The Redang Telegraph

2011年02月19日

満月

ひょっとすると昨日が満月?一昨日が満月?
どちらにしろ、ものすごく大きな満月で、普段の満月よりよほど大きく見えたけど、気のせい?

アラビア語で満月は「バドル」。男の子の名前でもあります。
ん?そういえば、アラジンが結婚したお姫様の名前がバドル・ル・ブドゥール姫(Full Moon of moons)じゃなかったっけ?あ、ディズニーじゃなくてちゃんとした物語のほうです。じゃあ、女の子でもOKなんだ。あーーー、アラビア語の授業でアラジンやったよなあ、もう授業で訳する夢をみるぐらい。姫の名前も覚えているぐらい。何十年も前のことなのに。

IMG_5231_1.jpg

2011年02月17日

ニューヨークのオーロラ

ニューヨーク州はでかい。
そして、カナダのケベックとかと面している、知らなかった。
Wikiから、「ニューヨーク州」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B7%9E

で、もっと知らなかったのが州都オールバニ。え?ニューヨーク市じゃないんだ!
そして、もっと知られてない、

ニューヨークのオーロラ
http://www.nationalgeographic.co.jp/photography/photos/photo_gallery.php?GALLERY_VignVCMId=patterns-aurorae&no=6

ケベックとかでもオーロラが見れるもんね、ニューヨークで見れても不思議じゃない。
でも、ニューヨークでオーロラ、、、というのは不思議なかんじです。



2011年02月06日

中国広州の日本人 甘すぎ

在広州日本国総領事館のHPです。

買春による摘発が相次いでいます
http://www.guangzhou.cn.emb-japan.go.jp/consular/doc/baisyun.htm

(引用初め)
1. 中国国内では買春の摘発が日常から行われていますが,最近は広東省内各地で邦人が相次いで摘発されています。
2. これまでに当館が把握した事例では,いずれの邦人もマッサージ店等で摘発を受け身柄を拘束され,行政拘留15日に処せられています。
3.「中華人民共和国治安管理処罰法第66条」によれば,売買春を行った場合には,10日以上15日以下の拘留に処し,5,000元以下の罰金を併科することができる。情状が比較的軽い場合には,5日以下の拘留又は500元以下の罰金に処することができる。公共の場所で,売買春のための客引きを行った場合には,5日以下の拘留又は500元以下の罰金に処する旨規定されています。
(中略)
6.買春は違法行為ですので,呉々も注意してください。 (引用おわり)

ちょっとまて!
買春は違法行為ですので,呉々も注意してください、、、じゃないでしょう。しかも、文末で。

こういうのは、文頭にデカデカと大文字で。

売春は犯罪です。日本国行政機関の出先である本総領事館として、他国の行政行為に干渉することはできません。それは、国際法上の大問題です。検挙されて総領事館に泣きつくのはお門違いです。
日本で売春して、摘発されて、それで市役所に泣きこみますか?常識で判断してください。

自業自得なので、当局と裁判所の指示に従い、おとなしく服役してください。
なお、当局・裁判所に総領事館としてサポートしたことについては、国民の税金で運営されている政府の機関としては、売春で検挙された邦人あるいは邦人の属する企業にコスト+請求を行います。こんなことで国民の税金は使えません。

仕分けとかいろいろ税金の使い道に厳しい昨今、こんな売春問題で無駄な税金を使わせるようなことのないように。以上、文句あるなら、売春犯罪者は過去にさかのぼって実名・企業名を一覧公表します。



と書くのが当然。
それを、末尾に、「呉々も注意してください」とは、どーーいうこと?もっと、きびしく、がーーーんと言ってやってください。注意すればいいのか?違法行為、って、そんな甘い、犯罪でしょう?

ちなみに、売春は日本だって、犯罪。
犯罪が公になったら、大手企業だったら社長以下役員がニュース沙汰になって、頭を下げたり、減給したり、トップだって安穏としてられないはずなのに。注意してください、、、レベルでいいのか?社員の痴漢で、企業トップがいっせいに処分、、てこともあるのです。



日本では民間だって、「万引きは犯罪です」「痴漢は犯罪です」って言っているのに、「売春による摘発が相次いでいます」、、、この甘さ。売春で捕まったような甘ったれ広州の在留邦人はサウジに来い!砂漠の特訓を鬼軍曹が、ひいひい言うまで堪能させてやる。


それが合法か非合法か関係なく、売春なんてするな!

