
2016年08月10日
Julião Nakaura 中浦ジュリアン
Julião Nakaura was a member of Japanease Christian Mission to visit Rome in 1582.
私の曽祖父と祖父が住んでいたのは、長崎市西海市崎戸です。かって大きな炭鉱があり、ご先祖はこの崎戸炭鉱で働いていたようです。同じような、端島が軍艦島という有名な名前とともに世界遺産になったのと違って、残念、、この崎戸炭鉱は世界遺産となりませんでした。明治時代だってやってたし(というかご先祖はここに明治..

posted by NAOKI at 13:01
2011年03月07日
伊能忠敬
伊能忠敬は、すごいです。
平均寿命が今より短かった江戸時代に、50歳から測量・天文学の勉強をはじめ、56歳から日本地図作成のため日本全国をまわり始めました。
彼を動かしたことばが、Wikipediaによると、
(引用はじめ)その際、天体観測を利用し地球の大きさを仮定するが、師匠である高橋至時に、基準とする距離が短過ぎ不正確である、あるいは江戸と蝦夷地ほどの距離を元にすれば推測も可能であろうと一笑に付される。この事が、忠敬が後年測量の旅に出るきっかけの一つともなった。..
posted by NAOKI at 02:19
2008年12月29日
ペトロ岐部
年の瀬だというのに、明るいニュースはほとんどありません。
でも少し前に、江戸時代に殉教で亡くなったペトロ岐部がカソリックで「福者」に列せられたというニュースがありました。
私はクリスチャンではないですし、福者の選考基準についてはよくわかりませんが、ペトロ岐部についてはこんなことなくても十分物凄い人で、歴史上の偉人10傑に入れてもいいぐらいなはずです。
意思の強さでは十分1番になれます。
クリスチャン追放ということでマカオにいって神父になろうとしても、マカオの宗教勢..
posted by NAOKI at 00:28