイルのタンクを開けると、というか、開け方がわからなかったのでネットで検索、開け方の動画をみて開けてみました。そこで見たものは、、、
エンジンオイルはここまで、という矢印をはるかに超えるオイルの量。布でいったんふき取って、それから入れなおしたのが、この写真の量。適量どころか、キャップまで、いや、キャップを越えて溢れるエンジンオイルの量。ふつう、こういうのありえんだろう。シロウトでも、これはおかしいぐらいわかる。
しかたがないのでオイルを抜きたいのだけど、どうやればいいのかわからない。それに朝早かったから、お店そのものも開いてない。こういうとき、まーーーったく役にたたないのがガソリンスタンドで、日本だったらガソリンスタンドの兄ちゃんたちは普通の運転手よりかはメンテの知識があるけれど、マレーシアのスタンドの兄ちゃんは、「ガソリンを売る人」で知識は無し、さらに道具もないのが普通。ガレージ併設のスタンドじゃないと無理だけど、そういうのは普通の田舎にはないんだよ。
スーパーで霧吹きを買って、逆に差し込んでオイルを吸う。オイルはガソリンの携行缶にいれる。。つもりだったけど、オイルの粘度が高くて霧吹きぐらいのポンプ量じゃダメダメ。
ふと、スーパーでみかけたのが、ストロー、、、ローテクだけど、これはいいかも。ということで、タンクにストローを差し込み、用心しながら吸い込んで携行缶に吐き出す、、はずだった。が、そんなにうまくいかなくて、オイルが、、、がっつり口の中にはいてしまった。口の中に生ぬるいオイルの味が広がる、さすがハーレー純正のほのかなオイルのテースト、、とか思う暇もない。げーーー、けれど、別に飲むつもりはないので、そのまま吐き出します。
そのうち、吸い方の要領もわかってきたので、もう口の中にははいりません。うへーーー
こうやって、適量までストローで吸い取ってOK
しかし、、、ふつう、こういうのはメンテしたショップで気がつきそうなものだけど、「あ、少し余ってしまった、ま、いっか、もったいないから溢れるまでタンクにいれとこう」という律義さがメカニックとしての才能を上回ったわけです。
ふーーー、ま、いっか。こういう試練を乗り越えてこそ、発展途上国ライダーはたくましくなるのだ。
●
そうそう、今はMad Garageのおかげで調子が良くなったバイクだけど、そういえば地元のへなちょこ修理が終わったあと、エンジンオイルがひどかったのを思い出した。もう、なにもかもおかしかったのだけど、マフラーから黒煙がでててびっくりした件。
おどろいてエンジンオイルのタンクを開けると、というか、開け方がわからなかったのでネットで検索、開け方の動画をみて開けてみました。そこで見たものは、、、
エンジンオイルはここまで、という矢印をはるかに超えるオイルの量。布でいったんふき取って、それから入れなおしたのが、この写真の量。適量どころか、キャップまで、いや、キャップを越えて溢れるエンジンオイルの量。ふつう、こういうのありえんだろう。シロウトでも、これはおかしいぐらいわかる。
しかたがないのでオイルを抜きたいのだけど、どうやればいいのかわからない。それに朝早かったから、お店そのものも開いてない。こういうとき、まーーーったく役にたたないのがガソリンスタンドで、日本だったらガソリンスタンドの兄ちゃんたちは普通の運転手よりかはメンテの知識があるけれど、マレーシアのスタンドの兄ちゃんは、「ガソリンを売る人」で知識は無し、さらに道具もないのが普通。ガレージ併設のスタンドじゃないと無理だけど、そういうのは普通の田舎にはないんだよ。
スーパーで霧吹きを買って、逆に差し込んでオイルを吸う。オイルはガソリンの携行缶にいれる。。つもりだったけど、オイルの粘度が高くて霧吹きぐらいのポンプ量じゃダメダメ。
ふと、スーパーでみかけたのが、ストロー、、、ローテクだけど、これはいいかも。ということで、タンクにストローを差し込み、用心しながら吸い込んで携行缶に吐き出す、、はずだった。が、そんなにうまくいかなくて、オイルが、、、がっつり口の中にはいてしまった。口の中に生ぬるいオイルの味が広がる、さすがハーレー純正のほのかなオイルのテースト、、とか思う暇もない。げーーー、けれど、別に飲むつもりはないので、そのまま吐き出します。
そのうち、吸い方の要領もわかってきたので、もう口の中にははいりません。うへーーー
こうやって、適量までストローで吸い取ってOK
しかし、、、ふつう、こういうのはメンテしたショップで気がつきそうなものだけど、「あ、少し余ってしまった、ま、いっか、もったいないから溢れるまでタンクにいれとこう」という律義さがメカニックとしての才能を上回ったわけです。
ふーーー、ま、いっか。こういう試練を乗り越えてこそ、発展途上国ライダーはたくましくなるのだ。
●
R&R Ajil 高速サービスエリア「アジル」
R&R Ajil is the most beautiful and clean R&R in all Malaysian hiway R&Rs. Equal to Japanease R&R level (or more).