2011年01月31日

1月も終わり

もはや、1年の抱負!も、半分は覚えてないです。
残った半分のうち、3分の2はまだ実行してないです。

これから、これから。
1年はまだまだ、あと11ヶ月もある。
忘れたのも、大丈夫。あと11ヶ月のうちに思い出せる。



、、、これは、ポジティブシンキングというのか?微妙です。


壁紙マカロンマカロン

替えるけど けっきょくもどる マカロンロン (五七五字あまり)

このマカロンの壁紙は、マカロンはおいといても、よくできたフレームで、私のPCとモニターにジャストなサイズのデザインなのです。だから、替えても、けっきょくマカロンに戻る。

マカロンは?実は去年、生まれて初めて食べました。おいしかったです。


2011年01月05日

今年は、これをする!

今年は、これをする!というのが多すぎて、正月5日目にして、実行前に、すでに忘れた抱負もあります。しまった、ノートにリストアップしておくべきだったのかもしれませんが、、、3ページ分ぐらいあったはずです。

まあ、ダイエットは永久1位のポジションです。死ぬまで1位でしょう。どうせなら、死ぬときはガリガリに痩せて、「あー、いまさらながらだけど、今、ここで達成できた」と満足したいです。

あれもこれも、欲張った抱負ばかりですが、全部かなえたい。まずは、どんなものを新年の抱負に挙げたか、項目を忘れないようにしないといけない。



2011年01月04日

スパムメールが少ない

お正月は、とーーーっても迷惑メールが少なかったです。

ああいうのは、自動で作って自動で配布する、なんだかスパムメールジェネレーターみたいのがあるのかと思っていたけど、まだまだ、人手がかかったり、手動だったりする部分があるのですね。

それに、迷惑メールを出す人も、お正月は休みなんですね。
ふーん、


2011年01月01日

2011年はどんな年?

週刊ブログテーマ
今回のテーマ:2011年はどんな年?

2011年は、2009年とも2010年とは全く違う年で、きっと2012年とも違う、2011年でしかありえない年にすること。

これからの1年が、これまでの1年と大同小異ということは、ぜーーーったいに、ありえない年でありますように。困難を求めて、困難に打ち勝つとしでありたいです。






2010年12月31日

よく考えたら大晦日か

時差があるので、日本時間だと12時をすぎて大晦日の日に突入したところ。
サウジではまだ、夜に入ったばかりの6時20分。あと、30時間で新年ですね。

雨が降ったおかげで、一機に涼しくなりました。でも、日中は半そでTシャツでもOKです。ここが紅海に面した西海岸ヒジャーズのいいところで、首都のリヤドだったら、セーターを着て震えている人も多いはずです。

明日はダイビングで、そのまま年越しダイビングにもつれ込む予定ですが、今日の大雨でボートが欠航するかもしれません。まあ、それはそれで仕方ないです。自然にはどうしようもない、という気持ちを持ったまま(謙虚?)新年を迎えるのもいいことです。



2010年12月27日

どこから何から手をつけたらいいか

年末だというのに、いや、年末だからこそ?
仕事も、仕事以外も、やるべきことが山済み…いや、山積み。(あ、誤字で変換すると良いかんじ)

もう、どこから手をつけたらいいものやら、何からてをつけたらいいものやら、、、ちょっと、今日はジョギング中止!とりあえず、食事の用意と洗濯物からとりかかるべし。

こんなんじゃ、正月は来てくれない!

勝利に執着する

私は戦略を立てなければならないときは、勝利に執着します。かなりの執着です、単なる負けず嫌いという言い方もあります。

随分前に日本に帰ったとき気がついたけど、私みたいに勝利に執着するのは「ぜんぜん、はやりではなかった」。

勝利に執着しないのなら、最初っから勝負事にしなければいいのに…。勝負事でなければ、私も全然勝ちにこだわりません。ってか、最初から勝ちも負けもないし。

昨今の、結活だとか、負け犬とか、全然理解できないです。まさしく、あれこそ、全然勝負事じゃないのに、なんで勝ったとか、負けたとか言うのだろう????

世の中、何が勝負事なのか、わかってないのか?それとも単なるお遊びなのか?
謎です。

2010年12月23日

ニコッとタウン 毎日行く

本当はニコッとタウンに毎日行きたいのですが、タウンは夜12時で閉まってしまいます。といっても、日本時間なのでこちらは夕方6時。

仕事が終わって、片付けして、さあ、タウンにでも行くか…というときは、いつも閉まっています。海外用の時差付きタウンにして欲しいなあ。

タウンに何があるかって?いえ、特になにもありませんが、着飾ったアバターをみるのが好きです。ほんとうに、どうやってアイテムをゲットしたか?ものすごい装備のアバターもいます。すごすぎます。見てるだけで、すごいです。



2010年12月17日

2010年はどんな年?

2009年の3倍ぐらい濃い内容の年でした。今年の正月なんて全然思い出せません。もうなんか、10年ぐらい前のように感じます。

今年は、ぜんぜん日が過ぎるのが早くなく、あー、なんて濃い1年だったんだろう。睡眠時間も昨年の半分ぐらいな気がする。

来年?はっきり言って、今年と同じように濃い1年だったら、ぜんぜん体が持ちません。もう駄目かもしれない。

来年は、ここまで濃くなくていいです。もうちょっと楽したいです。(もしできたら)例年なら、「来年も頑張ろう」なのに、今年に限っては、「来年は少し休ませて」です。


でも、この濃さが、全部仕事以外の部分であったというのが、非常にうれしいです。

2010年12月11日

今年はまったこと

週刊ブログテーマ
今回のテーマ:今年はまったこと

2008年でもなく、2009年でもなく、ことし2010年。毎年が前の年より全然違った1年であることを目指しています。でも、そのわりに…

2010年、はまったこと。えーっと、何だろう?去年ではなく、今年で、1回だけじゃなくて、はまったというぐらい何度も行っていること。そっか、写真だ。

3年ぶりにカメラを買い換えて、その余りのテクノロジーの進歩と、映像の美しさにおどろいてしまいました。もちろん、大きさも随分小さいのになったせいもあると思いますが、ポケットにいれて、どこでも一緒。本当に、どこでも一緒にいって、どこでも撮りました。

おかげで、写真用のサーバーの容量はすごいものになりましたが、「性能の良い小さなカメラ」は、すごすぎです。確かに、「今年はまったこと」といえるでしょう。

黒ハート

2010年12月08日

都条例反対の戦略間違い 2

戦略は手段であり目的ではありません。
戦略は、勝つことが目的です。

石原に対する、都条例反対論の多くはすごく正論ですが、勝てますか?
正論を正々堂々ぶつけて、その潔さでもって自己満足するのであれば、都条例が成立してもかまわないのでしょう。
きちんと正論をいえば、相手に届くはずだという根拠のない思い込みはあると思いますが、相手が誰でも通用するような手段であれば、ただの空回りだと思います。その相手にカスタマイズされた戦略が必要です。

「相手の急所を突き刺す」。1度目でやり損なうと必ず倍返しで反撃されるので、1撃でかならず、息の根を止めること、2度と思い出したくないほど思い知らせること。

相手のレベルで、相手の土俵で粉砕すること。正論と併用して、正論がとおらない相手に対する、これもひとつの戦略です。

2010年12月07日

古代ローマ「呪いの鉛板」公開

(引用はじめ)古代ローマ時代に、現世の恨みを死者の魂に託した「呪いの鉛板」を京都大の発掘調査団がレバノンの墓地で発見し、7日、報道陣に公開した。(引用おわり)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_excavation__20101207_1/story/07kyodo2010120701000769/

(引用はじめ)文字がはっきりと解読できるのは珍しいという(引用おわり)
へー、すごい。と、おもって記事をみるとこれだけ。

ちょっと、どんな呪いかって、記事読んだ人はみんな知りたいと思っているよ!なんだい、この記事は、まるでスポーツ紙か、夕刊紙の、おもいっきり見出しで引いて、中は空っぽっていうのと同じじゃないか。

都条例反対の戦略間違い

人の話をきかないとわかっている人に、わざわざ常識的なことを言ってもどうにもならない。
石原は、たんなる「太陽の季節」であてた一発芸人にすぎず、その本質を見失ってはならない。
つまり、彼の急所は「太陽の季節」にある。

この急所を徹底的に攻め立てないことには、まったく無意味です。もちろん、勝利を勝ち取る気が無ければどうでもいい話ですけど。やるからには、勝つのがセオリーです。

「太陽の季節」の映画化で映倫ができました。
映倫の創設には以下のWikipediaの説明です。

引用はじめ)当初は業界内部のみで構成されていた映画倫理規程管理委員会という機関であった。1956年に若者の享楽的な風俗を描いた映画『太陽の季節』(石原慎太郎原作)が公開された際、各地で未成年者の観覧が禁止される社会問題となり、批判をもとに、外部の有識者による第三者委員会を設置したことで現在の組織に改組された。(引用おわり)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB%E5%80%AB%E7%90%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