高速E8号線の終点の手前、下り側サービスエリアはアジルというところです。
私はあらゆる高速道路のサービスエリアを訪問しましたが、おそらくアジルより清潔できれいなサービスエリアはマレーシアにはありません。
しかも、ファサードに屋根があるので、雨降りの日、バイクぐらいだったら屋根の下におけるという豪華サービス付き。同じアジルでも、上り側車線のサービスエリアにはありませんので、下りのみです。
晴れの日はこんな感じで日差しよけ。
日蔭で荷物整理とか、ひといき入れてからお茶を飲みに建物の中に入るのがいつものこと。
レストランの人とも顔見知りです。ここを通る度に必ず寄ります。きれいで、ひともいないし、寛げる。
清潔さも、断然同じアジルでも下りのほうが優れてる。
その理由として、、おそらく使う人が少ないから。高速終点の手前にあるので「ご飯だったら高速降りてから食事しよう」とか「もう少しで家だから、家に帰ってからにしよう」とかで、レストランもトイレもガラガラ。そして、掃除の人はとってもマメで、しかもすることないからいつも掃除してる。トイレもピカピカ。
駐車場に人けも少ないし、いつも、レストラン以外の人はいない(トレンガヌは金曜日が休みで、日曜日は労働日、、だから日曜日にいくとみんな仕事であんまりR&Rに人がいない)。
マレーシアの高速道路サービスエリアで寛ぎたいかた、、E8号線最終R&Rのアジル(下り方面)が最高です。
●
高速E8号線の終点の手前、下り側サービスエリアはアジルというところです。
私はあらゆる高速道路のサービスエリアを訪問しましたが、おそらくアジルより清潔できれいなサービスエリアはマレーシアにはありません。
しかも、ファサードに屋根があるので、雨降りの日、バイクぐらいだったら屋根の下におけるという豪華サービス付き。同じアジルでも、上り側車線のサービスエリアにはありませんので、下りのみです。
晴れの日はこんな感じで日差しよけ。
日蔭で荷物整理とか、ひといき入れてからお茶を飲みに建物の中に入るのがいつものこと。
レストランの人とも顔見知りです。ここを通る度に必ず寄ります。きれいで、ひともいないし、寛げる。
清潔さも、断然同じアジルでも下りのほうが優れてる。
その理由として、、おそらく使う人が少ないから。高速終点の手前にあるので「ご飯だったら高速降りてから食事しよう」とか「もう少しで家だから、家に帰ってからにしよう」とかで、レストランもトイレもガラガラ。そして、掃除の人はとってもマメで、しかもすることないからいつも掃除してる。トイレもピカピカ。
駐車場に人けも少ないし、いつも、レストラン以外の人はいない(トレンガヌは金曜日が休みで、日曜日は労働日、、だから日曜日にいくとみんな仕事であんまりR&Rに人がいない)。
マレーシアの高速道路サービスエリアで寛ぎたいかた、、E8号線最終R&Rのアジル(下り方面)が最高です。
●
2017年11月01日
The End of LPT 高速道路の終端
It is the end of LPT (E8) at K.Terengganu. This hiway must lead to Kota Bahru, then Thailand in future.
KLからKT(クアラトレンガヌ)まで開通しているE8号線高速道路、又の名をLPT(東海岸高速道路)。この高速道路はゆくゆくはコタバルまで通じる予定です。。。。が、全然計画だおれ。
LPTでネット検索してもコタバルの将来開通に関する情報が無い、、いや、あるかもしれないけど私の検索では表示されないほど、低いレベルです。それではコタバルのあるクランタン州の人に申し訳ないでしょう?とかってないのかなあ。
トレンガヌの高速出口で本線は終わり。ブロックで遮断されそれから先はいけないようになっています、、が、保守用にちっさな開口部があって、バイクでは全然平気に抜けられます。それで、前から気になってた、トレンガヌ出口から先、高速の本線はいったいどうなっているのか?
高速道路はコタバルまでつながりたい!!!
こんな感じ、、すぐにアスファルト道路がおわり、ガードレールで道路が封鎖されています(でも、すこし端が空いているのが愛嬌?)。このへんは誰も来ないのだろうけど、全然誰も来ないわけじゃなくて私とおんなじように好奇心に駆られた人がくるのか、いろんなものが落ちてたりします。
後ろをみると、トレンガヌ出口へのランプ。
高速道路の真ん中にバイクを置いて、ゆっくり撮影できる、、というだけでも貴重な場所かもしれません。
●
KLからKT(クアラトレンガヌ)まで開通しているE8号線高速道路、又の名をLPT(東海岸高速道路)。この高速道路はゆくゆくはコタバルまで通じる予定です。。。。が、全然計画だおれ。
LPTでネット検索してもコタバルの将来開通に関する情報が無い、、いや、あるかもしれないけど私の検索では表示されないほど、低いレベルです。それではコタバルのあるクランタン州の人に申し訳ないでしょう?とかってないのかなあ。
トレンガヌの高速出口で本線は終わり。ブロックで遮断されそれから先はいけないようになっています、、が、保守用にちっさな開口部があって、バイクでは全然平気に抜けられます。それで、前から気になってた、トレンガヌ出口から先、高速の本線はいったいどうなっているのか?
高速道路はコタバルまでつながりたい!!!
こんな感じ、、すぐにアスファルト道路がおわり、ガードレールで道路が封鎖されています(でも、すこし端が空いているのが愛嬌?)。このへんは誰も来ないのだろうけど、全然誰も来ないわけじゃなくて私とおんなじように好奇心に駆られた人がくるのか、いろんなものが落ちてたりします。
後ろをみると、トレンガヌ出口へのランプ。
高速道路の真ん中にバイクを置いて、ゆっくり撮影できる、、というだけでも貴重な場所かもしれません。
●
2017年10月27日
Mad Garage 4 「メンテナンス」という理解
Everytime I was looking for good motorcycle garage.
マレーシアだけじゃなくて、発展途上国はどこでも「メンテナンス」に対する理解がものすごく薄い。
ものを買う>使う>壊れる>捨てる
、、というサイクルはモノに溢れた先進国じゃなくて、モノが無い発展途上国に多いパターンです。先進国はメンテナンスに対する理解が進んでいるので、、
ものを買う>取扱説明書に沿った使い方をする>定期的にメンテする>あまり壊れない>壊れても直す、、、
、、、というパターン。もののライフサイクルは発展途上国の場合のほうが短い場合も多いのです。やっぱり、教育というか理解というか、そこらへんが違う。マレーシアもサウジも発展途上国から先進国の仲間入りをしようとしているけれど、GDPが高くなれば発展途上国から抜け出せるのじゃなくて、国民の平均的な教育レベル、、それも世界共通テストで何点とったかとかじゃなくて、エコに対する知識、メンテナンスに対する知識といったぱっと見でわからないところが、先進国の先進国たるゆえんなのですが、、(たぶん)。
マレーシアでのバイクの修理。いったい何軒まわったことだろう。使っては「ダメだあそこは」、で知り合いに聞いて次のところ、、というのをバイクを手にいれてから5軒目。クアンタンはダメダメなショップしかないけど、「他にない」という選択だった。クアンタンのバイク仲間内で聞いた話では、グループ内のメカに強い人がボランティアでメンテしているみたいだけど、それはそれで不安も残る。
Mad Garageは良かった。いままで修理、、というイメージでショップを転々としていたけれど、バイクカスタム、、、というカテゴリーに広げるとメンテをやってくれるところが本当に広がるんだね。
バイクのメンテでショップを放浪する旅は、ここらへんで終わりにしたい。。。
●
マレーシアだけじゃなくて、発展途上国はどこでも「メンテナンス」に対する理解がものすごく薄い。
ものを買う>使う>壊れる>捨てる
、、というサイクルはモノに溢れた先進国じゃなくて、モノが無い発展途上国に多いパターンです。先進国はメンテナンスに対する理解が進んでいるので、、
ものを買う>取扱説明書に沿った使い方をする>定期的にメンテする>あまり壊れない>壊れても直す、、、
、、、というパターン。もののライフサイクルは発展途上国の場合のほうが短い場合も多いのです。やっぱり、教育というか理解というか、そこらへんが違う。マレーシアもサウジも発展途上国から先進国の仲間入りをしようとしているけれど、GDPが高くなれば発展途上国から抜け出せるのじゃなくて、国民の平均的な教育レベル、、それも世界共通テストで何点とったかとかじゃなくて、エコに対する知識、メンテナンスに対する知識といったぱっと見でわからないところが、先進国の先進国たるゆえんなのですが、、(たぶん)。