つまり、石原は自分の作品が、性風俗を乱すとして社会問題になり、その映画化は厳しい規制があり、最終的に「映倫」が創設されるまでのものとなった。…、一発芸人としては、芸風批判は非常につらいものであり、ましてやそれが社会問題になり、石原のトラウマになったことは想像に難くない。一発芸人として、「太陽の季節」以降のめぼしい作品はなく、映画もなく、政界入りも「太陽の季節」の作者としての知名度頼りです。

何度も言うように、「太陽の季節」だけの一発芸人は、当時、社会批判をあびた時代の寵児で、以降も過激な発言をくりかえし、つねに、「社会に注目されたい」「時代の先端にいたい」という執念にとりつかれています、が、時代は彼よりも早く、彼を追い抜いて、彼が時代遅れになってしまいました。

つまり今ですが、彼は自分が時代の先端にいないことに気づき、そして、「あらたな映倫」、つまり話題の都条例をひっさげて、「先端を法規制にかけて追い散らすことによって、自分が先端になる」そしてこのことで「社会に注目してほしい」という策動をおこなっているわけです。

現在のネット社会では、参加者がつねに「私だけを注目して欲しい」という感情をもっているといわれます。私もみるところ、石原とネット社会はその精神構造において非常に親和性があるのですが、逆に近親憎悪「なぜ、私が注目されないのか」というトラップに陥ったとみるべきでしょう。

1950年代の時代の寵児、性風俗の寵児が、ここにきて、激しい嫉妬から「あらたな映倫」づくりにいそしむことを厳しく認識しないと、今の都条例反対のきれいごとは意味ないものになるでしょう。

ひとは自分のことで人を非難する

自分にあてはまる、自分の劣等感で、他人を非難することが多いです。
ひとつには、あまりボキャブラリがないことと、自分に辛い言葉は、他人にも辛いだろう、きっと効くに違いない…という思い込みです。
ですから、他人に対する罵倒の文句を分析すると、その人のコンプレックスが浮かび上がります。まさに、自分の脳みそをさらけ出すようなものです。

昔の人はそれがわかっているので、「沈黙は金なり」という格言を残してくれてます。あるいは、「自分のものさしで人を測る」というのもこのことに関連しますね。

無意味に自分のレベルをさらけ出している石原東京都知事。ああ、そこまで自分を貶めることないのに、けっきょくは自分のことを言っているのです。「卑しい仕事」「変態を是とする」ですか。言われなくても知っていますが、ご自分で言われるとは大したものです。

(引用はじめ)石原慎太郎東京都知事は18日の定例記者会見で「(規制対象として都が想定するような作品の作者は)ある意味で卑しい仕事をしている。変態を是とするような人間がいるから商品の需要もある」と発言した。(引用おわり)
http://japanimate.com/Entry/1582/

彼の出世作「太陽の季節」の映画化で、「この作品の性風俗表現から映倫が作られるきっかけとなった」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%C0%CD%DB%A4%CE%B5%A8%C0%E1

とあり、この作品の濃厚は性描写は変態の域に達していると思われていました。さすが、自分の作品で映倫ができた腹いせをいま、ここに実現!半世紀以上かけた執念の妄想なのでしょう。この人の「変態を是とする」には、しみじみと味わいがあります。

2010年11月28日

第三書館の「テロ」行為

流出「公安テロ情報」全データ イスラム教徒=「テロリスト」なのか?

http://books.rakuten.co.jp/rb/%E6%B5%81%E5%87%BA%E3%80%8C%E5%85%AC%E5%AE%89%E3%83%86%E3%83%AD%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%8D%E5%85%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%95%99%E5%BE%92%EF%BC%9D%E3%80%8C%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8-9784807410378/item/6877148/

(また引用はじめ)第三書館の北川明社長は、「流出により日本の情報機関の信用が失墜した。イスラムを敵視する当局の姿勢も浮き彫りになった」と説明。個人情報を掲載する是非や著作権については「すでに流出しているデータである以上、出版の重要性が勝る。警察は自らの情報と認めておらず、我々には流出情報として出版する権利がある」としている。(また引用おわり)
http://jyousoku.blog118.fc2.com/blog-entry-188.html