マレーシアでのバイクの修理。いったい何軒まわったことだろう。使っては「ダメだあそこは」、で知り合いに聞いて次のところ、、というのをバイクを手にいれてから5軒目。クアンタンはダメダメなショップしかないけど、「他にない」という選択だった。クアンタンのバイク仲間内で聞いた話では、グループ内のメカに強い人がボランティアでメンテしているみたいだけど、それはそれで不安も残る。
Mad Garageは良かった。いままで修理、、というイメージでショップを転々としていたけれど、バイクカスタム、、、というカテゴリーに広げるとメンテをやってくれるところが本当に広がるんだね。
バイクのメンテでショップを放浪する旅は、ここらへんで終わりにしたい。。。
●
2017年10月25日
Mad Garage 3 修理できた、、よかった
completed repairing. Alhamdlillah.
修理中は私の出る幕はありません、じっと待つのがしごと。
ガレージにいた犬に遊んでもらいます、、が、おっきな犬なのに生後8ヶ月だって、おどろき。成犬になったらいったいどれぐらい大きくなるんだろう。でも、赤ちゃんだけあって、ものすごく甘える。しがみついて(大きいから重い)、伸び上がって(ちからが強くて倒されそう)、、ものすごく甘えるんだけど、ちょっとこわいぐらい。でも、皮のズボンに皮のブーツだからどんなに引っかかれても平気。痛くもかゆくも無い(重いけど)。
そうこうしているうちに修理がおわり。クアンタンからきて、修理したバイクに乗って帰らないと帰りの足がないってさんざんメールに書いていたおかげかどうか知りませんが、早いうちに修理がおわってよかった。
故障の原因は、エアフィルタに高圧洗浄水をおもいっきりかけて、エアと一緒に水がエンジンまできて、インジェクションを詰まらせた、、ということです。そしてインジェクションの交換。なんと初歩的なトラブル。
エアフィルタに?もちろん私は知ってたし、エアフィルタなんかに高圧だろうがなんだろうが水なんて絶対かけません。それが、バイク屋のメンテナンス担当が、なんでそんなことするんだ?普通のそこらへんのバイク洗いのお兄ちゃんだって、エアフィルタに水をかけるなんてしないのに、よりによってバイク屋の人が、、、なんか頭がくらくらする。間違って高圧洗浄した?いや、そんなことはない、、あの頭の悪そうな返事からすると、知らなかったのだ。バイク屋なのに知らなかったのだ。高圧で装着したままのエアフィルタを洗って綺麗になった、、よかったなあ、、という状況が目に浮かぶようです。ありえんなあ。
こうして、カスタム屋の一区画を後にして、調子がよくなった(少なくともトラブル以前にもどった)バイクで一路家に帰ります。ふーー、なにはともあれよかった。
●
修理中は私の出る幕はありません、じっと待つのがしごと。
ガレージにいた犬に遊んでもらいます、、が、おっきな犬なのに生後8ヶ月だって、おどろき。成犬になったらいったいどれぐらい大きくなるんだろう。でも、赤ちゃんだけあって、ものすごく甘える。しがみついて(大きいから重い)、伸び上がって(ちからが強くて倒されそう)、、ものすごく甘えるんだけど、ちょっとこわいぐらい。でも、皮のズボンに皮のブーツだからどんなに引っかかれても平気。痛くもかゆくも無い(重いけど)。
そうこうしているうちに修理がおわり。クアンタンからきて、修理したバイクに乗って帰らないと帰りの足がないってさんざんメールに書いていたおかげかどうか知りませんが、早いうちに修理がおわってよかった。
故障の原因は、エアフィルタに高圧洗浄水をおもいっきりかけて、エアと一緒に水がエンジンまできて、インジェクションを詰まらせた、、ということです。そしてインジェクションの交換。なんと初歩的なトラブル。
エアフィルタに?もちろん私は知ってたし、エアフィルタなんかに高圧だろうがなんだろうが水なんて絶対かけません。それが、バイク屋のメンテナンス担当が、なんでそんなことするんだ?普通のそこらへんのバイク洗いのお兄ちゃんだって、エアフィルタに水をかけるなんてしないのに、よりによってバイク屋の人が、、、なんか頭がくらくらする。間違って高圧洗浄した?いや、そんなことはない、、あの頭の悪そうな返事からすると、知らなかったのだ。バイク屋なのに知らなかったのだ。高圧で装着したままのエアフィルタを洗って綺麗になった、、よかったなあ、、という状況が目に浮かぶようです。ありえんなあ。
こうして、カスタム屋の一区画を後にして、調子がよくなった(少なくともトラブル以前にもどった)バイクで一路家に帰ります。ふーー、なにはともあれよかった。
●
2017年10月24日
Mad Garage 2 カスタム屋街のガレージ
Mad Garage is located in the center of Custom bike & car area.
Mad Garageについてすぐわかったのが、このエリア、、全部カスタム屋さんばかり。バイクや自動車の修理工場街というには小綺麗だし、オシャレなお店の作りがおおくて、カスタム屋としかいいようがないけど、それが見渡す限り一面、、ぜんぶカスタム屋さん。どの通りも、どのコーナーも。
わざわざカスタムしようというぐらいだから、車もバイクもきれいなのがそこら中に路駐している。ハーレーのカスタム屋さんだけでも、3軒みつけた。
だから、メカニックの腕前は大丈夫でしょう。へなちょこクアンタンの店なんて話にならないぐらいだと思う。だってこんなに似たようなお店が驚くほど並んでいるのに、ヘタだったらお店は3日も営業できないとおもう。だから、エンジンが1気筒死んでても、きっとなんとかしてくれるでしょう。朝ごはんを食べに行きます。
Mad Garageのメカニックさんは、とっても話がはやい、あらかじめ送っておいた写真とかもちゃんと見てくれてた。え?だって症状とか写真とか見てもらうためにあらかじめ送っておいたのでしょ?とか思うかもしてないけど、そんなの送っておいても見てくれる確率はほぼゼロのはず。ふつうは、現物を見て初めて、ふーむ?とか言いはじめる。でも、このお店では私が来る前に対策をたてて、いろいろ、あらかじめパーツとかも用意しておいたらしい。なんか、本当にここ、、マレーシアなの?とか思うほど、、要領もいい。
ありがとう、、修理は着々とすすんでいるので、安心。
●
Mad Garageについてすぐわかったのが、このエリア、、全部カスタム屋さんばかり。バイクや自動車の修理工場街というには小綺麗だし、オシャレなお店の作りがおおくて、カスタム屋としかいいようがないけど、それが見渡す限り一面、、ぜんぶカスタム屋さん。どの通りも、どのコーナーも。
わざわざカスタムしようというぐらいだから、車もバイクもきれいなのがそこら中に路駐している。ハーレーのカスタム屋さんだけでも、3軒みつけた。
だから、メカニックの腕前は大丈夫でしょう。へなちょこクアンタンの店なんて話にならないぐらいだと思う。だってこんなに似たようなお店が驚くほど並んでいるのに、ヘタだったらお店は3日も営業できないとおもう。だから、エンジンが1気筒死んでても、きっとなんとかしてくれるでしょう。朝ごはんを食べに行きます。
Mad Garageのメカニックさんは、とっても話がはやい、あらかじめ送っておいた写真とかもちゃんと見てくれてた。え?だって症状とか写真とか見てもらうためにあらかじめ送っておいたのでしょ?とか思うかもしてないけど、そんなの送っておいても見てくれる確率はほぼゼロのはず。ふつうは、現物を見て初めて、ふーむ?とか言いはじめる。でも、このお店では私が来る前に対策をたてて、いろいろ、あらかじめパーツとかも用意しておいたらしい。なんか、本当にここ、、マレーシアなの?とか思うほど、、要領もいい。
ありがとう、、修理は着々とすすんでいるので、安心。
●
MAD GARAGE @ KL 1 バイクの修理のためKLに遠征。ふーー
Visiting KL for bike repair. Mad Garage is really excellent workshop.