なにをか言わん、出版する重要性も権利もない。

「警察が自らの情報と認めておらず」…だったら、著者のただの憶測じゃないか。それで勝手に人をテロ呼ばわりして写真や住所を公表する?掲載された側の人権は考慮しないのか?
ひどい人権侵害にもほどがある。公安の100倍ひどい。公安は社長の北川をテロリストと認定してほしいものです。
第三書館は社民党系ですよね、人権侵害にこれほど積極的だとは思わなかった。保坂君とか、陰ながら応援していたのに、もう応援の目はないよね。

2010年11月08日

なにもかも投げ出したくなる日

おそらく、最近の運動不足が原因だと思います。先月の今頃は死ぬほどインラインで滑って特訓していたのに、全くパッタリ…。

1日無理して徹夜に近い頑張りをすると、そのあと2日ぐらいは脳も体も幽霊のようです。もう、齢なんだよねー。無理できない。働き盛りでも遊び盛りでも、ドリンク剤でドーピングではしかたないです。

あー!もう仕事なんかしたくない!
あー!経費の精算!もう、お金なんて見たくない!
あー!ダイビングの器材なんて洗いたくない!!!
あー!ブログなんて書きたくない(じゃあ、書くなよ)
あー!もう人と話したくない!一日中、不貞寝したい!
あー!隣の建設現場が、うるさーーーーい!!!
あー!勉強なんて嫌だーーー!こんな齢になってまで勉強させるな!
あー!ハッジなんて行く予定なんて立てなければよかった!

あー!言っても仕方ないことばかり言ってしまった!どれもやる必要があるのに、そんなことわかってるのに!

まあ、しかたない。今日は一日、テクテクと足元だけみて歩こう。前向いたって先が見えないしね。

2010年11月06日

働き盛り?いや、遊び盛り…

昨日は1日ダイビングを楽しんで、撮った写真を確認してブログをアップして、寝たのが11時頃。で、朝は2時起き!うーん、体が持つのかなあ?

20歳代だったら、絶対にこんな無茶できない。そっか!これが働き盛りってやつか。

でも、文脈じゃあ、ぜんぜん働いてないぞ?

そっか!これが遊び盛りってやつか?

んーーーーー。 なんか、それも、ちょっと違う気もするなあ…

2010年11月04日

いまどしてる?

Twitterは、「いまどうしてる?」と聞いてきます。
そのたびに、え?今、ツイッターに書き込んでるところ…としか思いつきません。

どう?…と聞かれても…。

2010年10月26日

ちょっと泣きがはいっている

昨日からリヤド出張。
この時期、リヤドはジェッダより涼しい。ことをすっかり忘れてジェッダの格好で来たので、むしろ肌寒いです。こんなときこそヒートテック下着の大活躍なのに、ちょびっとしか持ってこなくて大失敗。

あーーーーー!本当に大失敗だよ。


リヤドは夏はジェッダより暑く、冬はジェッダより寒いです。
ということは、年に2回春と秋にジェッダを追い抜くときがあるということです。それが何時か?と計算するのを忘れて、まだ抜かれる前だと思っていたのですが、すっかり抜かれた後だとは気がつきませんでした。

リヤドの夜は寒くて、ちょこっと、泣きが入っています。早く暖かなジェッダに戻りたいよ!

2010年10月09日

親にあやまりたい…ごめん

いまさらながらだけど、親にあやまりたい。

子供が夜12時過ぎても帰ってこないし、事故にでもあったんじゃないかとか、携帯に電話したり…。事件で遅くまで外にいた高校生が不審者に刺された事件があったばかり。つい数分前、そういえばギターを持って学校に行ったから(それはそれで??)、きっとバイトしてそれからバンドの練習に行っているに違いない。と、思いついた。

そういえば、自分も遅く帰って親に心配かけた。いつもいつも、ものすごく心配させた。
いまさらだけど、あやまりたい。
でも、父は数年前に亡くなったし、もう、あやまれない。

あとは母にあやまるか…でも、いまさらだよなあ。
何事か?って、向こうがビックリするだろうしなあ。
でも、あやまりたい。

うちのこも、あと何十年かして私にあやまることになるのだろうか?そのとき、まだ、生きてればいいけど。

2010年10月01日

アバター君 着せ替え

うちのアバター君は服は着たきりスズメ、手には餃子。もう長いこと、夏服のままなので着せ替えましょう。まあ、リアルな私と違って暑がりなのかもしれません。うーん、どうでもいいけど痩せてるなあ。