クアンタンで、オイル交換とかの標準的なメンテナンスをしたら、する前より悪くなって帰ってきた。というか壊れて帰ってきた。超ショック、、さっそくそのお店に怒鳴りこみに参上。
、、、、
で、わかった、、クアンタンでのバイクの修理の実力がわかった。とっても低いこと。
今やバイクといえど、電装品の塊でコンピューター化していますが、クアンタンのバイク修理といえば切った、貼った、、の板金加工が主で、コンピューターに関する知識はゼロ。エンジンチェックランプが点灯しているけど、それはゲージの裏のボタンを長押ししたり、スイッチを回したりすると、点検項目とエラーメッセージが表示されるようになっている。。。と、私がクアンタンの修理の兄ちゃんに教えてあげた。
、、が、全くわかってない。なんでメカニックじゃない私のほうが知ってるんだ!なんか叫びたくなる。それに、訳の分からないこといいだしてエンジンを分解しようとしている!違う、まずはエラーメッセージのチェックが先!と叫んだけど効果なし。だから、「今すぐ分解したものを組み合げて、さっさとバイクをよこせ、もうお前には頼まん!」
この間に信頼するバイク友達に連絡して、KLでとっても腕がいいという評判のお店とメカニックを教えてもらう。やっぱり、超田舎のクアンタンでは何にもならん、首都KLまで行かないとどうにもならん。
あらかじめKLの修理屋さん、Mad Garageに連絡をとって、写真も送って、症状とエラーメッセージの話をして、「クアンタンでメンテナンスをした直後からおかしくなった」ということで、やったメンテナンスの内容説明。そして満を持してKLに行きました。
壊れたバイクをどうやって300キロ離れたKLまで持っていくかって?もちろん、自走。壊れてるけど、とりあえず走るし、他に方法はないから、低速で時間をかけて、山越え谷越え、普段よりかなり時間がかかった。そのうえ、登り坂道はきつくてエンストしそうになるし、途中で止まったらどうしよう。
、、が、とりあえず無事KLに到着。まあ、バイクは壊れてるからあんまり無事でもないけど。
そして、超上手いメカニックと評判の店長と会って、見せたら、、
「あ、エンジン一個動いてないよ。2気筒なのに、1気筒死んでる。よくこんなので来たよね(しかも峠越えの300kmもの距離だし、、) 」
どひー!どうなるんです?
●
クアンタンで、オイル交換とかの標準的なメンテナンスをしたら、する前より悪くなって帰ってきた。というか壊れて帰ってきた。超ショック、、さっそくそのお店に怒鳴りこみに参上。
、、、、
で、わかった、、クアンタンでのバイクの修理の実力がわかった。とっても低いこと。
今やバイクといえど、電装品の塊でコンピューター化していますが、クアンタンのバイク修理といえば切った、貼った、、の板金加工が主で、コンピューターに関する知識はゼロ。エンジンチェックランプが点灯しているけど、それはゲージの裏のボタンを長押ししたり、スイッチを回したりすると、点検項目とエラーメッセージが表示されるようになっている。。。と、私がクアンタンの修理の兄ちゃんに教えてあげた。
、、が、全くわかってない。なんでメカニックじゃない私のほうが知ってるんだ!なんか叫びたくなる。それに、訳の分からないこといいだしてエンジンを分解しようとしている!違う、まずはエラーメッセージのチェックが先!と叫んだけど効果なし。だから、「今すぐ分解したものを組み合げて、さっさとバイクをよこせ、もうお前には頼まん!」
この間に信頼するバイク友達に連絡して、KLでとっても腕がいいという評判のお店とメカニックを教えてもらう。やっぱり、超田舎のクアンタンでは何にもならん、首都KLまで行かないとどうにもならん。
あらかじめKLの修理屋さん、Mad Garageに連絡をとって、写真も送って、症状とエラーメッセージの話をして、「クアンタンでメンテナンスをした直後からおかしくなった」ということで、やったメンテナンスの内容説明。そして満を持してKLに行きました。
壊れたバイクをどうやって300キロ離れたKLまで持っていくかって?もちろん、自走。壊れてるけど、とりあえず走るし、他に方法はないから、低速で時間をかけて、山越え谷越え、普段よりかなり時間がかかった。そのうえ、登り坂道はきつくてエンストしそうになるし、途中で止まったらどうしよう。
、、が、とりあえず無事KLに到着。まあ、バイクは壊れてるからあんまり無事でもないけど。
そして、超上手いメカニックと評判の店長と会って、見せたら、、
「あ、エンジン一個動いてないよ。2気筒なのに、1気筒死んでる。よくこんなので来たよね(しかも峠越えの300kmもの距離だし、、) 」
どひー!どうなるんです?
●
2017年10月22日
Bike maintenance ピカピカに磨いたバイク、、だけど?
Washed specially using silicone and other special wax. Then, it was so shinny.
バッテリー交換時にお店の人から、バイクが汚れているからきちんと洗車してワックスしたほうがいい、、といわれて、そのとおり。水洗いは定期的にしているけど、きちんとしたワックスがけはこの3年以上、一度もしたことはなかった。よく見ると汚いよね、、でも、水洗いで落ちない汚れが落ちるの?
、、と半信半疑だったけど、洗車がおわって戻ってきたバイクをみて愕然!ものすごく綺麗になっている。ボーキサイト混じりの赤土がエンジンのフィンにこびりついて焼き付いてどうしても取れなかったのも、きれいに取れてる。いったいどういうマジックなのか?それに、レインスーツのズボンがマフラーに当たって溶けて、黒く焼き付いてたのも完全ではないにしろ、全く目立たないぐらいに取れてる。
どこもかしこもピカピカで新車のよう。本当に新車当時を思い出して、いままでどれだけ汚かったのかもわかった。たまにこういうワックス掛けをショップにお願いするのもいいよね。。。きれいになったので、オンボクカフェに行って記念撮影。
ついでにアイスコーヒーも飲んでくつろいで、、、
しかーーし、喜んでばかりもいられない。バイクの調子がおかしい。もう、なんか、如実におかしい。どうやら、この洗車の時に高圧水流をかけてはいけないところに当ててしまったか、シリコーンかワックスがガソリンタンクに混入したか、、ともかく、スピードもパワーも数分の1まで落ちてしまった、、警告灯も点いてるし。うーん、、綺麗になって喜んだテンションも、もはやこれまで。
ワックスがけしなきゃあよかったとか思う。
●
バッテリー交換時にお店の人から、バイクが汚れているからきちんと洗車してワックスしたほうがいい、、といわれて、そのとおり。水洗いは定期的にしているけど、きちんとしたワックスがけはこの3年以上、一度もしたことはなかった。よく見ると汚いよね、、でも、水洗いで落ちない汚れが落ちるの?
、、と半信半疑だったけど、洗車がおわって戻ってきたバイクをみて愕然!ものすごく綺麗になっている。ボーキサイト混じりの赤土がエンジンのフィンにこびりついて焼き付いてどうしても取れなかったのも、きれいに取れてる。いったいどういうマジックなのか?それに、レインスーツのズボンがマフラーに当たって溶けて、黒く焼き付いてたのも完全ではないにしろ、全く目立たないぐらいに取れてる。
どこもかしこもピカピカで新車のよう。本当に新車当時を思い出して、いままでどれだけ汚かったのかもわかった。たまにこういうワックス掛けをショップにお願いするのもいいよね。。。きれいになったので、オンボクカフェに行って記念撮影。
ついでにアイスコーヒーも飲んでくつろいで、、、
しかーーし、喜んでばかりもいられない。バイクの調子がおかしい。もう、なんか、如実におかしい。どうやら、この洗車の時に高圧水流をかけてはいけないところに当ててしまったか、シリコーンかワックスがガソリンタンクに混入したか、、ともかく、スピードもパワーも数分の1まで落ちてしまった、、警告灯も点いてるし。うーん、、綺麗になって喜んだテンションも、もはやこれまで。
ワックスがけしなきゃあよかったとか思う。
●
2017年10月03日
Motorcycle wreck 4 BMWのお店!そして復活の呪文
My Harley Davidson bike was awaken at BMW shop.