しかし、アバターの住む、ニコッとタウンに行くと、ものすごくお洒落に着飾った人たちが多い。うちのアバター君みたいに無料コインでそろえた薄着で、肌露出している人なんて誰もいません。

みんなリアルなお金を出して、お洒落をしているのだけど、アバターに着せる服を現実のお金で買うぐらいなら、リアルな自分が着るTシャツが1枚欲しい。

でも、本当におどろくほどの、お洒落。、、、いやー、仮想空間での話しだけど。無料コインで買える服なんてたかがしれてる。

2010年09月01日

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

俺様暦2011年元旦(閏9月1日)が始まりました。毎年少しづつ早くなる傾向のあった俺様暦ですが、今年は平年並みの元旦となりました。世間のあらゆる暦と違って、俺様暦は「うーん、もういいや!今年はこれで終わり!」と思った瞬間にその日が大晦日になるという優れものです。

今年が良い年であることを祈るばかりです。

2010年08月22日

俺様暦2011年 延期

数日前、ナイトダイビングからの帰り、ボートのデッキで、ずーーーっと月を見ていました。月を見ていたら内省を促されるし、だんだん清清しさ半分、鬱っぽいの半分な気分になってきました。不用意にじーっと月を見ているのはめっちゃ危険です。

でも、もう、ここで気分一新!2010年はお終い。8月19日でお終い。8月20日をお正月を決めました。俺様暦2011年閏8月が始まります。と、いうことで20日にお正月をしようと思ったのですが、何の準備もできないし、暑いし、今日21日は仕事がバタバタするし、、、延期!
心の準備のできない俺様暦には意味がないです。

9月1日をもって俺様暦2011年お正月とすることにしました。
たしか、俺様暦2010年もお正月は9月だったような気がするので、ちょうど12ヶ月あったじゃないか。

写真は8月20日の初日の出のはずだったものです。でも10日ずらしたし、とりあえずアップしときます。10日後は清清しい気持ちで新年を迎えたいです。
photo 20100820 small group boat diving 001.jpg

2010年08月18日

ネット依存?

仕事以外に1日2時間以上ネット環境にいる人は、ネット依存の可能性があるそうです。本当?本当?2時間で?本当だとしたら、それは、まずいです。

たしかに1日2時間テレビを見るとダメって昔いっていたなあ。あれかなあ?もうすこし体を動かせってことか?確かに一理はあるけど。昨日は夕方、ネット環境が猛烈に悪くなって、接続できなかったりしましたが、ちょっとストレスでした。やっぱりネット依存の可能性があるのかなあ?


私の考えるネット依存って、もうちょっと違って「ネット上のことを簡単に信じてしまう」「ネット上にあるものは正しい。ネットにないものは存在しない、あるいは間違い」という考え方です。外国にいると情報がネットに片寄ってしまいがちです。ネット上に無いものも多いです、が、それは単にネット上に無いというしか意味しない…といつも忘れないように口ずさんでます。

でも、ネット上に無いものは存在しない、或いは間違っているという見方をする人も多いです。それは怖い考えだし、ネット上にあるものだって正しいとは限らない、っていうか間違いや意図的な悪意があるものもあります。

私のブログ?私は正しいと思っていますが…でも、それは私の主観です。人によって、見方は何通りもあって良いと思います。ただ、うーん、そーですねえ、「紅海だよりの言っていることは信じられない」と思われると…ちょっと凹みますが。

2010年07月26日

今月今夜のこの月を

香港の友達から電話がかかってきて、「今日の満月の美しさ!必見!」。
電話のあと、外にでると、それは、それは、きれいな月でした。きれいな、、、そして、眩しい!

ちょっと前まで、あーーいろんな問題の種で頭の中で一杯だったのが、きれいに洗い流されるようでした。

photo 20100725 moon 005.jpg

門柱のライトにも全然ひけをとらない明るさ!
こんなお月様を、人は死ぬまでに何回みるんだろうなあ…と思いました。(私?簡単には死なないだろうけど100回は見たいね)


2010年07月12日

「例がない!」それが勲章

私にたいする枕詞があるとすれば、

「そんなこと聞いたことが無い!」

私がやろうとすることのほとんどに前例はないです。
だから、100回「聞いたことが無い!無理、無理、無理!」と叫ばれるところから、はい!スタート!あなたが以前に知ってることなんて、私には興味がないんだよ…

さあ、今日もがんばろう!
「彼の前には例がない」といわれる…こそが私の勲章です。また、そうありたいです。