バイク屋さん。友達の紹介してくれたお店は我が町で一番おっきなバイク屋さん。取扱は、BMWの新車と、新車を買ってくれた人が下取りに出した中古車。私はずーっとハーレー党だったので、BMWのお店に来るのは初めて。なかなか、そそられるバイクもあります。
その裏で、既に私のバイクは修理開始。修理といってもバッテリーの充電らしいです。充電には時間はかかるけど、お店の人は「これはバッテリーが上がっただけ。ちょいと充電するとすぐ走るよ」ということで、バッテリーの充電。
きれいなお店で、美味しい珈琲とかもある。BMWかあ、相変わらず対向ツインエンジンなんだねえ、、、とか、ウロウロしながら回っているうちに充電終了。お店の人があっさりエンジンをかけておしまい。
そして料金、、こんな綺麗なお店だし、どんだけ払うことになるんだろうと思ったら、、、「友達の紹介だから、ピックアップの料金だけでいいよ。充電はサービス。」といってまさかの最安値。食事一回分ぐらい。なんと、、ひとの情けが身に染みる、、、、
、、、ということで、ちゃんと自走しながら家に戻りました。しかし、バッテリーは交換しないと、また次でヘタってもしかたない。。。ということで、翌日、いつもの行きつけのバイク屋で、
バッテリー交換と、ついでにエンジンオイルとミッションオイルも交換。故障当日から3日目ですね。やっとここまでたどり着けた感があります。
グーグルで検索すると、バイクのバッテリーは10年ぐらい持つようにできてるけど、実際はまあ5年ぐらいらしい(日本での話)。さて、私のバイクのバッテリーのその前、いったいいつ交換したのか全然覚えてません。
でも、取り外したバッテリーにはマジックで、HDKL 2015って書いてあった。バッテリーはハーレー純正のもので、ロゴ入り。そっか、2年前か、、、
このショップのお兄さんに聞くと、バイクのバッテリーの寿命は2年だから、まあ、こんなタイミングだよね。というあっさりした返事でした。日本は5年だけど、マレーシアは半分か、まあ、日本はなんでも寿命が長いし、扱いが丁寧だし、そんなもんか、、、、と納得。
やっと、これでバイクは復活。ふー、、3日がかりでした。人の情けが身に染みて、とってもありがたかった。みんなに、神様の御加護があらんことを。。。本当に助かった、、、。よかった、よかった。
こんなことでもないと、マレーシア人の人の良さというのは分からなかったとおもう。いや、こんなことは2度と御免だけど。
●
バイク屋さん。友達の紹介してくれたお店は我が町で一番おっきなバイク屋さん。取扱は、BMWの新車と、新車を買ってくれた人が下取りに出した中古車。私はずーっとハーレー党だったので、BMWのお店に来るのは初めて。なかなか、そそられるバイクもあります。
その裏で、既に私のバイクは修理開始。修理といってもバッテリーの充電らしいです。充電には時間はかかるけど、お店の人は「これはバッテリーが上がっただけ。ちょいと充電するとすぐ走るよ」ということで、バッテリーの充電。
きれいなお店で、美味しい珈琲とかもある。BMWかあ、相変わらず対向ツインエンジンなんだねえ、、、とか、ウロウロしながら回っているうちに充電終了。お店の人があっさりエンジンをかけておしまい。
そして料金、、こんな綺麗なお店だし、どんだけ払うことになるんだろうと思ったら、、、「友達の紹介だから、ピックアップの料金だけでいいよ。充電はサービス。」といってまさかの最安値。食事一回分ぐらい。なんと、、ひとの情けが身に染みる、、、、
、、、ということで、ちゃんと自走しながら家に戻りました。しかし、バッテリーは交換しないと、また次でヘタってもしかたない。。。ということで、翌日、いつもの行きつけのバイク屋で、
バッテリー交換と、ついでにエンジンオイルとミッションオイルも交換。故障当日から3日目ですね。やっとここまでたどり着けた感があります。
グーグルで検索すると、バイクのバッテリーは10年ぐらい持つようにできてるけど、実際はまあ5年ぐらいらしい(日本での話)。さて、私のバイクのバッテリーのその前、いったいいつ交換したのか全然覚えてません。
でも、取り外したバッテリーにはマジックで、HDKL 2015って書いてあった。バッテリーはハーレー純正のもので、ロゴ入り。そっか、2年前か、、、
このショップのお兄さんに聞くと、バイクのバッテリーの寿命は2年だから、まあ、こんなタイミングだよね。というあっさりした返事でした。日本は5年だけど、マレーシアは半分か、まあ、日本はなんでも寿命が長いし、扱いが丁寧だし、そんなもんか、、、、と納得。
やっと、これでバイクは復活。ふー、、3日がかりでした。人の情けが身に染みて、とってもありがたかった。みんなに、神様の御加護があらんことを。。。本当に助かった、、、。よかった、よかった。
こんなことでもないと、マレーシア人の人の良さというのは分からなかったとおもう。いや、こんなことは2度と御免だけど。
●